地域別環境配慮行動計画
地域の環境と地球環境とは密接に関係しており「地球規模で考え、地域で行動する」という言葉に表されるように両方を一連の問題と捉え、取り組んでいくことは地球環境問題への対応の基礎となる重要な行動です。
そして、地域は様々な特色を持っており、清掃活動や花いっぱい運動など環境保全活動を今後より効果的に展開させていくためには、各地域の持つ自然的・社会的基盤や構成主体(住民や企業など)を把握し、それらに応じた目指すべき地域づくりの方向性を決め、地域が一体となって取り組んでいく必要があります。
そこで第2次環境基本計画策定にあたり、より良い地域を創っていこうとする気持ち(『地域環境力』)を高め、地域で連携した環境保全活動を行うため、きれいなまちづくり推進員を始めとする環境美化団体等にも参画していただき、市内17地区ごとに自らの環境特性に配慮した「地域別環境配慮行動計画」を策定しました。
また、この計画内で各地域ごとに決められた環境に関する目標である「地域別行動指針」を地域で連携し進行管理していく体制として「地域環境ネットワーク」を位置づけました。
そして、そのネットワークを構築し、運用していくためにどのような活動を行っていけばよいのか、それらをメニューとして示したものが「地域環境ネットワーク実施マニュアル(りーふねっと実施マニュアル)」です。
地域別環境配慮行動計画(PDF形式)
第1節 地域別環境配慮行動計画の考え方(PDF 663 KB)
各地区の個別計画
-
中央支部(PDF 1.59 MB)
-
東部支部(PDF 1.47 MB)
-
北部支部 (PDF 1.45 MB)
-
菊沢支部(PDF 2.11 MB)
-
東大芦支部(PDF 1.32 MB)
-
北押原支部(PDF 1.97 MB)
-
板荷支部(PDF 1.34 MB)
-
西大芦支部(PDF 1.11 MB)
-
加蘇支部 (PDF 1.36 MB)
-
北犬飼支部(PDF 1.12 MB)
-
東部台支部(PDF 1.09 MB)
-
南摩支部(PDF 1.18 MB)
-
南押原支部(PDF 1.47 MB)
-
粟野支部 (PDF 842 KB)
-
粕尾支部(PDF 1.55 MB)
永野支部(PDF 769 KB)
清洲支部(PDF 888 KB)
地域環境ネットワーク実施マニュアル第4版(平成24年4月1日)
りーふねっと実施マニュアル PDF形式
-
目次・実施マニュアル策定にあたって(PDF 639 KB)
-
実施マニュアルの使用方法について(PDF 1.44 MB)
-
問答集(PDF 165 KB)
メニュー(地域環境ネットワーク事業事例集)(PDF 26 KB)
No.1-2 地域環境連絡会議の開催(PDF 145 KB)
No.3-2 ネットワーク交流事業・研修事業(PDF 150 KB)
No.5-2 地域環境団体連絡網の作成(PDF 140 KB)
No.6-2 環境ネットワーク広報事業(PDF 135 KB)
No.7-2 環境保全啓発物品の作成(PDF 141 KB)
No.8-1 地域環境パトロール事業(PDF 152 KB)
-
地域環境ネットワーク実施要領(PDF 98 KB)
-
地域環境ネットワーク事業総括報告・決算書様式(PDF 129 KB)
-
地域環境ネットワーク事業報告書様式(PDF 29 KB)
-
地域環境ネットワーク広報チラシ(PDF 480 KB)
-
きれいなまちづくり推進員広報チラシ(PDF 420 KB)
-
ボランティア袋広報チラシ(PDF 211 KB)