広報かぬまデイジー版のご案内
広報かぬま2019 8月号 bP227
はじめ枠
奥付情報
デイジー版凡例
音訳者からのお断り
音声版目次
1 表紙
1
2 〜フィルムコミッションの役割〜・・・
2
フィルムコミッションとは?
!
!
ロケ撮影の効果
!
!
鹿沼ロケ作品
話題となった本市撮影作品
!
!
!
!
鹿沼ロケ地マップ
3
!
!
3 9月1日(日)は、・・・
4
投票できる人
投票所入場券
選挙公報
期日前投票
不在者投票
代理投票
開票
4 入園ガイド 保育園・・・
5
保育園・小規模保育・・・
保育園(公立)
保育園(民間)
小規模保育事業施設(民間)
事業所内保育事業施設(民間)
幼稚園・認定こども園・・・
幼稚園(私立)
認定こども園(私立)
5 鹿沼の木材 夢の舞台へ・・・
6
東京オリンピック・パラ・・・
!
!
鹿沼産森林認証材の・・・
!
!
森林認証制度
6 みんなで考えよう・・・
7
性的マイノリティ・・・
多様性の尊重と・・・
鹿沼市パートナーシップ・・・
制度の目的
宣誓によって受けられる・・・
7 第41回市民文化祭参加者募集
8
!
!
生活文化部門
1 華道展
2 茶会
3 フラワーデザイン展
ギャラリー部門
1 書道展
2 日本画展
3 洋画・彫塑展
4 絵手紙展
5 写真展
6 マンガ・イラスト展
ホール部門
9
1 秋の舞踊まつり
2 民謡民舞大会
3 演劇祭
4 カラオケと舞踊の祭典
5 音楽祭
6 謡曲大会
7 吟詠剣詩舞大会
8 ダンス
9 三曲演奏会
文芸部門・文芸大会
1 俳句
2 短歌
3 川柳
文芸部門・作品募集・・・
1 俳句
2 短歌
3 川柳
4 創作
5 詩
8 市民のひろば
10
10万人のギャラリー
!
!
いちごいちえ通信bP2
!
!
ぶんげい
11
市民俳壇
市民歌壇
市民川柳
我が家のアイドル
12
100歳万歳!
9 かぬまフラッシュ
13
木版画の登竜門・・・
!
!
太公望たち集う・・・
!
!
鹿沼の魅力・・・
!
!
未来の五輪選手を・・・
!
!
10 みんなの健康
14
集団がん検診・特定健診・・・
受診方法・申込
自己負担金
!
!
8月の休日・夜間救急医療
休日・夜間急患診療所
在宅当番医
救急電話相談
40歳未満の健康診査・・・
離乳食教室・・・
15
2歳児教室・・・
マタニティ歯科教室・・・
母子保健推進員の募集
ヘルスアップセミナー・・・
食生活改善推進員に・・・
個別栄養相談会・・・
16
かんたんらくらく運動教室・・・
家庭で歯の治療・・・
献血にご協力ください・・・
8月1日(木)〜7日(水)は・・・
ペットのために!みんなのために!
ペットに関する困りごと・・・
11 お知らせ
17
鹿沼市の人口
第2回 デイ キャンプ
外科医体験セミナー
10月からの奨学生募集
ほんのす おはなし会
千葉省三記念館・・・
児童扶養手当・・・
18
親子木工教室・・・
ゼロからはじめよう・・・
「ジュニア知事さん」・・・
ウィークエンド体験・・・
水源地域振興拠点・・・
広報かぬまに広告を・・・
「生子神社の泣き相撲」・・・
19
チャレンジショップ・・・
指定管理者・・・
人権啓発標語・・・
地場産業トータルサポート・・・
20
「かぬまワールドフェスティバル」・・・
窓口用封筒の・・・
環境審議会委員・・・
南押原ふるさと祭り
「菅野由貴子 ガラス絵・・・
真夏のお笑いライブ
敬老会のお知らせ
21
山の日・・・
TKCいちごアリーナ・・・
かぬまどろんこ・・・
女性のための・・・
市民水泳大会
22
介護なんでも・・・
「相続登記は・・・
環境学習講座・・・
脳力アップ・・・
戦争体験を・・・
危険物取扱者・・・
23
難聴者対象・・・
文星芸術大学・・・
女性・高齢者・・・
ときめき鹿沼・・・
認知症カフェ・・・
市民プール・・・
農地パトロール・・・
毎月勤労統計・・・
お盆中の・・・
24
山の日と・・・
道路の通行止めについて
個人事業税の・・・
地籍調査・・・
!
!
宝くじ助成金・・・
在宅要介護・・・
避難行動・・・
浄化槽についてのお知らせ
25
国民年金保険料の・・・
中退共の退職金制度
8月は経済産業省・・・
東館解体作業により・・・
保育士の就職・・・
〜消費生活センター通信〜・・・
8月の市民相談カレンダー
26
1 法律相談・・・
2 登記相談・・・
3 交通事故相談・・・
4 市民生活相談
5 行政相談
6 生計の悩み相談
7 人権なんでも相談
8 女性相談
9 消費生活相談
10 成年後見制度・・・
11 教育相談
12 青少年相談
13 外国人相談
14 国籍・在留資格相談
15 不動産なんでも相談
8月の休日等の・・・
「広報かぬま」に掲載された・・・
12 つながる、ひろがる・・・
27
!
!
まるごと博物館からのお知らせ
13 市内で“サギ被害”が・・・
28
!
!
14 広告
おわり枠