1 表紙
1
!
!
2 6月9日(日)は、鹿沼市長・・・
2
受付時間
投票できる人
投票所入場券
選挙公報
不在者投票
期日前投票
代理投票
開 票
3 マイナンバーカードの申請・・・
3
まだ申請していない人
申請済みで、まだ・・・
申請・受取の際に・・・
4 大切な森林を守るために・・・
森林環境税は誰が・・・
5 ご存知ですか? 大芦川・・・
4
!
!
大芦川流域の生活環境・・・
!
!
条例制定までの経緯
5
!
!
!
!
6 令和6年度市税等納付準備メモ
6
!
!
バーコードを利用して・・・
地方税統一QRコード・・・
口座振替が便利です
口座振替キャンペーン実施中
7 高校生まちづくり・・・
7
!
!
令和5年度はこんなことに・・・
!
!
!
!
!
!
一緒に頑張る仲間を・・・
8 第9期いきいきかぬま長寿計画・・・
8
!
!
第9期いきいきかぬま長寿計画の概要
市の高齢者人口の・・・
!
!
令和6年度からの・・・
9
第1段階
第2段階
第3段階
第4段階
第5段階
第6段階
第7段階
第8段階
第9段階
第10段階
第11段階
第12段階
第13段階
9 特定健診・健康診査、人間ドック、脳ドック・・・
10
受診までの流れ
令和7年2月末日までに・・・
10 ヒトパピローマウイルス・・・
11
HPVワクチンの接種・・・
11 フレンドリーかぬま
12
事業のご紹介
ご入会について
12 かぬまフラッシュ
13
住民サービスの向上に・・・
!
!
みんなが笑顔の河川を・・・
!
!
市内の公共建築物に・・・
!
!
多くの人の命を助けたくて・・・
!
!
13 市民のひろば
14
我が家のアイドル
我が家のアイドル募集
100歳万歳!
ちょこっと運動して・・・
ぶんげい
15
市民俳壇
市民歌壇
市民川柳
14 みんなの健康
16
集団がん検診・特定健診・・・
受診方法・申込
自己負担金
!
!
お得に受診できます・・・
チャレンジ15健康マイレージ・・・
プレパパ・プレママデビュー塾・・・
17
離乳食教室・・・
2歳児教室・・・
5月31日は「世界禁煙デー」・・・
10年に1度の機会・・・
歯と口のいきいき健診・・・
5月の休日・夜間救急医療
休日・夜間急患診療所
在宅当番医
骨髄移植ドナー支援事業
18
令和6年度から・・・
医療用ウィッグ・乳房補整具・・・
5歳児健診(いち5健診)の・・・
糖尿病予防教室・・・
骨こつパワーアップ運動教室・・・
!
!
15 お知らせ
19
募集
赤ちゃん親子&妊婦さん・・・
「声の広報」利用者募集
鹿沼市老人保健福祉施設建設・・・
開催
本を読む子どものつどい
ほんのす おはなし会
元気アップ教室(介護・・・
20
ウィークエンド体験
石窯で本格ピザを作ろう!
抹茶と和菓子で味わう・・・
第1回森の教室・・・
読み聞かせの会
土曜おはなし会・・・
ふるさと「かぬま塾」親子体験学習・・・
21
川上澄生美術館からのお知らせ
「雲?雲!?雲!!雲の百面相」展
菊翠園「慶雲郷」にまつわる・・・
「棟方志功版画集・・・
千葉省三おはなし会
市からのお知らせ
ひとり親家庭等の・・・
5月12日は民生委員・・・
6月の市民課・・・
22
窓口でのキャッシュレス・・・
軽自動車税・・・
環境クリーンセンター・・・
!
!
定額減税(個人・・・
5月19日(日)は・・・
23
子どものためのサポート・・・
アメニティホーム・・・
障がい者(児)手当
@特別児童扶養手当
A障害児福祉手当
B特別障害者手当
C重度心身障害者・・・
D特定疾患者・・・
オーラルフレイル予防・・・
24
オーラルフレイル予防・・・
後期高齢者医療・・・
放課後子ども教室
市営住宅の入居者募集
!
!
「赤ちゃんの駅」に・・・
25
令和6年度合同企業・・・
〜消費生活センター通信・・・
その他のお知らせ
新緑ウォーク
子育ての先輩が・・・
鹿沼市仲人会主催・・・
大人のための天文・・・
26
「オカリナ教室」申し込み・・・
日本語ボランティア・・・
「第53回鹿沼市民・・・
各種講座参加者募集!
@フェルナンド先生の・・・
Aフェルナンド先生の・・・
Bリジア先生の・・・
Cビビロ先生の・・・
D中国語教室
4月からの後期高齢者・・・
27
高齢者向け・・・
栃木ゴールデンブレーブス・・・
温水プール・・・
「夏を満喫・・・
認知症サポーター養成・・・
学生納付特例・・・
28
自動車税種別割・・・
空き家バンク・・・
こども食堂の・・・
千葉省三・・・
不正けし・・・
竜頭の滝・・・
29
鹿沼東部台地・・・
鹿沼宿・・・
5月の休日等の・・・
市民スポーツ・・・
鹿沼市長選挙・・・
2024年国民生活・・・
学校見学会・・・
5月の市民相談カレンダー
30
1 法律相談・・・
2 登記相談・・・
3 市民生活相談
4 行政相談
5 生計の悩み相談
6 こころの健康相談
7 人権なんでも相談
8 消費生活相談
9 成年後見制度相談・・・
10 教育相談
11 青少年相談
12 女性相談
13 外国人相談
14 国籍・在留資格・・・
15 不動産なんでも・・・
信ちゃんのひとこと・・・
16 特定外来生物・・・
31
!
!
クビアカツヤカミキリ・・・
17 第53回・・・
32
5月25日開催・・・
6月1日開催・・・
18 広告