広報かぬまデイジー版のご案内
広報かぬま 2024 9月号 bP288
はじめ枠
奥付情報
音声版目次
1 表紙
1
!
!
2 9月から LINE・・・
2
!
!
9月2日からの・・・
10月以降に順次・・・
3 令和7年4月1日・・・
3
!
!
4 地震災害から・・・
4
@地震災害から命を・・・
確認しましょう・・・
A地震災害から命を・・・
5
!
!
日頃から備蓄・・・
5 災害が起きた時の・・・
6
災害後の流れを・・・
災害ごみの仮置場・・・
災害時のごみの出し方・・・
6 第46回 市民文化祭
7
ホール部門
ギャラリー部門
生活文化部門
文芸部門
7 認知症をわがことと・・・
8
認知症ってなんだろう?
認知症について・・・
困ったときの・・・
認知症の人や・・・
9
!
!
!
!
市内の認知症の人や・・・
8 縁結びのお手伝い 鹿沼市・・・
10
9 自分と身近な人を守る・・・
11
悩んでいるあなたへ・・・
大切な人にあなたができること・・・
鹿沼市の主な相談窓口
10 市民のひろば
12
我が家のアイドル
我が家のアイドル募集
100歳万歳!
ちょこっと運動・・・
ぶんげい
13
市民俳壇
市民歌壇
市民川柳
11 かぬまフラッシュ
14
子どもたちの笑顔のために・・・
!
!
能登半島地震復興と・・・
!
!
犯罪被害者等支援に・・・
!
!
私たちの地域を守るために・・・
!
!
12 みんなの健康
15
集団がん検診・・・
受診方法・・・
自己負担金
!
!
胃がんリスク検診・・・
9月8日〜・・・
9月24日〜・・・
離乳食教室・・・
16
離乳食教室
2歳児教室
健康に保つ”ヒケツ・・・
歯周病検診は・・・
9月の休日・夜間・・・
休日・夜間急患診療所
在宅当番医
こんにちは赤ちゃん訪問
妊娠・出産に・・・
13 お知らせ
17
募集
農林業センサスの・・・
鹿沼市立小中学校・・・
令和6年度「鹿沼の名匠・・・
会計年度任用職員・・・
危険物取扱者保安講習会
18
第2回森の教室・・・
親子で絵を見て楽しもう!
成人講座・・・
高齢者向け・・・
応急手当講習会開催
「ウィークエンド体験・・・
19
地域デビュー講座4回シリーズ・・・
ひとり親家庭の皆さん・・・
開催
ほんのす おはなし会
土曜おはなし会・・・
市からのお知らせ
20
9月の市民課休日・・・
祝日のごみ収集
マイナンバーカード申請・・・
幼児2人同乗用自転車・・・
チャイルドシート購入費・・・
第70回 鹿沼市駅伝・・・
「草」の出し方のお願い
21
「全国家計構造調査」・・・
消費生活センター通信・・・
市営住宅の入居者募集
!
!
365日対応のコンビニ交付・・・
22
労働安全衛生法関係・・・
避難行動要支援者・・・
空き家バンク 今月の・・・
危険物取扱者試験・・・
オーラルフレイル改善・・・
屋外広告物の適正な・・・
情報ひろば
23
「ぶっつけ(仮屋台奉納行事)」・・・
!
!
地球まるかじりセミナー・・・
第11回かぬま和牛まつり・・・
外国語教室参加者・・・
@フェルナンド先生の英会話
Aフェルナンド先生の英会話【中学生】
Bビビロ先生の英会話
Cベティ先生のスペイン語
共通事項
認知症サポーター養成・・・
脳力アップ教室・・・
千葉省三おはなし会
24
わくわく親子でピザ・・・
身体障害者手帳をお持ちの・・・
人工肛門・人工膀胱を・・・
9月の休日等の水道修理・・・
ヨガ・折り紙講座・・・
大人のエコ教室・・・
「浅間山」市民登山大会・・・
「実りの秋、満腹ツアー」・・・
旧優生保護法による・・・
25
職業訓練プログラム・・・
秋の不動産無料相談会
空き家・空き地相談会開催
公的年金等の受給者・・・
健康づくり体験談・・・
第33回さといもバンド・・・
エゴマ栽培体験会
「家族介護者元気回復事業」・・・
9月の市民相談カレンダー
26
1 法律相談(予約制)
2 登記相談(予約制)
3 市民生活相談
4 行政相談
5 生計の悩み相談
6 こころの健康相談
7 人権なんでも相談
8 消費生活相談
9 成年後見制度相談(予約制)
10 教育相談
11 青少年相談
12 女性相談
13 外国人相談
14 国籍・在留資格相談
15 不動産なんでも相談
まっちゃんコラム 第2回
14 令和6年10月から西方病院・・・
27
15 川上澄生美術館からのお知らせ
特別企画展 「文明開化の・・・
!
!
関連イベント
「鹿沼ゆかりの版画家・・・
16 令和6年度プレミアム付き・・・
28
鹿沼商工会議所
粟野商工会
17 広告