婚姻届
結婚するときは婚姻届を提出してください。届出の用紙は、本庁舎1階市民課窓口および各コミュニティセンターにあります。
届出期間
届出期間はありません。婚姻の効力は届出の日から生じます。
※外国で成立した婚姻の報告をする場合を除きます。
届出人
夫となる人及び妻となる人が届け出てください。
届出先
夫または妻となる人の本籍地(夫婦の新しい本籍地を含みます)、または所在地に届け出てください。
届出に必要なもの
以下のものをお持ちください。
- 届出人の本人確認ができる身分証明書
- 詳しくは、戸籍届出手続きの際の本人確認のページをご覧ください。
- 婚姻届
- 用紙は本庁舎1階市民課窓口および各コミュニティセンターにあります。
- 婚姻届には証人として成人2人の署名が必要です。
- 夫婦それぞれの印鑑
- 戸籍謄本
- 夫になる人及び妻になる人各一通ずつ必要です。ただし、本籍地が鹿沼市の人は不要です。
- 国民健康保険証
- 国民健康保険の加入者は、国民健康保険証をお持ちください。
注意事項
- 婚姻できる年齢は男性が18歳以上、女性が16歳以上です。
- 未成年者の婚姻には、父母の同意が必要です。
- 夜間、休日または祝祭日に提出される場合は、なるべく事前に審査を受けてください。
受付時間、受付窓口およびお問合せ先
受付時間、受付窓口およびお問合せ先のページをご覧ください。
関連情報
掲載日 平成22年9月6日
更新日 令和2年6月3日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
市民部 市民課 戸籍係 1番窓口
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(本館 1階)
電話:
0289-63-2123
FAX:
0289-65-4952