寒い冬の「ヒートショック」を予防しましょう!!
寒い冬の「ヒートショック」を予防しましょう!!
「ヒートショック」とは…
温度の急激な変化により血圧が上下し大きく変動することなどが原因で起こる健康被害のことです。
脳梗塞や心筋梗塞、不整脈などを起こすことがあります。
ヒートショックは、体全体が露出する入浴時に多く発生します。
ヒートショック対策
ヒートショック対策として重要なことは、寒い季節に脱衣所や浴室を暖かくすることです。
またトイレの暖房なども有効といわれています。
冬の風呂場、トイレを快適にする方法
- 脱衣所やトイレを小型の暖房機(温風式)で暖める。
- 風呂場の床にスノコやマットを敷いておく。
- シャワーでお湯をためることによって、浴室全体を暖めておく。
- すでにお湯がたまっている場合は、入浴前にふたを開けておく。
- 食後1時間以内や飲酒時は血圧が下がりやすくなるため、入浴は控える。
- トイレを、暖房便座で暖めることは効果的。
掲載日 平成26年12月11日
更新日 平成28年10月25日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
保健福祉部 健康課 健康増進係 12番窓口
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(本館 1階)
電話:
0289-63-8311
FAX:
0289-63-8313