入札・契約
契約検査課のページへようこそ!このページでは、鹿沼市が発注する建設工事及び業務委託(測量・建設コンサルタント等)に関する情報、入札参加資格審査申請、入札結果等について情報を発信します。
コンテンツは順次更新します。
※「入札・契約」のページでは、Word・Excel・PDFファイル及び外部ホームページは新しいウィンドウで開きます。
最新情報
2019年12月4日
令和元年台風19号による災害復旧工事に係る入札契約の取り扱いについて
被災現場の早期着工・早期復旧を図るため、令和元年台風19号による災害復旧工事に限り、当面の間、別紙のとおり取り扱いますので、各項目を十分ご理解の上、入札に参加ください。令和元年台風19号による災害復旧工事に係る入札契約の取り扱いについて(pdf 181 KB)
2019年11月26日
12月分事後審査型条件付き一般競争入札の執行について
今回実施するのは、7件の工事です。(具体的には公告文をご覧ください。)
参加を希望される方は、公告文をよく読んで、指定された日までに電子入札システムで「入札参加申請書(様式第2号)」を提出してください。
※設計図書に関する質問書(docx 16 KB)が変更され、かつ、回答もHPに掲載する方法に変更しました。
-
「事後審査型条件付き一般競争入札」として実施します。
入札執行後、落札候補者のみ資格確認資料の提出を求めるものとします。
-
電子入札により行います。
- 設計図書はダウンロードしてください。
入札に参加する前に必ずご覧ください。
- 鹿沼市入札参加者心得
- 鹿沼市事後審査型条件付き一般競争入札実施要領
- 鹿沼市事後審査型条件付き一般競争入札実施基準
契約関係例規集は「契約関係例規集」のページをご覧ください。 入札時の提出書類チェック表(pdf 96 KB)
公告文及び金抜き設計書は「公告文 令和元(2019)年12月17日開札分(令和元(2019)年11月26日)公告」のページをご覧ください。
「事後審査型条件付き一般競争入札参加申請書(様式第2号)」は以下のファイルを利用してください。
Word形式(doc 31 KB)
PDF形式(pdf 69 KB) ※捺印は不要です。
2019年11月12日
令和元(2019)年度入札参加資格審査申請受付(中間受付)について
詳しくはこちらのページをご覧ください→「令和元(2019)年度入札参加資格審査申請受付(中間受付)について」
2019年10月8日
事後審査型条件付き一般競争入札の執行について
【10月10日一部訂正】公表した「金抜き設計書」に一部誤りがありましたので訂正しました。詳細は「令和元(2019)年12月23日開札分(令和元年10月8日公告)のページ」をご確認ください。
今回実施するのは、1件の工事です。(具体的には公告文をご覧ください。)
参加を希望される方は、公告文をよく読んで、指定された日までに電子入札システムで「入札参加申請書」を提出してください。
今回の入札に限り、下記の様式集の様式をご利用ください。
※「様式集(doc 266 KB)」
-
「事後審査型条件付き一般競争入札」として実施します。
なお、本入札は総合評価落札方式により執行します。
-
電子入札により行います。
- 設計図書はダウンロードしてください。
入札に参加する前に必ずご覧ください。
- 鹿沼市入札参加者心得
- 鹿沼市事後審査型条件付き一般競争入札実施要領
- 鹿沼市事後審査型条件付き一般競争入札実施基準
契約関係例規集は「契約関係例規集」のページをご覧ください。 入札時の提出書類チェック表(pdf 96 KB)
公告文及び金抜き設計書は「公告文 令和元(2019)年12月23日開札分(令和元(2019)年10月8日)公告」のページをご覧ください。
2019年3月29日
建設工事のランク付け基準点数の改正について
平成31・32(2019・2020)年度登録より、建設工事のランク付けに係る基準点数を改正しました。
最新の鹿沼市建設工事入札参加資格審査事務処理要領はこちらへ。
2019年3月28日
契約書等の元号表記について
平成31(2019)年4月1日以降の契約書等の元号表記については、以下の例のように、原則、「元号と西暦を併記」するようお願いいたします。なお、5月1日の改元後も変わらず元号と西暦を併記することとします。
例)平成31年4月1日→平成31(2019)年4月1日
2019年3月14日
契約検査課事務室移転のお知らせ
契約検査課事務室は平成31年3月22日(金曜日)より、本館1階警備員室右側に移転します。
場所はこちらです⇒位置図(pdf 36 KB)
2019年3月14日
平成31年3月から適用する公共工事設計労務単価及び設計業務委託等技術者単価の運用に係る特例措置等について
平成31年3月から適用する公共工事設計労務単価及び設計業務委託等技術者単価の引き上げに伴い、技能労働者の適切な賃金水準の確保の観点から、国及び県に準じ、特例措置等を実施することとしましたのでお知らせいたします。
建設工事の「平成31年3月から適用する公共工事設計労務単価」の運用に係る特例措置について(pdf 39 KB)
建設工事関連業務委託の「平成31年度設計業務委託等技術者単価」等の運用に係る特例措置について(pdf 40 KB)
工事請負契約におけるインフレスライド条項について(pdf 34 KB)
※インフレスライドの運用及び様式等については、インフレスライド条項の運用についてのページをご覧ください。
2018年12月21日
平成31・32(2019・2020)年度入札参加資格審査申請の受付について
平成31・32(2019・2020)年度分における競争入札に係る申請の受付は、12月20日をもって終了しました。
2018年10月29日
指名競争入札における無断欠席の取扱いについて
平成30年11月1日以降に公告及び指名通知書を発送する入札において、無断欠席の取扱いが下記のとおり変わります。
記
1 無断欠席の取扱いについて
これまで、指名通知書に記載のある受付終了時間までに入札会場にいなかった場合は、無断欠席として取り扱っていましたが、今後は、「棄権」として取扱います。
No. | 用語 | 今後の取扱いについて |
1 | 辞退 | 入札辞退届の提出や辞退する意思を事前に入札執行課へ示した場合は、辞退として取り扱います。 |
2 | 棄権 | 入札辞退届の提出等がなく入札に参加しない場合や、指名通知書に記載のある受付終了時間までに入札会場にいなかった場合には棄権として取り扱います。 ※これまで、無断欠席として取り扱っていたものは、今後は「棄権」として取り扱います。 |
2 指名通知書への記載について
受付開始時間と受付終了時間を記載するようになります。これまで、受付終了時間のみの記載でしたが、受付開始時間と受付終了時間を記載します。
3 適用について
11月1日以降に公告及び指名通知書を発送する入札から適用します。4 注意点について
受付終了時間を過ぎての入室はできず、「棄権」として取り扱い、警告の対象となりますのでご注意ください。2018年8月27日
2019・2020年度(平成31・32年度)の入札参加資格申請に係る変更について
2019・2020年度(平成31・32年度)の入札参加資格申請において、以下の2点について変更しますので、お知らせいたします。
1 水道施設工事のランクについて
(1)変更理由
「水道施設工事」において、登録業者が増加し、Aランク業者では20社が存在しており、本市が「
(2)変更内容
格付け(ランク)を2ランク(A・B)から、3ランク(A・B・C)とすることで、各ランクにおいて標準指名数と受注機会を確保します。予定価格 | 格付(ランク) 改正前 |
格付(ランク) 改正後 |
1,200万円以上 | A | A |
500万円以上1,200万円未満 | B | |
500万円未満 | B | C |
2 解体工事の追加について
「解体工事業」に係る建設業法の許可の経過措置が2019年(平成31年)5月31日で終了することに伴い、「解体工事」を新たな業種として追加します。入札参加資格審査申請において、「解体工事」に登録を希望される場合は、以下の条件を満たす必要がありますので、早めのご準備をお願いいたします。
(1)資格認定に必要な建設業許可
解体工事業(2)格付けに適用する客観数値
経営事項審査結果通知書の「解体」欄の総合評定値(3)完成工事高
経営事項審査結果通知書の「解体」欄に記載される金額が「0」の場合は申請不可3 適用
2019・2020年度(平成31・32年度)入札参加資格申請から適用します。
2018年6月15日
指名競争入札の金抜き設計図書のホームページ掲載について
平成30年7月から、事業者の利便性及び入札談合防止を図るため、一部の指名競争入札案件の金抜き設計図書をホームページで掲載します。
1 実施対象案件
指名競争入札に付する建設工事及び建設工事関連業務委託(予定価格の事前公表と最低制限価格を設定してある案件が対象となります。また、対象の場合は、指名通知書に「ホームページ掲載」と記載してあります。)
2 掲載場所
鹿沼市ホームページ⇒産業・仕事⇒入札・契約⇒入札情報入札情報のページはこちらをご覧ください。⇒「入札情報のページ」
3 閲覧方法
対象のファイルを開くと、パスワードの入力を求められますので、指名通知書に記載されたパスワードを入力し、閲覧してください。詳しい閲覧方法については、こちらをご覧ください。⇒

4 その他
インターネットを閲覧できない場合については、従来の電子図渡しや図渡しでの設計図書の交付も対応します。ただし、準備に時間がかかりますので、来庁される前に必ず入札執行担当者に連絡するようにしてください。また、電子図渡しを希望される場合は、入札案件1件につき、CD-R1枚(新品で未開封のもの)を入札執行課に提出し、設計図書をコピーしたCD-Rをお受け取りください。
2018年5月11日
5月公告事後審査型条件付き一般競争入札 入札番号第16号「富岡配水管新設工事」の入札執行の中止について
平成30 年5 月2 日付で公告を行いました下記工事について、入札中止といたします。関係する皆様には多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫びします。
なお、本工事につきましては、後日再度公告いたします。

2018年4月27日
4月公告事後審査型条件付き一般競争入札 入札番号第5号「上日向重要給水施設配水管布設工事」の入札執行の中止について
平成30 年4 月5 日付で公告を行いました下記工事について、入札中止といたします。関係する皆様には多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫びします。
なお、本工事につきましては、後日再度公告いたします。

2018年3月30日
平成30年度より、契約番号の振り方が変わります。
平成30年度より、契約番号の振り方が変わります。新しいの付番ルールは、「年度(西暦下2桁) + 部局コード(2桁) + 契約種別コード(2桁) + 連番(4桁)」の計10桁となります。
新年度からは、契約番号によって、年度・部局・契約種別が区別できるので、これまでのような「契工」・「契委」のような記載は必要ありません。
部局コード | 部局名 | |
05 | 総務部 | |
10 | 財務部 | |
15 | 市民部 | |
20 | 保健福祉部 | |
25 | こども未来部 | |
30 | 経済部 | |
35 | 環境部 | |
40 | 都市建設部 | |
45 | 水道部 | |
50 | 会計課 | |
55 | 議会事務局 | |
60 | 選挙管理委員会事務局 | |
65 | 監査委員事務局 | |
70 | 公平委員会 | |
75 | 農業委員会事務局 | |
80 | 教育委員会事務局 | |
85 | 消防本部 | |
90 | 消防署 |
契約種別コード | 契約種別 | ||
10 | 工事 | 鹿沼市 | |
20 | コンサル | 鹿沼市 | |
30 | 工事 | 水道部(企業) | |
40 | コンサル | 水道部(企業) | |
50 | 小規模 | 鹿沼市 | |
60 | 小規模 | 水道部(企業) | |
70 | 物品・役務 | 鹿沼市 | |
80 | 物品・役務 | 水道部(企業) |
2018年3月15日
工事請負契約におけるインフレスライド条項について
鹿沼市では、栃木県の「インフレスライド条項の運用について」を準用し、鹿沼市建設工事請負契約書第23条第6項(インフレスライド条項)を適用することといたしました。
詳しくは、「インフレスライド条項について」のページをご覧ください。
2018年3月15日
指名競争入札の金抜き設計図書の無料化について
平成30年4月から、鹿沼市の公告及び指名通知書を送付された指名競争入札において、金抜き設計図書を無料化します。
指名通知書が送付された場合、その通知書を呈示の上、下記の「A」、又は「B」の方法で設計図書を受けてください。
A 電子図渡しの場合
入札案件1件につき、CD-R 1枚(新品で未開封のもの)を、入札執行課に提出し、設計図書をコピーしたCD-Rをお受け取りください。B 図渡しの場合
上記「A」の電子図渡しに対応できない場合に限り、入札執行課において、紙によるコピーをお渡しします。ただし、コピー代を1面につき10円徴収いたします。
※一部の指名競争入札案件等で、コピー代を徴収しない場合があります。
なお、平成30年7月から、一部の指名競争入札案件の設計図書は、鹿沼市ホームページからダウンロードできる予定です。
対象案件等が決まりましたら、後日、鹿沼市ホームページ・指名通知書等送付の際に周知いたします。
2018年2月19日
小規模工事契約希望者登録制度登録者を募集します。
小規模工事契約(設計金額50万円以下)に限定した入札参加資格登録制度である小規模工事契約希望者登録制度の登録者受付(更新および新規)を行います。
受付期間
平成30年3月1日木曜日から平成30年3月16日金曜日まで(郵送の場合は、3月16日必着)登録条件
市内に主たる事業所を有すること申請書類
登録申請書、印鑑証明書、市税納税証明書、営業に関する許可証写しなど※申請書は、財務部契約検査課契約係で配布または「(4)小規模工事契約希望者登録関係」のページからダウンロードできます。
申請方法
契約検査課契約係へ直接持参または郵送してください。登録期間
平成30年4月1日から平成32年3月31日までの2年間2017年9月1日
建設工事の配置技術者における実務経験者の取扱いについて
建設工事の配置技術者における実務経験者の取扱いについて、
- 経営事項審査申請書の技術職員名簿により、実務経験者であることが確認できる者
- 営業所専任技術者として当該業種に登録している者
- 監理技術者資格者証を有している者
改正前 | 経営事項審査申請書の技術職員名簿により、実務経験者であることが確認できる者 |
↓ | |
改正後 | 経営事項審査申請書の技術職員名簿又は実務経験証明書により、実務経験者であることが確認できる者 |
この改正によって、技術職員名簿に記載のある者だけでなく、実務経験証明書により実務経験が証明されれば、配置技術者として認めることといたします。
この取扱いについては、平成29年9月1日以降に指名通知又は公告される案件から適用いたします。
また、実務経験証明書の様式については、「書類のダウンロード→(5)工事請負契約関係」に掲載しております。
2017年5月9日
解体工事の発注について
平成29・30年度鹿沼市における解体工事の発注については、「解体工事の発注について」のページをご覧ください。
2017年3月28日
入札制度等の改正について
2017年3月17日
平成29年3月から適用する公共工事設計労務単価及び設計業務委託等技術者単価の運用に係る特例措置等について
平成29年3月から適用する公共工事設計労務単価及び設計業務委託等技術者単価の引き上げに伴い,技能労働者の適切な賃金水準の確保の観点から,国及び県に準じ,特例措置等を実施することとしましたのでお知らせいたします。
建設工事の「平成29年3月から適用する公共工事設計労務単価」の運用に係る特例措置について(PDF 46 KB)
建設工事関連業務委託の「平成29年度設計業務委託等技術者単価」等の運用に係る特例措置について(PDF 47 KB)
工事請負契約におけるインフレスライド条項について(PDF 39 KB)
2017年3月15日
平成29・30年度鹿沼市入札参加資格審査申請の随時受付について
※本店所在地が鹿沼市内の業者が対象です。
申請を希望される業者は、下のリンク先から各書類をダウンロードして、申請をしてください。
受付期間は、平成29年4月1日以降(平成29・30年度中)であればいつでも受付を行っております。
詳細についてはこちらのページへ。
※平成31・32年度の入札参加資格審査申請は平成30年12月頃を予定しています。
2016年6月1日
入札制度が改正されます。
平成28年6月から、入札制度が改正になります。
改正内容は入札制度改正について(PDF 106 KB)をご覧ください。
※「建設業法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されたことに伴う改正です(国交省HP)。
左側の「入札制度」のページ内の「入札制度の改正(平成28年6月)」のページにも掲載しますのでご覧ください。
2016年2月19日
平成27年9月関東・東北豪雨災害に伴う災害復旧工事の発注に係る図渡し代金の返金について
1 平成27年9月関東・東北豪雨災害に伴う災害復旧工事の発注に係る図渡しの取扱い
鹿沼市では、平成27年9月関東・東北豪雨災害による災害復旧工事について、早期着手・早期復旧を図るため、図渡し料金および代金について、平成28年1月以降に図渡しするものについて、無料とする取扱いとしました。
2 平成28年1月以降すでに支払った図渡し料金及び代金の返金手続について
契約検査課から返金先の口座について照会する文書を送付いたしますので、必要事項記載の上、同封の返信用封筒で返信してください。
口座情報の返信があった後、返金額を確認してから指定口座に振り込みます。
3 注意すべきこと
-
返金事務を行うにあたり、市職員が訪問して返金の手続きをすることや、金融機関のキャッシュコーナーで機械(ATM)を操作していただくことはありません。
-
返金にあたって手数料をいただくことはありません。
-
フリーダイヤルや携帯電話の番号あてに、返信をお願いすることはありません。
-
この電話はあやしいかもしれないなと思ったら、遠慮せず警察に相談しましょう。
2016年1月12日
鹿沼市発注工事における社会保険等未加入対策について
鹿沼市では、建設業の持続的な発展に必要な人材の確保を図るため、本市が発注する建設工事において、元請負人及び一次下請負人を健康保険、厚生年金保険及び雇用保険(以下、社会保険等という。)加入業者に限定する取組を、下記のとおり平成28年4月から段階的に実施いたします。
(1)平成28年度の取組み
平成28年4月以降に本市が公告する建設工事において、建設業者の社会保険等の加入を事後審査型条件付き一般競争入札(総合評価落札方式を含む)の参加資格とします。
また、一時下請業者についても、社会保険等への加入を原則といたしますので元請業者は下請業者に対して社会保険等の加入状況の把握を行うほか、未加入業者に対する社会保険の周知啓発や、加入勧奨を行うようお願いします。
(2)平成29年度の取組み
平成29・30年度入札参加資格審査申請(定時登録)から、申請に必要な資格として社会保険等の加入を条件とします。
詳細については、パンフレットをご覧ください。
2015年11月26日
平成27年9月関東・東北豪雨災害に伴う災害復旧工事に係る入札契約の取り扱いについて
被災現場の早期着工・早期復旧を図るため、平成27年9月関東・東北豪雨災害に伴う災害復旧工事に限り、取り扱いを定めましたのでお知らせいたします。
詳細は 通知(PDF 162 KB) をご覧ください。
2015年4月1日
建設工事のランク付け基準点数及び発注基準の改正について
平成27年4月1日より、建設工事のランク付け基準点数及び発注基準を改正となりました。
【主な改正点】
(1)ランク付けについて
(1)「建築工事一式」は、これまで「A」、「B」、「C」、「D」の4段階でしたが、「A」、「B」、「C」の3段階となります。
(2)「とび・土工・コンクリート工事」、「電気工事」、「管工事」、「水道施設工事」は、これまで「A」、「B」、「C」の3段階でしたが、「A」、「B」の2段階となります。
(2)発注基準について
発注基準については以下のようになりました。
業種 | 予定価格 | 格付(ランク) | 備考 |
建築工事一式(耐震補強工事を除く。) | 500万円未満 | C | |
500万円以上3,000万円未満 | B | ||
3,000万円以上9,000万円未満 | A | ||
9,000万円以上 | A | 特定建設業者に限る。 | |
建築工事のうち耐震補強工事 | 1,500万円未満 | A及びB | |
1,500万円以上 | A | ||
とび・土工・コンクリート工事、電気工事、管工事、水道施設工事 | 500万円未満 | B | |
500万円以上 | A |
※なお、今回の改正によって電子入札の対象となるランクは、「建築工事一式」ではBランク以上、「とび・土工・コンクリート工事」、「電気工事」、「管工事」、「水道施設工事」ではAランクが対象となります。
ランク付けの基準点数改正について最新の鹿沼市建設工事入札参加資格審査事務処理要領はこちらへ。
2014年3月26日
入札制度が改正されます。
平成26年4月から、入札制度が改正になります。
詳しくは、左側の「入札制度」のページ内の「入札制度の改正(平成26年4月)」のページをご覧ください。
2014年2月28日
インフレスライド条項運用マニュアル(暫定版)を定めました。
賃金等の急激な変動に対処するため、鹿沼市建設工事請負契約書第23条第6項の運用について、インフレスライド条項運用マニュアル(暫定版)を定めました。
2013年6月4日
最低制限価格等が改正になります
平成25年6月3日以降に執行する入札から、次のとおり最低制限価格等が改正になります。
2013年5月9日
平成25年度公共工事設計労務単価の運用に係る特例措置について
旧単価を適用して予定価格を積算した工事のうち、平成25年4月1日以降に契約したものが対象となります。
詳しくは、平成25年度公共工事設計労務単価の運用に係る特例措置について(PDF 39 KB)をご覧ください。
2010年5月11日
相指名業者の下請け選定について
本市では、下請け業者の選定については、平成17年10月1日以降に執行する入札に係る契約から、相指名業者の下請け選定を禁止することとしてきましたが、平成22年5月からの事後審査型条件付き一般競争入札の本格実施に伴い、本事項は、指名競争入札においてのみ適用するものとし、一般競争入札には適用しないものとします。
ページTopへ
2007年12月18日
工事看板の設置基準について
本市発注の建設工事は、栃木県で実施している「土木工事現場における標示施設等の設置基準」に準じて工事看板を設置してください。
※詳しくは、工事看板の設置基準について(PDF 258 KB)をご覧ください。
入札に参加する前に必ずご覧ください。
- 指名競争入札の金抜き設計図書の無料化について
- 解体工事の発注について
- 契約関係例規集
- 入札制度の改正(平成29年4月)
- 社会保険未加入対策について
- 工事等入札における最低制限価格等の算出基準を改正
- インフレスライド条項の運用について
- 建設工事における一括下請負(丸投げ)の禁止
- 建設業退職金共済制度(建退共)
- コリンズ(CORINS)・テクリス(TECRIS)登録の義務づけ
- テクリス(TECRIS)の改正
- 地域建設業経営強化融資制度
- 下請債権保全支援事業
- 工事請負契約による単品スライド条項の運用
- 単品スライド条項の運用を拡充
- 単品スライド条項の追加運用を改正
- 経審結果通知書の有効期限
- 相指名業者の下請け選定
- 指名業者の公表時期を改正
- 入札制度の改正(平成28年6月)
- 入札制度の改正(平成27年4月)
- 入札制度の改正(平成26年4月)
- 平成31・32(2019・2020)年度入札参加資格審査申請受付(定時受付)について
- 物品等(定時登録)
- 測量・建設コンサルタント等委託業務(定時登録)
- 建設工事(定時登録)
- 小規模工事契約希望者を募集します。
- 令和元(2019)年度入札参加資格審査申請受付(中間受付)について
- 物品等(中間登録業種追加)
- 物品等(中間登録新規)
- 測量・建設コンサルタント等委託業務(中間登録業種追加)
- 測量・建設コンサルタント等委託業務(中間登録新規)
- 建設工事(中間登録業種追加)
- 建設工事(中間登録新規)
- 小規模工事契約希望者登録制度
- 物品等(随時登録)
- 測量・建設コンサルタント等委託業務(随時登録)
- 建設工事(随時登録)
- 業者登録(入札参加資格審査申請)
- (1)入札・見積関係
- (2)入札参加資格登録関係
- (3)入札参加資格審査申請書変更関係(代表者、受任者等、その他の変更)
- (4)小規模工事契約希望者登録関係
- (5)工事請負契約関係
- (6)建設リサイクル法関係
- (7)低入札価格調査制度関係
- (8)契約保証関係
- (9)建築保全業務委託契約関係
- (10)測量・建設コンサルタント等業務委託契約関係
- (11)中間前金払関係(工事契約のみ)
- (12)事後審査型条件付き一般競争入札関係
- (13)特定建設工事共同企業体関係
- (14)総合評価落札方式関係
- (15)電子入札関係
- (16)修繕契約関係
- (17)地域建設業経営強化融資制度関係
- (18)工事検査関係
- (19)スライド条項
- 鹿沼市請求書