マイナンバーカードで、オトクなマイナポイントをGETしよう!
・マイナポイントの予約・申込にはマイナンバーカードが必要です。カード申請から受け取りまで約1か月から2か月かかるので、余裕をもって申請してください。 ・ 2021年4月末までにマイナンバーカードを申請した方を対象(2021年3月29日時点)に、マイナポイントの対象期間が2021年9月まで延長されました。国の予算の状況等によって変更となる可能性がりますので、マイナポイントHP(外部サイト)で最新の情報をご確認ください。 |
1.マイナポイントとは
2020年9月に開始した制度で、マイナンバーカードと紐付けしたキャッシュレス決済(ICカード、スマートフォンによるQR決済など)で前払いや買い物をするとポイント(利用金額の25%、最大5,000円相当)が付与されるものです。詳しくは、総務省マイナポイントHP(外部サイト)をご確認ください。2.マイナポイントを受け取るためには
(1) マイナンバーカードを申請・取得する
取得方法についてはマイナンバーカード交付申請HP(外部サイト)をご覧ください。
(2) マイナポイントを予約・申込する。(ご自宅のパソコンやスマートフォンから予約可能です)
マイナポイント予約(マイキーIDの発行)・申込は、利用者自身が行う必要があります。お手持ちのパソコンやスマートフォンから、「マイキープラットフォーム」(外部サイト)で登録を行います。
パソコンの場合 | スマートフォンの場合 |
マイナンバーカード | |
公的個人認証利用者証明用パスワード(数字4桁) | |
選択(1つ)したキャッシュレス決済のサービスID・セキュリティコード ※1 | |
公的個人認証サービスに対応するICカードリーダー ※2 利用者クライアントソフト |
公的個人認証サービスに対応するスマートフォン ※2 |
※1 キャッシュレス決済ごとに異なります。また、事前登録が必要なサービスもあるため、事前にマイナポイントホームページ内「対象となる決済サービス検索」(外部サイト)で詳細をご確認ください。
※2 対応するカードリーダーやスマートフォンは、公的個人認証サービスポータルサイト(外部サイト)でご確認ください。
(3) 予約・申込の支援について
「マイナポイント手続きスポット」では、マイナポイントの予約・申込をする環境がないという方のために、予約・申込ができる端末を設置し、支援を行っています。現時点で手続ができるスポットについては、マイナポイントホームページ内「マイナポイント手続きスポット検索」(外部サイト)でご確認ください。



市役所本庁舎1F 市民課 郵便局 ※3 コンビニ(マルチコピー機・ATM) ※3

携帯ショップ ※3 家電量販店 ※3 etc.
※3 支援を実施していない店舗もありますので、「マイナポイント手続きスポット検索」(外部サイト)で事前にご確認ください。



市役所本庁舎1F 市民課 郵便局 ※3 コンビニ(マルチコピー機・ATM) ※3


携帯ショップ ※3 家電量販店 ※3 etc.
※3 支援を実施していない店舗もありますので、「マイナポイント手続きスポット検索」(外部サイト)で事前にご確認ください。
3.マイナポイントに関するお問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178、音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。)
平日:9時30分~20時00分/土日祝:9時30分~17時30分
関連ページ
掲載日 令和2年7月1日
更新日 令和3年3月29日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
総合政策部 情報政策課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(新館 2階)
電話:
0289-63-2252
FAX:
0289-60-1001