このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ税・保険・年金年金> 年金の種類と年金額について(短期在留外国人の脱退一時金)

年金の種類と年金額について(短期在留外国人の脱退一時金)

 

(6)短期在留外国人の脱退一時金

日本に住む外国人は、日本の国民年金に加入することが義務づけられていますが、次の要件のすべてを満たした人が外国に移住したり、帰国した場合、本人からの請求(日本を出国した後に行います。)により脱退一時金が支給されます。

受給要件

  • 日本国籍がないこと。
  • 日本国内に住所がないこと。
  • 第1号被保険者としての保険料を納めた月数と免除月数(1/4免除月数の3/4・半額免除月数の1/2・3/4免除月数の1/4に相当する月数)を合わせて6ヶ月以上あること。
  • 障害基礎年金などの受給権を有したことがないこと。
  • 最後に被保険者の資格を失った日(その日に日本国内に住所があった人は、その日以後初めて日本国内に住所がなくなった日)から2年を経過していないこと。


※ただし、平成29年8月以降に請求する場合、受給資格期間が10年以上あるときは老齢基礎年金となるため、脱退一時金の請求はできません。

脱退一時金の額(令和2年度)

対象月数

金額

6月以上12月未満

49,830円

12月以上18月未満

99,660円

18月以上24月未満

149,490円

24月以上30月未満

199,320円

30月以上36月未満

249,150円

36月以上42月未満

298,980円
42月以上48月未満 348,810円
48月以上54月未満 398,640円
54月以上60月未満 448,470円
60月以上 498,300円

※最後に保険料を納付した月が令和3年4月以降

脱退一時金の支給された加入期間の取り扱い

脱退一時金の支給を受けた場合、支給額の計算の基礎となった被保険者期間は、国民年金に加入していなかった期間とみなされます。

詳しくは日本年金機構のホームページ

TOP

  

(7)特別障害給付金

国民年金制度の発展過程において生じた特別な事情により、障害基礎年金等を受給していない障害者を対象とした福祉的措置として創設されました。

支給要件

次の期間に初診日がある病気・けがで障害の状態になり、現在障害基礎年金1・2級相当の障害に該当する方。ただし、65歳に達する日の前日までに、その障害に該当された方に限ります。

  • 平成3年3月以前に学生で、国民年金に任意加入していなかった期間
  • 昭和61年3月以前に、厚生年金・共済組合加入者の配偶者で、国民年金に任意加入していなかった期間

支給額

1級

月額  52,450円

2級

月額  41,960円

 

請求方法

  • 保険年金課国民年金係(行政棟1階2番窓口)で受付します。
  • 給付金は、請求のあった月の翌月分から支給されます。さかのぼっての支給はできませんので、早めに請求を行ってください。

TOP

 

(8)国民年金基金

自営業者などで、より多くの年金を受けたいと希望する人のために、老齢基礎年金に上乗せして独自の給付を行う公的年金制度です。

加入できる人

  • 20歳以上60歳未満の国民年金第1号被保険者。(ただし、国民年金の保険料を免除(一部免除・学生納付特例・納付猶予を含む)されている人、農業者年金に加入している人は、加入できません。)
  • 日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満で国民年金に任意加入している方。

 

掛金

毎月の掛金は、加入時の年齢、男女の別、選択する給付の型と加入口数によって決まります。上限は月額68,000円で、指定の金融機関から口座振替で納付します。また、掛金は全額、社会保険料控除の対象となります。

 

給付の内容・申し込み先

年金額は加入口数で、年金受け取り期間は給付の型によって決まります。将来の生活設計にあわせて選択してください。

申し込み、詳しいお問い合わせは、国民年金基金へ。

全国国民年金基金栃木支部  TEL028(623)0580


掲載日 平成22年9月9日 更新日 令和4年4月13日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 保険年金課 保険年金係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 1階)
電話:
0289-63-2125
FAX:
0289-63-2206
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています