このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップごみ・環境地球温暖化対策> 鹿沼市省エネ家電購入補助制度について

鹿沼市省エネ家電購入補助制度について

申請受付終了のお知らせ【9月8日更新】

申請額が予算額を上回ったため、申請受付を終了いたします。

※予算額は3,600万円です(鹿沼市第3回定例会において補正予算が可決されたことに伴い、予算額が増額されました)。

※多数の申請を受けているため、決定通知がお手元に届くまで最大で2~3か月ほどかかることがあります。ご了承ください。

令和5年度鹿沼市省エネ家電購入補助制度のお知らせ

鹿沼市では、昨今の電気料金等の高騰による市民生活への負担を軽減するため、一定の省エネ性能を有する家電を購入した市民に補助金を交付します。

※令和5年度のみの制度となります。

 

pdf省エネ家電購入補助金チラシ(pdf 666 KB)

対象家電

補助の対象となる家電は、次のとおりです
 

統一省エネラベル(多段階評価)基準

冷蔵庫 ★2以上
エアコン ★2以上(旧基準★3以上)
LED照明器具 ★3以上
※統一省エネラベル…家電等の省エネ性能を分かりやすくラベルで表示したものです。
※エアコンについては、目標年度が新基準2027年度と旧基準2010年度の2種類があります。
※LED蛍光管、LEDランプ等については、LED照明器具の購入及び設置に合わせて購入したものに限ります。
 

購入対象期間

令和5年4月1日から令和6年2月16日まで

※鹿沼市が定める対象家電を新規で購入し、設置が完了したものに限ります。

※対象期間内において、1世帯1回限りの申請となります。

申請期間

令和5年6月20日から令和6年2月16日まで

※期日を過ぎたものは受付できませんのでご注意ください。

※予算の上限に達し次第、予定よりも早期に終了する場合がありますのでご了承ください。

補助金の額と対象経費

  • 補助金の額(上限3万円):対象経費×補助率(1/2)
  • 対象経費:対象家電の購入費、対象家電の設置工事費

※申請は期間内1世帯1回限りとなり、補助額の千円未満は切り捨てになります。

※ご自身で設置した費用や撤去費については経費対象とはなりません。

※非課税世帯については、補助率は2/3となります(上限額は3万円)。

補助金を申請できる条件

  • 本市の住民基本台帳に登録され、本市の区域内に居住していること。
  • 申請者に市税等の滞納がないこと。
  • 購入した対象家電が本市の区域内に所在する住宅(併用住宅にあっては、居住部分)に設置され、使用されていること。
  • 対象家電の購入及び設置に要する経費の全額を支払っていること。

申請方法

下記の書類を用意し、郵送又は窓口への持参により提出してください。

提出先:〒322-0045鹿沼市上殿町695-7環境課 省エネ担当

直接持参する際は環境クリーンセンター2階になります(※市役所本庁舎ではありません)

ア)pdf補助金等交付申請書(様式第1号)(pdf 480 KB)

イ)pdf補助金等交付請求書(様式第4号)(pdf 424 KB)

ウ)口座の通帳等の写し

エ)購入した省エネ家電の機種型番が分かるもの

オ)領収証など申請者が購入経費の全額を支払ったことが分かるもの

カ)省エネ家電の設置状況が把握できる写真

キ)docx委任状(docx 14 KB)(受任者が窓口に直接赴き申請する場合に限る)

参考として、pdfチェックシート(pdf 306 KB)がありますので補助申請時に活用してください。

 

その他

栃木県の「第2弾 とちぎ省エネ家電購入応援キャンペーン」と重複して申請できますが、申請方法や

購入対象期間、対象製品の省エネ基準(★2以上かつ省エネ基準達成率100%以上)が異なるのでご注意ください。

 

 


掲載日 令和5年6月20日 更新日 令和5年9月8日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
環境部 環境課
住所:
〒322-0045 栃木県鹿沼市上殿町695-7(環境クリーンセンター2階)
電話:
0289-64-3194
FAX:
0289-65-5766
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています