節電のお願い。
節電への協力をお願いします。
7月1日から全国において節電期間(9月末まで)が開始されました。
生活や経済活動に支障のない範囲で節電のご協力をお願いします。
すぐにできる節電
- 使っていない部屋の照明等を消す。
- 家族みんなで同じ部屋に集まって、エアコン、家電製品等の稼働台数を減らす。
- 室内温度が28℃になるよう、エアコンを適切に設定する。
- エアコンだけでなく、扇風機を併用する。
- 午後3時から6時までは、ドライヤー、電子レンジ、アイロン等の消費電力の大きい機器の使用を控える。
準備が必要な節電
- 古い家電製品を省エネ家電に買い換える。
- エアコンのフィルターや室外機を清掃する。
- グリーンカーテンを設け、室内の温度上昇を抑える。
- 生活スタイルを見直し、夜間など電力需給に余裕がある時間帯に消費電力の大きい機器を使うようにする。
注意事項
- 健康を優先し、エアコンを止めるなどの無理な節電は絶対にしないでください。
- 熱中症対策として、積極的に水分及び塩分を補給しましょう。
掲載日 令和4年6月27日
更新日 令和4年7月7日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
環境部 環境課 環境政策係
住所:
〒322-0045 栃木県鹿沼市上殿町695-7(環境クリーンセンター)
電話:
0289-64-3194,0289-64-3276
FAX:
0289-65-5766