見えない障がいバッジとサポートファイル
見えない障がいバッジとサポートファイル
概要
外からはわかりにくい苦手や障がいのために、理解されずに困っている子どもたちがいます。少しでも、障がいの理解に役立てることができればとの思いから、
「見えない障がいバッジ」と「サポートファイル」を作成しました。
見えない障がいバッジ
このバッジをつけている人を見かけたら、見た目にはわからない障がいを持っているということを理解してください。
健常者には理解しにくい行動でも、障がいのある人にとっては何かの意味があります。
やさしい気持ちで、見守ってください。
できることがあれば、協力してください。
皆様のご理解・ご協力をお願いします。
交付対象と交付場所
鹿沼市在住で療育手帳をお持ちの方、特別支援学校に通っている方、または特別支援学級に在籍している方、その保護者で希望される方。
障がい福祉課窓口で交付します。療育手帳をお持ちください。
サポートファイル
子どもの成長過程や支援内容の情報を継続的に記録し、よりよい支援が受けられるように、サポートファイルを作成しました。
- 説明しなくても子どものことがすぐに理解できるように
- どこでも誰からも支援を受けやすくするために
- 何度も同じことを説明しなくてすむように・・・
必要な支援をわかりやすくまとめるためのファイルです。
記入方法
本人のことを良く知る保護者、または支援者が記入してください。
支援者が記入する場合には、保護者の同意を得て記入してください。
内容の変更は自由です。
交付対象と交付場所
障がいや発達に課題のある子どもの保護者で希望される方。
障がい福祉課とあおば園で交付します。
掲載日 平成25年10月17日
更新日 平成29年7月26日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 障がい福祉課 障がい福祉係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 1階)
電話:
0289-63-2176
FAX:
0289-63-2284