このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ介護介護サービス> 「介護に関する入門的研修」の受講者募集について

「介護に関する入門的研修」の受講者募集について

「介護に関する入門的研修」の受講者の募集について

介護の仕事に従事することを考えている方、介護に興味のある方などに向けた、短期間(6日間)で介護の知識や技術を学べる入門的な研修です。
介護未経験者で、介護に興味・関心がある方であればどなたでも受講いただけます。ご家族の介護や自身の将来にも役立ちます。

  • 国が定める研修で、基礎講座3時間と入門講座18時間の計21時間のカリキュラムです。
  • 研修修了者には市が発行する修了証明書を交付します。
  • 希望者には就労相談などの就労支援を行います。
  • すべてのカリキュラムを終了すると実務者研修・介護職員初任者研修及び生活援助従事者研修課程の一部が免除されます。

pdf「募集案内チラシ」(pdf 906 KB)

日程及び研修内容

日程及び研修内容(研修依頼先:社会福祉法人信徳会)
日程 時間 研修内容(予定)
1 令和5年1月20日(金曜日) 13:00~16:10 オリエンテーション
介護に関する基礎知識
介護の基本
2 令和5年1月27日(金曜日) 13:00~16:00 基本的な介護の方法1
・介護職の役割や介護の専門性
・生活支援技術の基本(1)
3 令和5年2月3日(金曜日) 13:00~16:00 基本的な介護の方法2
・生活支援技術の基本(2)
4 令和5年2月10日(金曜日) 13:00~17:00 基本的な介護の方法3
・生活支援技術の基本(3)
・老化の理解
5 令和5年2月17日(金曜日) 13:00~17:00 認知症の理解
6 令和5年2月24日(金曜日) 13:00~17:00 障がいの理解
介護における安全確保

※6日間のコースになります。

会場

鹿沼市加蘇コミュニティセンター(鹿沼市加園1364)

pdf会場案内図(pdf 508 KB)

定員

10名(先着順)

参加料

無料(テキスト代込み)

持ち物

筆記用具、マスク、飲み物、室内シューズ
※動きやすい服装でお越しください(簡単な介護技術等の実習を予定)

申込方法

令和5年1月5日(木曜日)~1月16日(金曜日)までに、介護保険課へ電話でお申し込みください。

その他

新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じた上で開催を予定しておりますが、感染拡大の状況などにより変更が生じる場合があります。その際は適宜お知らせいたします。

参考


 


掲載日 令和4年12月26日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 介護保険課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 1階)
電話:
0289-63-2283
FAX:
0289-63-2284
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています