11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
身近に潜む暴力を見過ごさないために
STOP‼女性への暴力
毎年11月12日~25日(女性に対する暴力撤廃国際日)は、
「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
夫・パートナーからの暴力(ドメスティック・バイオレンス=DV)、性犯罪、
売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為など
女性に対する暴力は、重大な人権侵害であり、
たとえ親密な関係であっても、決して許されません。
この運動をきっかけに、
人と人とのより良い関係をつくることについて考え、
暴力に悩む女性を生み出さない、
暴力を許さない社会づくりにつなげましょう。
女性に対する暴力根絶のためのシンボルマーク
「パープルリボン」に願いをこめて
パープルリボンツリーの展示
この運動にちなみ、「女性に対する暴力根絶」のシンボルであるパープルリボンや
励ましのメッセージカードでツリーを彩り、市役所ロビー(玄関)に展示しました。
多くの皆様に、悩める女性たちへのエールをこめたカードを飾っていただきました。
- 期 間:令和2年11月16日~11月25日
- 場 所:鹿沼市役所1階ロビー(玄関)


街頭啓発
鹿沼市男女共同参画社会づくり実行委員が、来場者に啓発グッズ等を配布しました。
- 期日:令和2年11月21日
- 場 所:まちの駅新・鹿沼宿
啓発グッズのパープルリボンは、NPO法人CCVの皆さんが作成してくれました。
パープル・ライトアップ
女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、パープル・ライトアップ
を実施しました。
パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、
被害者に対して、
「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められています。
- 期日:令和2年11月21日~11月29日
- 場 所:屋台のまち中央公園
※パープル・ライトアップについて、詳しくは「内閣府男女共同参画局」のホームページをご覧ください。
まずは話してみませんか?
相手といると、怖いと感じたり、緊張したりしていませんか?「これって暴力?」と思った時、
「つらい」「なにかおかしい」と感じたら、ひとりで悩まず相談してください。
相談窓口
◎市役所女性相談(市民部人権推進課)
0289‐63‐8352《月~金曜日8:30~16:00》
028‐665‐8720《月~金曜日9:00~20:00※土・日曜日は16:00まで》
◎認定NPO法人ウイメンズハウスとちぎ
028‐621‐9993《月~金曜日10:00~17:00》
◎栃木県警察本部県民相談室
028‐627‐9110
◎国の相談窓口(内閣府)
・「DV相談ナビ」
短縮ダイヤル#8008(はれれば)
・「DV相談+(プラス)」
0120‐279‐889(つなぐはやく)
全国共通短縮番号#8891(はやくワンストップ)
0570‐070‐810《月~金曜日8:30~17:15》
掲載日 令和2年11月9日
更新日 令和3年1月21日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
市民部 人権推進課 男女共同参画係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(新館 2階)
電話:
0289-63-8352
FAX:
0289-60-1001