(令和3年10月号)宅配便業者を装ったショートメッセージのURLにアクセスしないで!!
事例
スマホの通信費が前月より2万円ほど高かったので携帯電話会社に確認したところ、自分のスマホから海外にSMSを発信していたと判明した。
数か月前に「荷物を預かっている。」というSMSが届き、URLをタップしたときに不審なアプリをダウンロードしてしまったかもしれない。
アドバイス
- 宅配便業者の不在通知を装って送られてくるSMS(ショートメッセージサービス)に、偽サイトに誘導するためのURLが記載されており、アクセスしたことにより自分のスマホが不正利用されるという被害が起きています。
- SMSで不在通知が届いても、記載されているURLにアクセスしてはいけません。宅配便業者の正式なサービスか、電話窓口や公式ホームページ等で調べ真偽を確認しましょう。
- URLにアクセスしてしまった場合は、不審なアプリがインストールされていないか確認しましょう。また、IDやパスワード、暗証番号等の個人情報を絶対に入力してはいけません。
- 不審に思ったら、消費生活センターに相談してください。
【お問合せ】
鹿沼市消費生活センター(鹿沼市役所2階8番窓口)
受付時間:[平日]午前9時00分~午後4時00分(土・日・祝日を除く)
TEL0289-63-3313
掲載日 令和3年9月24日
更新日 令和5年4月20日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民部 生活課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 2階)
電話:
0289-63-2122
FAX:
0289-60-1001