(令和4年2月号)「悩みを聞いて」「会いたい」「お金をあげる」…詐欺的「サクラサイト」にご用心!!
事例
「副業」「在宅ワーク」と携帯電話で検索したところ、「男性から話を聞けば収入を得られる」という広告を見て勧誘されたサイトに登録した。メールの送受信は無料と書かれていたが、お金を受け取るにはポイントが必要と言われ、さまざまな名目でポイントを購入し続け1週間で180万円も支払ってしまった。
アドバイス
- 「サクラサイト」とは、サイト事業者に雇われた”サクラ”が異性・芸能人・社長・弁護士・占い師などになりすまし、消費者の様々な気持ちを利用しサイトに誘導しメール交換等有料サービスを利用させ、そのたびに支払いを続けさせるサイトです。
- サクラサイトの手口には様々なパターンがあり、消費者に心理的圧迫を加えてお金を支払わせるサービスもあります。
- おかしいと思ったら、消費生活センターにご相談ください。
【お問合せ】
鹿沼市消費生活センター(鹿沼市役所2階8番窓口)
受付時間:[平日]午前9時00分~午後4時00分(土・日・祝日等を除く)
TEL0289-63-3313
掲載日 令和4年1月25日
更新日 令和5年4月20日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民部 生活課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 2階)
電話:
0289-63-2122
FAX:
0289-60-1001