鹿沼市緊急事態宣言影響事業者支援金【第2弾】
市では、新型コロナウィルス感染症に係る緊急事態宣言に伴う飲食店の営業時間短縮や、不要不急の外出・移動の自粛等の影響で、売上が減少した事業者に支援金を交付します。
詳細は、リーフレットをご確認くださいリーフレット R3.11.30修正版(pdf 611 KB)
対象者
次のいずれの要件にも該当する事業者なお、地方公共団体の営業時間短縮協力金の受給者(申請した者を含む)は本支援金の対象となりません。
法人(中小法人等)
1.次の(1)又は(2)の要件に該当する事業者
(1)資本金または出資の総額が10億円未満であること
(2)常時使用する従業員数が2,000人以下であること
2.市内に本社または事業所を有すること
3.2021年7月以前から事業収入を得ており、引き続き継続する意思を有すること
4.市税の滞納がないこと
個人事業者
1.次の(1)又は(2)の何れかに該当する事業者
(1)市内で事業を行っていること
(2)市内に住民登録していること
2.法人(中小法人等)に記載した3および4の要件に該当すること
交付額
売上減少額※から、国の「月次支援金」、または、県の「地域企業事業継続支援金」を差引いてもなお減少額がある場合に、下記金額を上限に差額分を交付します。
交付上限額 法人:20万円 個人事業者:10万円(一律ではありません)
※売上減少額・・・令和元年、あるいは、令和2年の8月、または、9月の売上金額から、令和3年8月、または、9月の売上金額をそれぞれ差し引いた金額
申請額の計算方法については、リーフレットの「申請額の算出例」をご覧下さい。
申請方法・問い合わせ先
リーフレットに記載の「提出書類」を下記の協力機関に郵送してください。
鹿沼地区の事業者:鹿沼商工会議所
〒322-0031 鹿沼市睦町287-16 電話:(0289)65-1111
粟野地区の事業者:粟野商工会
〒322-0305 鹿沼市口粟野1655-1 電話:(0289)85-2281
また、問い合わせも受け付けております。
受付期間
2021年11月1日(月曜日) ~ 2022年2月28日(水曜日)
申請書類
申請書類等は、こちらからダウンロードできます。
また、市役所仮庁舎(坂田山2丁目5-1)、各コミュニティセンター、商工会議所、商工会にもございます。
ダウンロードはこちらから
・交付申請書兼請求書(様式第1号)(docx 32 KB)
・売上高計算書(様式第2号)(xlsx 22 KB)
・同意書兼宣誓書(様式第3号)(docx 20 KB)
・交付金手続き委任状(様式第6号)(docx 16 KB)
・提出書類一覧表(チェックリスト)(docx 20 KB)2月2日修正版
確認事項の欄を追記しました。
※ 上記の書類の他、申請に必要な書類はリーフレットの「提出書類」をご確認ください。

※ 修正内容
売上高計算書の記載例に、チェックポイントを追記しました。
その他
また、市は、交付内容を税務情報として使用・提供することがあります。