かぬま子育て応援企業とは?
「かぬま子育て応援企業」認定事業とは?
少子化対策の重要性を認識し、様々な仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組んでいる市内企業に対して認定を行い、企業内子育て環境のさらなる整備・充実を図ろうとするものです。
認定の基準は?
「かぬま子育て応援企業」に認定されるためには、次の(1)~(3)の要件を満たすことが必要です。
※事業所の従業員数については規定しません。
- 市内に事業所があり、かつ、市内で1年以上事業を営んでいること。
- 市税の滞納がないこと。
- 労働協約、就業規則等において、次のAからFに示す取り組みを2つ以上規定し、かつ、従業員が現に利用していること。
- 育児休業制度(男性従業員を含む)及び育児休業取得後の原職等復帰
- 小学校の始期に達するまでの子を養育する従業員が利用できる次のいずれかの制度
- 育児休業に準ずる制度
- 短時間勤務制度
- フレックスタイム制度
- 始期・就業時刻の繰上げ、繰下げの制度
- 所定外労働を させない制度
- 従業員が育児、介護サービスを利用する際に要した費用の一部又は全部についての補助
- 事業所内託児施設の設置及び運営
- 出産、育児等による退職者に対する再雇用支援
- その他市長が認める取り組み
認定の方法は?
- かぬま子育て応援企業認定申請書に必要書類を添付し、市産業振興課に申請してください。
- 書類審査及びヒアリング(両立支援に関する具体的な取り組み状況、企業内子育て環境アップ事業の導入の有無等について)により、認定するかどうかを決定します。
- 認定された場合には、認定証を交付します。
認定期間は?
認定期間は認定を受けた日から2年間とし、認定期間中に様々な優遇策を実施します。
また、認定期間中には、市が定期的に認定企業の取り組みについて実態調査及び助言を行います。(調査の結果により、認定を取り消す場合があります。)
認定の更新を希望する場合には、認定期間が満了する日までに申請をしてください。
掲載日 平成22年12月3日
更新日 平成29年10月18日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
経済部 産業振興課 商工振興係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(新館 5階)
電話:
0289-63-2182
FAX:
0289-63-2189