このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ観光観光施設> 【ミニ企画展を開催!】水とくらし ~南摩ダムと水源地域振興拠点施設~

【ミニ企画展を開催!】水とくらし ~南摩ダムと水源地域振興拠点施設~

【ミニ企画展】水とくらし~南摩ダムと水源地域振興拠点施設~

お知らせ

6月17日から鹿沼市立図書館本館入口展示スペースで企画展を開催

メインテーマ_水とくらし【完成】「企画展」入り・文字色を修正

DSC01921

水は人のくらしに欠かせません。

生きるためには、水を飲む必要がありますし、

生活に必要な農作物や工業製品を作るためにも水が必要です。

一方で、雨が多く降ると川が氾濫し、くらしへの影響があります。

 

鹿沼市上南摩町では、思川開発事業(南摩ダム)※が建設中です。

ダムには、それぞれに目的があり、水道水のためや、洪水を防ぐ目的などがあります。

ダムというと、専門的な印象があって、大人でも難しく感じるものですが、

今回は、(独)水資源機構の協力により、子どもにもわかりやすく解説パネルを展示します。

 

また、ダムの近くに建設中の「(仮称)水源地域振興拠点施設」も紹介します。

キャンプや温泉などがある新しい観光施設についてのイメージイラスト等も展示します。

完成まであと1年あまりなので、オープンまで想像を膨らませてみてください。

 

図書館本館では、企画展に合わせて関連本の貸し出しも準備していただきました。

水、ダム、アウトドアなどにまつわる本が用意されていますので、お楽しみに。

 

本企画展が、水とくらし、そして南摩ダム周辺を考えるきっかけになれば幸いです。

 

※独立行政法人水資源機構により建設中。令和6年度末に完成予定

※上南摩町以外にも、板荷、東大芦、加蘇地区で関連事業が進捗中

展示内容(一部)

南摩ダム

ダムの役割/ダムの素材/自然とのかかわり等

ダム展示

 

水源地域振興拠点施設

施設内容/完成予想イラスト/ジオラマ等

ジオラマ(明るさ+・コントラスト+)

 

関連展示

水のまわりに生息する昆虫の標本

昆虫標本

協力:鹿沼自然観察会・鹿沼市文化課

クイズ&プレゼント(中学生以下対象)

水にまつわるクイズを用意しています。クイズに参加するとプレゼントがもらえます。

展示内容にヒントがあるので、よく探してみましょう。

 

プレゼント:特製缶バッジ(ダムカード風)

配布日:会期中の土日祝日

予定数:数量限定(無くなり次第終了)

対象者:中学生以下

 

開催概要

(注)展示内容、会期、開館時間等については、今後の諸事情により変更する場合があります。

最新情報は、鹿沼市立図書館のホームページ等でご確認ください。

会期

令和5(2023)年6月17日(土曜日)~8月27日(日曜日)

会場

鹿沼市立図書館本館

開館時間

【平日】9:30~19:00

【土日祝日】9:30~18:00

休館日

月曜日(ただし、7月17日(月曜日)は祝日のため開館します)

7月18日(火曜日)、7月20日(木曜日)、8月17日(木曜日)

協力

独立行政法人水資源機構

鹿沼自然観察会・鹿沼市文化課

企画展テーマ

パネル

空から降る雨はどこからやってくるのでしょう。

雨がたくさん降ると川はどうなってしまうでしょうか?

鹿沼を流れる川はどこへ行くのでしょうか。

 

企画展を見て不思議に思うこと、疑問に思うこともあるでしょう。

図書館には、水にまつわる本がたくさんあります。

不思議に思ったことを知るために、図書館で本を探し、

本で不思議を調べてみることは、良い学びになるはずです。

是非お子様連れでお越しください。


掲載日 令和5年6月8日 更新日 令和5年6月19日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 地域課題対策課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 3階)
電話:
0289-63-2226
FAX:
0289-63-2143
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています