第8次鹿沼市総合計画策定にあたり、アドバイザリー業務委託の公募型プロポーザルを実施します
第8次鹿沼市総合計画アドバイザリー業務委託の公募型プロポーザルを実施します。
市では、現在の総合計画の計画期間が令和3年度で満了となることから、令和4年度を初年度とする「第8次鹿沼市総合計画(以下、「次期総合計画」と言います。)」の策定の準備を進めています。この次期総合計画の策定に向け、豊富な経験と高い専門性を有する民間事業者に策定アドバイザリー業務を委託するにあたり、プロポーザル方式により市にとって最も適当と認める者を優先交渉権者として選定するため、第8次鹿沼市総合計画策定アドバイザリー業務委託プロポーザルを実施します。
ついては、本プロポーザルへの参加者を募集します。
お知らせ
・第8次鹿沼市総合計画アドバイザリー業務委託公募型プロポーザルの結果を追加しました。(令和2年5月25日)・一次審査の結果を追加しました。(令和2年5月14日)
・参加申込書の提出を締め切りました。(令和2年4月30日)
・新型コロナウィルス感染症拡大防止について追加しました。(令和2年4月27日)
・質問に対する回答を追加しました。(令和2年4月17日)
・質問を締め切りました。(令和2年4月10日)
・公募を開始しました。(令和2年4月1日)
業務概要
業務名
第8次鹿沼市総合計画策定アドバイザリー業務委託業務内容
別添の「第8次鹿沼市総合計画策定アドバイザリー業務委託仕様書」のとおり。なお、仕様書は、次期総合計画の策定に必要と思われる事項を示したものであり、本プロポーザルにおいて仕様書に定めのない事項についての提案を妨げるものではありません。業務内容は、本プロポーザルにより選定された優先交渉権者の企画提案書をもとに、市と優先交渉権者とが契約締結に向けた詳細協議及び調整を行ったうえで確定します。
契約等
公募型プロポーザルにより業者を選定し、随意契約により契約します。プロポーザルの実施スケジュール(予定)
公募開始から業務開始までのスケジュール(予定)は以下のとおりです。内容 | 期日 |
(1)公募開始 | 令和2年4月1日(水曜日) |
(2)質問書の提出締め切り | 令和2年4月10日(金曜日) |
(3)質問に対する回答 | 令和2年4月17日(金曜日) |
(4)参加申込書等の提出 | 令和2年4月30日(木曜日) |
(5)一次審査の結果通知 | 令和2年5月12日(火曜日) |
(6)プレゼンテーション模様撮影動画の提出期限 | 令和2年5月15日(金曜日) |
(7)企画提案書及びプレゼンテーションに関する質問書の送付 | 令和2年5月20日(水曜日) |
(8)質問書に対する回答期限 | 令和2年5月21日(木曜日) |
(9)二次審査 | 令和2年5月22日(金曜日) |
(10)二次審査の結果通知 | 令和2年5月25日(金曜日) |
(11)契約締結 | 令和2年5月29日(金曜日) |
(12)業務開始 | 令和2年6月1日(月曜日) |
配布資料
実施要領及び仕様書等
・
・

・

様式
・
・

・

・

・

・

・

・

質問および回答
プロポーザルに関する質問書の受付は終了しました。「第8次鹿沼市総合計画策定アドバイザリー業務委託」公募型プロポーザル実施要領に基づき、令和2年4月10日までに受け付けた質問書に対し、次のとおり回答します。
・

新型コロナウィルス感染症拡大防止について
新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴い、下記のとおり変更します。「第8次鹿沼市総合計画策定アドバイザリー業務委託」公募型プロポーザル実施要領の一部改正
主な変更点は、二次審査を、面前でのプレゼンテーション審査からプレゼンテーション撮影動画(DVD)による審査とした点です。詳細は「第8次鹿沼市総合計画策定アドバイザリー業務」公募型プロポーザル実施要領(令和2年4月27日改正)をご確認ください。
参加申込書等の提出方法について
実施要領では、「持参または郵送」となっておりますが、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、可能な限り郵送で提出いただくようご協力をお願いします。一次審査の結果について
参加申込書の提出があった4者のうち、令和2年5月12日(火曜日)に一次審査(第2回第8次鹿沼市総合計画策定アドバイザリー業務公募型プロポーザル選定委員会)を開催した結果、以下の3者を一次審査通過者として選定しました。業者名(50音順)
・有限責任監査法人トーマツ・株式会社富士通総研
・ランドブレイン株式会社
第8次鹿沼市総合計画アドバイザリー業務委託公募型プロポーザルの結果について
一次審査通過事業者から提出されたプレゼンテーション撮影動画(DVD)等をもとに二次審査(第3回第8次鹿沼市総合計画策定アドバイザリー業務公募型プロポーザル選定委員会)をを開催した結果、「優先交渉者」を下記のとおり特定いたしました。審査結果
優先交渉者:有限責任監査法人トーマツ
掲載日 令和2年4月27日
更新日 令和2年5月25日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 3階)
電話:
0289-63-2138
FAX:
0289-63-2143