このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ平和行政> 広島平和記念式典に参列しました(令和元年度)

広島平和記念式典に参列しました(令和元年度)

広島平和記念式典派遣事業について
鹿沼市では、平成7年に「平和都市宣言」を行い、その理念の下、平成9年から毎年、未来を担う市内の中学生を広島に派遣しています。
今年も、20人の生徒が広島を訪れ、広島平和記念式典に参列し、戦争の悲惨さや平和の尊さを学んできました。
 
派遣団集合写真
派遣団:市内中学校3年生20人、引率教諭3人、事務局1人
派遣日程:8月5日(月曜日)~7日(水曜日)
5日平和記念資料館、平和記念公園、原爆ドーム等を見学
6日平和記念式典に参列、灯ろう流しに参加
7日原爆の子の像に折鶴奉納、被爆者体験講話学習に参加
 
 

派遣団の紹介(感想をご覧いただけます)
中学校名 派遣団員
東中学校 pdf伊藤輝(pdf 476 KB)pdf大野元之(pdf 381 KB)
pdf高橋万里菜(pdf 394 KB)pdf豊田真由(pdf 403 KB)
西中学校 pdf石塚紗羅(pdf 365 KB)pdf大門夢奈(pdf 411 KB)
pdf田村飛龍(pdf 389 KB)
北中学校 pdf有馬拓海(pdf 751 KB)pdf金子眞利奈(pdf 383 KB)
pdf芳賀柊斗(pdf 388 KB)
北犬飼中学校 pdf金子笑里沙(pdf 403 KB)pdf松下幸大(pdf 404 KB)
北押原中学校 pdf篠原美桜(pdf 432 KB)pdf横山幸太(pdf 353 KB)
加蘇中学校 pdf奈良妃納(pdf 738 KB)
板荷中学校 pdf関里莉花(pdf 379 KB)
南摩中学校 pdf太田蓮(pdf 402 KB)
南押原中学校 pdf宇梶さくら(pdf 412 KB)
粟野中学校 pdf中野華(pdf 368 KB)pdf古橋正多(pdf 401 KB)


            
  派遣の様子について
 


掲載日 平成30年9月7日 更新日 令和5年5月24日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課 総務係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 3階)
電話:
0289-63-2138
FAX:
0289-63-2143
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています