第27回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞 開催
鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞は、「木のまち鹿沼」で開催する隔年開催の全国公募展です。
1995(平成7)年、川上澄生生誕100年を記念し、公立美術館としては全国初の木版画の公募展として創設されました。
川上澄生の作品《初夏の風》が、当時の木版画界に新風を吹き込んだように、川上澄生の精神を引き継ぐ次代を担う木版画作品の応募をお待ちしております。
※木版画大賞は現在ビエンナーレ形式(2年ごと)で開催しています。
※応募申し込み書類は、このページからダウンロードできます。
※応募申し込み書類の郵送を希望される方は、メール・電話・FAX等でお問い合わせください。
日程
作品受付
令和7年2月11日(火曜日)~16日(日曜日)
※作品の搬入期間は、12日(水曜日)をのぞきます
出品料払込
令和7年1月21日(火曜日)から2月17日(月曜日)
作品審査
令和7年2月22日(土曜日)
授賞式・展覧会
授賞式:令和7年3月15日(土曜日)
展覧会:令和7年3月16日(日曜日)~30日(日曜日)
第27回 審査委員(順不同・敬称略)
冨田章 (東京ステーションギャラリー館長)
土方明司 (川崎市岡本太郎美術館館長)
濱﨑礼二 (宮城県美術館副館長)
Jimin Lee (木版画家・カリフォルニア大学サンタクルーズ校教授)
齋藤千明 (鹿沼市立川上澄生美術館館長)
賞
大賞
賞金50万円1点(買上げ)
※大賞受賞者は副賞として、令和7年度に川上澄生美術館1階展示ホールで個展開催
準大賞
賞金20万円1点(買上げ)
川上澄生特別賞(具象作品対象)
賞金20万円1点(買上げ)
奨励賞
賞金10万円1点(買上げ)
スポンサー賞
- 秋澤保温工業賞(スポンサー賞)賞金1万円1点
- 晃南印刷賞(スポンサー賞)賞金1万円1点
※今回はスポンサー賞受賞にともなう作品買い上げはございません
その他の賞
- 審査委員特別賞5点
- 入選40点程度
応募規定
- 木版画、または木版を主たる版材とした作品と審査委員が認めた作品。
- 令和5年4月以降に制作され、公募展や展覧会等に未発表の作品。
- 国籍・年齢は問いません。ただし、日本在住の本人からの応募に限ります。
- 作品は展示に耐えられる強度の額装を要します。ワイヤーで吊るための吊金具(径内寸10mm以上)を両脇に取り付けてください。また、作品の保護のため、前面にアクリルを取り付けてください(ガラスは不可)。
- サイズは額の外寸120×120cm以内、厚さ10cm以内です。
- 応募点数は1名1点に限ります。
- 出品料は3,000円です。
- 作品受付期間は令和7年2月11日(火曜日)から16日(日曜日)です。
※その他詳細は、下記の応募要項を必ずご覧ください。
※作品を委託搬入・委託搬出する場合は、あらかじめ利用する運送会社の取り扱い荷物規定や大きさ制限をご確認下さい
応募書類
第27回木版画大賞応募票(word)(docx 28 KB)
第27回木版画大賞出品票(word)(docx 20 KB)
第27回木版画大賞出品料払込伝票記載例(pdf 253 KB)
問い合わせ先
■問い合わせ、応募票送付先
鹿沼市立川上澄生美術館
〒322-0031栃木県鹿沼市睦町287-14 TEL.0289-62-8272FAX.0289-62-8227
https://kawakamisumio-bijutsukan.jp/E-mail bijutsukan@city.kanuma.lg.jp
■作品送付先(直接搬入・委託搬入共通)
〒322-0031栃木県鹿沼市睦町1956-2
鹿沼市文化活動交流館内木版画大賞係TEL 0289-62-8272
美術館ホームページ(外部リンク)
川上澄生美術館の情報はこちらでもご覧いただけます。