このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 防災力、さらなる向上へ!~新たな防災情報伝達システム、7月1日スタート!~(2020.6)

防災力、さらなる向上へ!~新たな防災情報伝達システム、7月1日スタート!~(2020.6)

大雨が心配されるこれからの季節に向け、新たな防災情報伝達システムの運用を、7月1日に開始いたします。
新たなシステムの大きな特徴は、双方向機能を有していることであり、また、音声での読み上げも可能なところです。
これまで、市からの防災情報は、メールやホームページ、ケーブルテレビなどにより発信してまいりましたが、受信された方が実際に内容を確認しているかどうかまでは把握することができませんでした。
新たなシステムでは、スマートフォンのアプリや戸別受信機を用いて、情報が受け手にきちんと伝わったかどうかを確認することができます。また、地区単位での情報発信が可能となりますので、ターゲットを絞ったきめ細やかで効率的な情報発信が可能となります。
今後は、このシステムにより、「避難情報」や「避難所の開設情報」など、市民の命にかかわる重要な情報をはじめ、生活に関する大切なお知らせを発信いたしますので、市民の皆さんには、できるだけ早く登録を済ませてくださいますようお願いします。登録方法は、本日発行の広報かぬま7月号やホームページでご確認ください。
戸別受信機は、11月以降、各地区の主要な場所に順次配備する予定です。
なお、いわゆるガラケーといわれる携帯電話を使用されている場合は、これまでどおりのメールを受信することが可能となっております。
あわせて、避難所の見直しを行いました。昨年被災した、加蘇コミュニティセンター、粕尾小学校、清洲第一小学校の3か所を変更するなど、土地の状況や、建物の構造などを踏まえて検討しており、現時点での避難所についてはホームページや広報でお知らせいたします。
また、避難スタイルは市の避難所への避難だけでなく「自宅二階への在宅避難」や「親戚、知人宅への分散避難」「一時的な車中避難」など様々であります。
今後は、先ほどご案内した新たな情報システムを含め、あらゆる手段を活用し、早めの情報発信と、冠水、土砂崩れなどの被災状況をわかりやすい形で速やかにお伝えしていく予定ですので、避難にあたっては、ご自身の住まいがどういう場所かを再度ご確認いただき、「危険な場所から避難する」という考えのもとに事前の検討をお願いします。
なお、避難所では、感染症対策として、密集・密接を避けるためのワンタッチ式間仕切りや段ボールの間仕切りの設置、非接触型検温器での体調確認、換気や消毒などの衛生対策を徹底いたしますが、避難する際はマスクの着用など個人で対応可能な感染防止対策をとっていただき、食料、飲料のほかウェットティッシュや体温計をご持参いただくなど協力をお願いします。
 

担当課・問い合わせ先

危機管理課/0289-63-2158
 

関連ページ


掲載日 令和2年6月25日 更新日 令和2年9月7日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
秘書室 広報広聴係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 3階)
電話:
0289-63-2128
FAX:
0289-63-2292
Mail:
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています