令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
食費等の物価高騰等に直面し、影響を受けている子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給することが国で決定しました。
※「令和5年度低所得の子育て世帯支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)」(別ウインドウで開く)において受給された方は、重複して受給することはできません。
※離婚(または協議中)の方、DV避難中の方で要件を満たす場合は、本給付金を受給できる可能性があります。現在お住まいの自治体にご相談ください。
【離婚・DV避難】子育て給付金チラシ(pdf 1.07 MB)
1.支給対象者
次の(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1)令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けている方【申請不要】
(2)公的年金等※1を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方【要申請】
※1遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
※児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る場合に限ります。
(3)令和5年3月分の児童扶養手当は受給していないが、食費等の物価高騰の影響を受けて直近の収入の家計が急変している、児童扶養手当を受給している方と同じ水準の収入の方【要申請】
2.給付額
児童1人当たり 一律 5万円
3.支給手続き
支給対象者(1)の方【申請不要】
該当の方には、5月2日(火曜日)に通知を発送しました。
5月24日(水曜日)児童扶養手当の支給口座に支給しました。
支給対象者(2)及び(3)の方【要申請】
給付金を受けるには、申請が必要です。
対象と想定される方には、6月16日から順次、申請書一式を送付しております。
申請期限
令和6年2月29日(木曜日)まで
申請方法
申請書類等に必要事項を記載し、必要な添付書類を添えて子育て支援課窓口に持参または郵送してください。
受付場所:市役所本庁舎2階4番窓口(子育て支援課こども給付係)
郵送先:〒322-8601鹿沼市今宮町1688-1子育て支援課こども給付係宛て
申請書類
支給対象者(2)公的年金等※1を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
- 1.給付金(ひとり親世帯分)申請書【公的年金給付等受給者用】
様式第3号(pdf 201 KB)・
記載例(pdf 457 KB)
- 2.収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者用】
様式第4号(pdf 331 KB)
- 3.収入額の申立書(扶養義務者用)【公的年金給付等受給者用】
様式第4号(pdf 334 KB)
※扶養義務者がいる方
- 4.所得額の申立書【公的年金給付等受給者用】
様式第4号(pdf 224 KB)
※上記、収入額の申立書の要件を満たさない場合で、所得額の申立書の要件を満たす方
- 5.申請者本人を確認できる書類(運転免許証等)の写し(コピー)
- 6.受取口座を確認できる書類の写し(コピー)
※申請書の「6.受取方法」で「イ指定の金融機関口座」を選択した方
- 7.児童扶養手当の支給要件を確認できる書類(戸籍謄本等)
※児童扶養手当受給資格者(全部支給停止の方を含む。)及びひとり親家庭医療費受給資格者は、省略できます。
- 8.収入が確認できる書類
収入額の申立書や所得額の申立書に記載した収入等が確認できる書類を添付してください。
支給対象者(3)家計が急変し、収入が児童扶養手当受給者と同じ水準となる方
- 1.給付金(ひとり親世帯分)申請書【家計急変者用】
様式第3号(pdf 201 KB)・
記載例(pdf 683 KB)
- 2.収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者用】
様式第4号(pdf 355 KB)
- 3.収入見込額の申立書(扶養義務者用)【家計急変者用】
様式第4号(pdf 196 KB)
※扶養義務者がいる方
- 4.所得見込額の申立書【家計急変者用】
様式第4号(pdf 196 KB)
※上記、収入見込額の申立書の要件を満たさない場合で、所得見込額の申立書の要件を満たす方
- 5.申請者本人を確認できる書類(運転免許証等)の写し(コピー)
- 6.受取口座を確認できる書類の写し(コピー)
※申請書の「6.受取方法」で「イ指定の金融機関口座」を選択した方
- 7.児童扶養手当の支給要件を確認できる書類(戸籍謄本等)
※児童扶養手当受給資格者(全部支給停止の方を含む。)及びひとり親家庭医療費受給資格者は、省略できます。
- 8.収入見込額が確認できる書類
収入見込額の申立書や所得見込額の申立書に記載した収入見込額等が確認できる書類を添付してください。
【注意事項】
(2)・(3)ともに、児童扶養手当の所得制限限度額を下回ることが要件です。
申請者と生計を同じくする扶養義務者の方等がいる場合は、その方の年間収入も審査の対象となります。
厚生労働省ホームページ
ご参考に、厚生労働省のHPのご案内をいたします。
厚生労働省HP(令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金)(新しいウィンドウが開きます)
ご注意
- 給付金の支給後に、支給対象者の要件に該当しないことが判明した場合は給付金の返還を求めます。
- ”振り込め詐欺”や”個人情報の詐取”にご注意ください。ご自宅や職場などに鹿沼市から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合には、すぐに鹿沼市の窓口または最寄りの警察にご連絡ください。