身近な人にコロナ陽性者が出て不安な方へ
身近な人にコロナ陽性者が出た方へ
オミクロン株の特徴を踏まえ、感染が疑われる事例が生じた場合には、何よりも迅速に感染拡大防止対策を講じることが必要であります。検査結果の判明や保健所等からの連絡を受けるまでの間においても、自主的な対策を講じてください。
濃厚接触者の特定
- 感染拡大の現状を踏まえ、栃木県では、感染者本人や同居家族、病院、高齢者施設等を優先した調査や検査を実施しています。そのため、職場等において、感染者が発生した場合であっても保健所からの調査が行われない場合があります。
- 職場等の管理者においては、県ホームページ「職場や学校等で新型コロナウイルス感染者が発生した場合の対応について」を参照いただき、現状を把握し、職員への情報の共有を図るとともに、感染拡大防止に努めてください。
- 保健所が、陽性者ご本人の行動歴等から濃厚接触者を特定します。
- 濃厚接触者には保健所からご連絡いたします。
- 保健所から連絡が無い場合は、濃厚接触者と認定されておりません。なお、その後の調査により濃厚接触者となった場合には今後連絡が行く場合もあります。
ご協力のお願い

令和4年3月16日厚生労働省の通知

発熱等体調不良の場合は
発熱、のどの痛み、咳、頭痛、嘔吐、下痢など体調不良の時には、まずはかかりつけ医や最寄りの医療機関に電話相談しましょう。その際は、検査を依頼するのではなく、症状を伝えてください。
新型コロナウイルス感染症の検査をするかどうかは医師が判断しますので、必ずしも検査をするとは限りません。

掲載日 令和4年3月30日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 健康課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 5階)
電話:
0289-63-8311
FAX:
0289-63-8313