このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康コロナ予防ワクチン> 【新型コロナウイルス】ワクチン接種の流れ・予約について

【新型コロナウイルス】ワクチン接種の流れ・予約について

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

オミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)接種の予約※満12歳以上の3~5回目の方

オミクロン株対応ワクチン接種の対象者等の全般的な内容についての情報はこちらをご覧ください。

鹿沼市での新型コロナワクチン接種は、かかりつけ医などの個別医療機関での「個別接種」と集団会場での「集団接種」を実施しています。
いずれの場合も、接種をするには予約が必要です。

インフルエンザワクチンとは同時に接種が可能です(翌日等も可)。新型コロナワクチン接種の前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合は、原則として13日以上の間隔を空けてください

個別接種:使用ワクチン・ファイザー社「コミナティRTU筋注」(オミクロン株対応ワクチン)

pdf実施医療機関一覧(pdf 515 KB)

集団接種:

※4月の集団接種実施予定はありません。集団接種での接種をご希望の方は3月中の接種をご検討ください。
予約受付専用サイトに必要事項を入力し予約(24時間対応)してください。
「ワクチン接種予約サイト」への二次元コードは
609c716f9e914

電話での予約

まず、接種券をお手元にご用意ください。(接種券番号が必要です。)
電話番号
  • 予約・相談コールセンター028-680-6170(毎日9:00~17:00)
  • 鹿沼市新型コロナウイルス感染予防対策室0289-63-8393(平日9:00~17:00)

接種会場・日程

接種会場
高齢者・障がい者トレーニングセンター「なごみ館」(鹿沼市酒野谷1004-1)

実施日程

2-3月

実施時間

9:00~12:00、14:00~16:30

※2月と3月の集団接種会場では事前予約なしでの接種を受け付けます。

  • 予約なしでの受付は9:30~11:00、14:30~16:00です。
  • 予約優先での実施となりますので、可能な方は前日までにご予約ください。
  • 予約なしでの接種はオミクロン株対応ワクチンのみの実施となります。※従来株ワクチン(1,2回目)や武田社(ノババックス)ワクチンでの実施はありません。

予約受付の状況

接種券が届いている方が予約可能となります。
 

従来型ワクチン(1価ワクチン)接種の予約※満12歳以上の1、2回目の方(ノババックスワクチンでの3~5回目をご希望の方)

ワクチン接種対象者等の全般的な内容についての情報はこちらをご覧ください。

  • 生後6か月から満4歳までの方が接種可能なワクチンはファイザー社ワクチンのみとなります。詳しくはこちら
  • 満5歳から11歳までの方が接種可能なワクチンはファイザー社ワクチンのみとなります。詳しくはこちら

鹿沼市での新型コロナワクチン接種は、かかりつけ医などの個別医療機関での「個別接種」と集団会場での「集団接種」を実施しています。
いずれの場合も、接種をするには予約が必要です。

インフルエンザワクチンとは同時に接種が可能です(翌日等も可)。新型コロナワクチン接種の前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合は、原則として13日以上の間隔を空けてください

個別接種(使用ワクチン:ファイザー社「コミナティ筋注」)

一覧から、1・2回目の接種を実施している医療機関へ、直接ご予約ください。

※現在、3回目以降はオミクロン株ワクチンへの切り替えとなるため、1・2回目接種を行う医療機関は非常に限定的になっています。集団接種での接種もご検討ください。

pdf実施医療機関一覧(pdf 515 KB)

集団接種(使用ワクチン・ファイザー社「コミナティ筋注」、武田社ワクチン(ノババックス)「ヌバキソビッド筋注」)

※4月の集団接種実施予定はありません。集団接種での接種をご希望の方は3月中の接種をご検討ください。

インターネットでの予約

予約受付専用サイトに必要事項を入力し予約(24時間対応)してください。
「ワクチン接種予約サイト」への二次元コードは
609c716f9e914

電話での予約

まず、接種券をお手元にご用意ください。(接種券番号が必要です。)
電話番号
  • 予約・相談コールセンター028-680-6170(毎日9:00~17:00)
  • 鹿沼市新型コロナウイルス感染予防対策室0289-63-8393(平日9:00~17:00)

接種会場・日程

接種会場

高齢者・障がい者トレーニングセンター「なごみ館」(鹿沼市酒野谷1004-1)

実施予定

  1. 1回目:2月3日、2回目:2月24日(使用ワクチン:ファイザー社「コミナティ筋注」)
  2. 1回目:2月4日、2回目:2月25日(使用ワクチン:ファイザー社「コミナティ筋注」)
  3. 1回目:2月10日、2回目:3月3日(使用ワクチン:武田社ワクチン(ノババックス)「ヌバキソビッド筋注」)
  4. 1回目:2月17日、2回目:3月10日(使用ワクチン:ファイザー社「コミナティ筋注」)
  5. 1回目:2月18日、2回目:3月11日(使用ワクチン:ファイザー社「コミナティ筋注」)
  6. 1回目:2月24日、2回目:3月17日(使用ワクチン:ファイザー社「コミナティ筋注」)
  7. 1回目:2月25日、2回目:3月18日(使用ワクチン:ファイザー社「コミナティ筋注」)
  8. 1回目:3月3日、2回目:3月24日(使用ワクチン:武田社ワクチン(ノババックス)「ヌバキソビッド筋注」)
  9. 1回目:3月4日、2回目:3月25日(使用ワクチン:武田社ワクチン(ノババックス)「ヌバキソビッド筋注」)
  10. 2回目(接種機会を逃している方など対象):3月31日(使用ワクチン:武田社ワクチン(ノババックス)「ヌバキソビッド筋注」)

※ノババックスワクチンでの3~5回目接種を希望される方は鹿沼市新型コロナウイルス感染予防対策室0289-63-8393までお電話でお問い合わせください。

住所地以外でワクチン接種をする場合

主に次のような事情のある方は、住所地以外でワクチンを受けることができます。

手続き不要で接種が可能な方

  • 入院・入所中の住所地以外の医療機関や施設でワクチン接種を受ける方
  • 基礎疾患で治療中の医療機関でワクチン接種を受ける方
  • 職域接種や県営の大規模接種会場等でワクチン接種を受ける方

接種を受ける際に接種を受ける市町村への手続きが必要な方

  • お住まいが住所地と異なる方(単身赴任者、里帰出産予定の妊婦、遠隔地居住の学生など)

必要な手続き

住所地外接種を希望される方は、次のいずれかの方法で申請してください。
  1. 住所地外接種届に必要事項を記入し、接種券の写しを添えて、下記に郵送してください。
  2. 厚生労働省の特設サイト「コロナワクチンナビ」での自動発行

郵送先:〒322-8601
鹿沼市今宮町1688-1
鹿沼市健康課新型コロナウイルス感染予防対策室
docx住所地外接種届(docx 20 KB)

注意:この手続きは鹿沼市民ではない方が、鹿沼市内でワクチン接種を受けるための手続きです。鹿沼市民の方が、鹿沼市外でワクチン接種を受けるための手続きについては当該市町村等にご確認ください。

予約日時に接種会場へ行きましょう

接種するときに必要なもの

  1. 予診票(用紙の右上にお名前、2次元バーコード等が印字されたもの)
  2. 予防接種済証
  3. 本人確認書類(運転免許証、保険証、マイナンバーカードのいずれか)
※令和4年1月以前に発行された1・2回目用の接種券(シール形式のクーポン券)をお持ちの方は、接種券(クーポン券)、予診票、本人確認書類が必要となります。
※予診票は事前に記入してください。
※間違ってチェックした場合は、二重線で訂正できます。

接種時の服装について

ワクチン接種は、上腕三角筋に行う筋肉注射です。
肩(上腕)を出しやすいような服装でお越しください。
また、必ずマスクを着用してください。

服装
 

リーバス・予約バス・タクシー助成事業

コロナウイルスワクチン接種は「リーバス」・「予約バス」・「タクシー」をご利用ください。

ワクチン接種券などの提示で
(1)「リーバス」・「予約バス」全路線は無料
(2)「タクシー」は片道自己負担1,000円(65歳以上の方などが対象)
詳細はこちら(新しいウィンドウが開きます)をご覧ください。

 

 

          掲載日 令和5年3月22日
          このページについてのお問い合わせ先
          お問い合わせ先:
          保健福祉部 健康課 新型コロナウイルス感染予防対策室
          住所:
          〒322-8601 鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 5階)
          電話:
          0289-63-8393
          FAX:
          0289-63-2291
          Mail:
          (メールフォームが開きます)

          最近チェックしたページ

          このページを見た人はこんなページも見ています