新型コロナウイルスワクチン接種証明書について
「接種証明書」の概要について
- 「接種証明書」は、予防接種法に基づいて各市町村で実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものです。
- 被接種者からの申請に基づき、「日本国内用」と「海外用及び日本国内用」の2種類を発行しています。
- 「接種証明書」は市役所窓口や一部のコンビニなどで申請・取得できる(書面)ほか、デジタル庁のスマホアプリとマイナンバーカードを利用して取得することができます(電子版)。
(注意)国内における接種証明としては、接種時に医療機関等で交付された「接種済証」を利用することができますので、改めて「接種証明書」を申請する必要はありません。
「接種証明書」(電子版)の交付について
令和4年7月15日からアプリで取得した接種証明書を書面証明書と同じ様式で画像保存できるようになりました。保存された画像を活用することにより、自身で印刷することが可能となります。
- 新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)は、スマートフォン上で専用アプリから申請・取得し、表示可能となります。
※マイナンバーカードを読み取ることができるスマートフォンに限ります。
- 接種証明書(電子版)の申請には、マイナンバーカードが必要です。
- マイナンバーカードは、申請から受け取りまで約1~2か月かかります。お早めに申請・受け取りいただくようお願いします。
→詳しくは、こちら「ワクチン接種証明書(電子版)」
「接種証明書」(紙)の交付について
日本国内での利用については、接種済証や接種記録書もこれまでどおりご利用いただけます。
令和4年8月17日(水曜日)から市内のコンビニなどのコンビニ交付サービスが開始されます。
→詳しくは、こちら「ワクチン接種証明書(紙)」
→詳しくは、こちら「ワクチン接種証明書(コンビニ交付)」
掲載日 令和3年12月20日
更新日 令和4年10月19日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 健康課 新型コロナウイルス感染予防対策室
住所:
〒322-8601 鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 5階)
電話:
0289-63-8393
FAX:
0289-63-2291