トップ > 板荷コミュニティセンターの概要

板荷コミュニティセンターの概要

 

板荷コミュニティセンターの歴史

  江戸時代、三千石の天領であった板荷は、明治維新により新政府の管轄となりました。明治18年、小来川と連合して堀の内に戸長役場を置き、明治22年に両村が合併して板来村と称しました。しかし、地勢等の関係から明治26年5月に分村し、元の板荷村となりました。
  役場はその後、鍛冶谷に移転しましたが、村の大半を焼失した大正8年1月の大火で類焼し、仮庁舎を日枝神社に置きました。大正11年に再び鍛冶谷に新築された板荷村役場は、昭和59年までの60余年利用されました。
  その間、昭和4年には東武鉄道日光線の板荷駅が開設、昭和16年には板荷郵便局が現在地に開局し、交通・通信の便が格段に良くなりました。
  昭和29年10月1日、板荷村は他6村と同時に鹿沼市と合併し、役場は鹿沼市の「板荷出張所」「板荷地区公民館」と改称されました。
  昭和59年3月、現在地に板荷林業センターが竣工し、建物内に出張所・公民館を移転しました。平成13年4月から呼称を「鹿沼市板荷コミュニティセンター」と改め、現在に至っています。

TOP

 


掲載日 平成22年10月18日 更新日 令和5年12月25日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民部 板荷コミュニティセンター
住所:
〒321-1111 栃木県鹿沼市板荷3051-1
電話:
0289-63-8306
FAX:
0289-66-1000
Mail:
(メールフォームが開きます)