トップ
> 消防・救急
消防・救急
鹿沼市消防本部





平成30年度 全国統一防火標語
「忘れてない?サイフにスマホに火の確認」
救急車の適正利用
◯「救急車利用マニュアル」
総務省消防庁が作成した、救急車を利用する際の留意点等について記載したマニュアルです。救急車利用マニュアル(pdf 924 KB)
◯ とちぎ救急医療相談
栃木県では、平成28年10月から救急電話相談を始めました。
急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法等について看護師がアドバイスしてくれます。
・大人の救急電話相談
大人(概ね15歳以上の方)を対象とした救急電話相談です。
・ こどもの救急電話相談
お子さん(概ね15歳未満の方)を対象とした救急電話相談です。
◯全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)
総務省消防庁では、急な病気やケガをした時に緊急度に応じた必要な対応をサポートする救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」を提供しています。
全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)
消防本部・消防署
|
|
消防団
携帯電話からでも発信場所が分かります
鹿沼市災害情報メール
リンク集(消防関係・気象情報)
掲載日 平成28年9月28日
更新日 平成30年4月12日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
消防本部 消防総務課 総務係
住所:
〒322-0045 栃木県鹿沼市上殿町520-1(消防本部・消防署 2階)
電話:
0289-63-1153