このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  税・保険・年金

税・保険・年金

市税等の納付について

No Image

市税等の納付方法 行政経営部 納税課
市税等の納付のしかた 金融機関等で納める(下記参照) 市税等の納付場所 納付場 所一覧 足利銀行 〒ゆうちょ銀行・郵便局 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 納付書(3連式)は、関東1都6県と山梨県のゆうちょ銀行・郵便局で納付ができます。 ...

No Image

市税等の納期限 行政経営部 納税課
令和6年度市税等の納期限一覧表 市税等の納期限一覧 月 区分 納期限(口座振替日) 5月 軽自動車税種別割 定期 令和6年5月31日(金曜日) 固定資産税・都市計画税 1期・全期 6月 市県民税 1期・全期 令和6年7月1日(月曜日) 7...

No Image

市税の証明書が欲しい 行政経営部 税務課
ページ内の各項目にリンクします このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 受付時間等について 証明書等の種類・手数料・発行場所について 証明書の発行時期について 市税の証明書等を申請するときに窓口に持ってくるものは?...

No Image

市民税・固定資産税・納税証明申請書 行政経営部 税務課
市民税・固定資産税・納税証明 申請書(共通) 様式 市税関係証明書交付・閲覧申請書(pdf 182 KB) 市税関係証明書交付・閲覧申請書(xlsx 88 KB) 申請書(市民課用)様式 所得証明書と住民税決定証明書は、市役所1階の市民課窓...

No Image

市税の納付Q&A よくある質問 行政経営部 納税課
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 納付書払いについて 納期限について 口座振替について 督促状について 還付について 納税証明書について 納付書払いについて 税金を納めたいのですが、納付書が見つかりません。ど...

No Image

市税等を滞納すると 行政経営部 納税課
滞納したらどうなるの? 定められた納期限内までに納付しないと滞納になります。納付が遅れると次のような不利益処分を受けることになります。 滞納の処分 納期限から20日 以内に... 督促状が発付さ れます。 滞納すると納期限後20日以内に督促...

No Image

ネット公売の実施について 行政経営部 納税課 納税推進係
ネット公売の実施について 鹿沼市役所では、インターネットを活用した公売を実施する事により、滞納整理を強化しています。 鹿沼市からの出品の際には、HPでも紹介していますので是非ご利用下さい。 担当窓口 納税課 納税推進係 電話番号 : 028...

No Image

市税の問合せ先 行政経営部 税務課
鹿沼市役所 (〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1) 課税に関すること(税務課)・・・課税の内容や、税金の仕組み、市民税・固定資産税の証明書等 の発行に関することなど 課税の問合せ先 担当する業務 担当課・係 電話番号 市役所...

No Image

市税以外の税の問合せ先 リンク 行政経営部 税務課
税金に関連のあるページのリンク集です。 国税庁(国税庁のHPへのリンクです。) タックスアンサー(国税庁HPの税務相談室のページへのリンクです。) 財務省(財務省のHPへのリンクです。) 総務省(総務省のHPへのリンクです。) 栃木県庁(栃...

No Image

税に関する資料 行政経営部 税務課
税の基礎知識 税ってなんだろう? 税務概要 令和5年度 鹿沼市税務概要 令和4年度 鹿沼市税務概要 令和3年度 鹿沼市税務概要 令和2年度 鹿沼市税務概要 令和元年度 鹿沼市税務概要 平成30年度 鹿沼市税務概要 平成29年度 鹿沼市税務概...
市民税・県民税

No Image

令和6年度 市県民税申告、確定申告のお知らせ 行政経営部 税務課 市民税係
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 はじめに 市県民税の申告と確定申告 令和6年度 市県民税申告 受付日程 はじめに 令和6年度の市県民税申告および確定申告が始まります。 令和5年中に所得のあった方や、所得控除...

No Image

法人市民税 法人税割の税率改正について 行政経営部 税務課 市民税係
平成28年度の税制改正により、法人市民税法人税割の税率が引下げとなりました。 これに伴い、本市における法人市民税法人税割の税率の取扱いにつきまして、次のとおり改正します。 趣旨 地方自治体間の税源の偏在性を是正し、財政力格差の縮小を図るため...

No Image

大法人の電子申告が義務化されます! 行政経営部 税務課 市民税係
平成30年度税制改正により、一定の法人が提出する法人住民税及び法人事業税の申告書等については、 電子情報処理組織を使用する方法(eLTAX)により提供しなければならないこととされました。 1.対象となる法人 次の内国法人が対象となります。 ...

No Image

個人市・県民税の仕組み 行政経営部 税務課 市民税係
税額の算出方法 個人市・県民税が課税されない人 納税の方法 市・県民税の申告について 税制改正について 1 税額の算出方法 市・県民税は前年中の所得を基準として計算され、均等割と所得割から構成されています。 均等割 個人市民税の均等割額は...

No Image

申告書、法人市民税、個人市県民税の特別徴収に関する各種届出書・申請書等 行政経営部 税務課 市民税係
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 法人市民税に関する申告書・届出書 個人市県民税の特別徴収に関する届出書 個人市県民税の申告書 このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 法人市民税に関...

No Image

市県民税Q&A 行政経営部 税務課 市民税係
市民税・県民税Q&A Q1 鹿沼市と他市町村との税額の比較Q2 鹿沼市へ転入したときは?Q3 中途退職したときの納税方法は?Q4 パート収入と税金のしくみ Q5 市県民税に関する証明書について 問1 鹿沼市は他の市町村と比べると市民税及び県...

No Image

法人市民税 行政経営部 税務課 市民税係
法人市民税とは、市内に事務所や事業所を有する法人に対してかかる税金です。個人市民税と同じように均等割と法人の所得に応じた法人税額(国税)をもとに課税される法人税割があります。 税率について 設立・変更の届出について 一般的な申告・納付期限...

No Image

税控除の対象となる寄附金と対象法人等の一覧 行政経営部 税務課 市民税係
対象となる寄附金 都道府県、市町村または特別区に対する寄附金 住所地の道府県共同募金会又は日本赤十字社の支部に対する寄附金 所得税法等に規定される寄附金控除対象のうち、住民の福祉の増進に寄与する寄附金として住民地の市の条例で定める次に掲げる...

No Image

個人住民税の軽減措置について 行政経営部 税務課 市民税係
住宅や家財などに損害を受けた場合の個人住民税の軽減措置について 災害により住宅・家財・自家用車などに損害を受けた方は、所得税と同様に、損害金額に基づき計算した金額から控除することにより個人住民税の軽減を受けることができます。この軽減措置は、...
軽自動車税・その他市税

No Image

軽自動車税Q&A 行政経営部 税務課
問1 軽自動車を廃車したのに、市から納税通知書が送られてきたのですが? 答 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日(賦課期日)現在、原動機付自転車・軽自動車・小型特殊自動車及び二輪の小型自動車を所有している人に、年税として課税されます。そのた...

No Image

軽自動車税について 行政経営部 税務課 税制係
令和元年10月1日から、自動車取得税が廃止され、自動車の燃費性能等に応じて自動車の購入時に払う「環境性能割」が導入されます。これにより、従前の軽自動車税は「種別割」へと名称が変わり、軽自動車税は「種別割」と「環境性能割」の2つで構成されるこ...

No Image

市たばこ税とその他の諸税のしくみ 行政経営部 税務課 税制係
市たばこ税のしくみ 鉱産税のしくみ 入湯税のしくみ 市たばこ税のしくみ 市たばこ税を納める人 市内のたばこ小売店にたばこを売り渡すたばこの製造者(日本たばこ産業(株))、特定販売業者(輸入業者)、卸売販売業者です。 税率と税額の計算方法 税...
市税等の減免

No Image

台風19号による被害への支援策 行政経営部 税務課
令和元年10月の台風19号により被災された方について、被害の程度等に応じて市税および保険料を減免します。 詳細については、PDFファイルをご参照ください。 台風19号により家屋被害を受けた方 市税の徴収猶予または減免(国民健康保険税)(pd...

No Image

市税等の減免について 行政経営部 税務課
災害にあったり、生活保護を受けているなど、特別の事情がある場合は、その事情に応じて市税等 を減免する制度があります。主な要件は下の表のとおりとなっています。減免の申請は、その税の納期限の7日前まで(一部を除く)に減免申請書を提出していただく...
後期高齢者医療

No Image

オーラルフレイル予防・改善歯科健診が受けられます 保健福祉部 保険年金課 保健事業係
鹿沼市国民健康保険または後期高齢者医療に加入している方へ 「オーラルフレイル」とは、口腔のさまざまな機能が衰えることであり、全身機能の虚弱に影響すると言われています。 予防と改善のために健診を受けてみませんか。健診費用は無料です。 ※対象...

No Image

後期高齢者医療制度の保険料について 行政経営部 税務課 税制係
後期高齢者医療保険料 後期高齢者医療制度は、75歳以上の人と一定の障がいがあると認定された65歳以上の人が加入する高齢者の医療保険制度で、栃木県後期高齢者医療広域連合と市が協力して運営しています。 保険料について 保険料の納めかた 1 保...

No Image

被保険者証等の再交付 保健福祉部 保険年金課 保険給付係
後期高齢者医療被保険者証等を紛失・汚損したときは、お早めに再交付申請をしてください。 申請に必要なもの 申請者の本人確認ができるもの(※運転免許証、通帳、診察券、キャッシュカード等。写真が貼付されていないものは2点必要になります。) マイナ...

No Image

こんなときは届出を(資格関係) 保健福祉部 保険年金課 保険給付係
後期高齢者医療制度に加入・脱退するときは、届出が必要になります。 ただし、75歳になるときは後期高齢者医療制度に自動で加入になりますので、手続きは不要です。 各種申請書様式は、栃木県後期高齢者医療広域連合のホームページからダウンロードでき...

No Image

申請により支給されるもの(給付関係) 保健福祉部 保険年金課 保険年金係
受けられる給付について 以下のような場合、申請をすると、後から支払った費用の一部が支給されます。 本人以外の方への振り込みを希望する場合は、別途委任状が必要になりますので、 保険年金課保険年金係(0289-63-2125)までご連絡ください...

No Image

後期高齢者医療制度の概要 保健福祉部 保険年金課 保険年金係
制度の運営主体 都道府県の区域ごとにすべての市町村が加入する「後期高齢者医療広域連合」が制度の運営主体となります。 制度の詳細は栃木県後期高齢者医療広域連合のホームページをご覧ください。 ※栃木県後期高齢者医療広域連合では、被保険者の資格管...

No Image

後期高齢者医療制度の手続きにマイナンバー(個人番号)の記入が必要になります 保健福祉部 保険年金課 保険給付係
平成28年1月からマイナンバー(個人番号)の記入が必要になります 平成28年1月から「マイナンバー制度」が始まります。申請書や届出書などに個人番号欄がある場合は、マイナンバーを記入してください。 申請書等を提出する際に個人番号確認と本人確認...

No Image

還付金詐欺にご注意ください! 保健福祉部 保険年金課 保険給付係
還付金詐欺にご注意ください! 全国で、市町村職員や広域連合等の職員を装った、振り込め詐欺や不審電話等が多数発生しています。 本市でも被保険者の自宅に市役所職員を装った不審者による事件が発生しておりますのでご注意ください。 市役所では、直接被...
税証明

No Image

市税の証明書が欲しい 行政経営部 税務課
ページ内の各項目にリンクします このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 受付時間等について 証明書等の種類・手数料・発行場所について 証明書の発行時期について 市税の証明書等を申請するときに窓口に持ってくるものは?...

No Image

市民税・固定資産税・納税証明申請書 行政経営部 税務課
市民税・固定資産税・納税証明 申請書(共通) 様式 市税関係証明書交付・閲覧申請書(pdf 182 KB) 市税関係証明書交付・閲覧申請書(xlsx 88 KB) 申請書(市民課用)様式 所得証明書と住民税決定証明書は、市役所1階の市民課窓...

No Image

税証明申請の際の本人確認方法について 行政経営部 税務課
本人の知らない間に、本人になりすました第三者が不正に証明書を取得し、悪用することが考えられます。鹿沼市では、多くの個人情報が記載されている税証明の不正取得を防止し、個人情報保護の徹底を図るため、本人確認を厳正に行っています。 税証明の交付...

No Image

令和5年度 住民税証明書の発行 行政経営部 税務課 市民税係
令和5年度住民税証明書の発行について 令和5年度(令和4年中)の所得証明書・課税証明書・非課税証明書・住民税決定証明書は、次のとおり発行します。 1 市県民税が給与天引きのみの人 令和5年5月15日(月曜日)から 2 1以外の人 令和5年6...
税制改正

No Image

固定資産税・都市計画税についての税制改正 行政経営部 税務課 資産税係
固定資産税・都市計画税に関する主な税制改正は次のとおりです。 詳しくは各ページをご覧ください。 先端設備等に係る固定資産税の課税標準の特例について(地方税法附則第15条第45項) 先端設備等に係る固定資産税の課税標準の特例について(旧地方税...

No Image

扶養控除の見直し 行政経営部 税務課 市民税係
平成22年度の税制改正で扶養控除の見直しがなされ、平成24年度の住民税の課税において、 年齢16歳未満の年少扶養親族に係る扶養控除が廃止されます。これにより、これらの方は控除対象扶養親族から外れ、下図のとおり、控除額が33万円から0円にな...

No Image

生命保険料控除の見直し 行政経営部 税務課 市民税係
平成22年度の税制改正により、平成25年度の住民税における生命保険料控除の見直しがなされました。 今回の改正では、生命保険料控除の合計適用限度額の7万円に変更はありませんが、従来の一般生命保険料控除(改正前:適用限度額3.5万円)と個人年...

No Image

退職所得における特例措置の廃止 行政経営部 税務課 市民税係
退職金に係る個人住民税(市県民税)の計算方法が平成25年1月1日から変更になります。 下記の2つの特別措置が廃止になりますのでご注意ください。 退職所得に係る個人住民税の10%税額控除が廃止になります 平成25年1月1日以降に支払いを受け...

No Image

均等割が変わります【復興増税】 行政経営部 税務課 市民税係
平成26年度から、復興増税により個人市民税県民税の均等割の額が変わります 「東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源の確保に係る地方税の臨時特例に関する法律」 が制定されたことに伴い、均等割の額が改正さ...

No Image

税制改正 行政経営部 税務課 市民税係
平成27年1月13日現在 このページでは、多くの方に影響のある改正点を抜粋して掲載しています。 掲載のない税制改正事項については、市民税係までお問い合わせください。 令和6年度課税分に関する事項 上場株式等の配当所得等に係る課税方式の統一、...
税に関する資料

No Image

令和5年度 鹿沼市税務概要 行政経営部 税務課
一括版 一括して印刷される場合はこちら鹿沼市令和5年度税務概要(一括版)(pdf 3.85 MB) 市の概要 市の概要についての資料はこちら市の概要(pdf 1,009 KB) 市の位置と面積 市役所の位置 土地利用区分 人口の推移 市域図...

No Image

令和4年度 鹿沼市税務概要 行政経営部 税務課
一括版 一括して印刷される場合はこちら鹿沼市令和4年度税務概要(一括版)(pdf 4.22 MB) 市の概要 市の概要についての資料はこちら市の概要(pdf 1.01 MB) 市の位置と面積 市役所の位置 土地利用区分 人口の推移 市域図 ...

No Image

令和3年度 鹿沼市税務概要 行政経営部 税務課
一括版 一括して印刷される場合はこちら令和3年度税務概要(一括版)(pdf 1.60 MB) 市の概要 市の概要についての資料はこちら市の概要(pdf 412 KB) 市の位置と面積 市役所の位置 土地利用区分 人口の推移 市域図 鹿沼市機...

No Image

令和2年度 鹿沼市税務概要 行政経営部 税務課
一括版 一括して印刷される場合はこちら令和2年度税務概要(一括版)(pdf 1.60 MB) 市の概要 市の概要についての資料はこちら市の概要(pdf 426 KB) 1.市の位置と面積 2.市役所の位置 3.土地利用区分 4.人口の推移 ...

No Image

令和元年度 鹿沼市税務概要 行政経営部 税務課
市の概要 市の概要についての資料はこちら市の概要(pdf 394 KB) 1.市の位置と面積 2.市役所の位置 3.土地利用区分 4.人口の推移 5.市域図 6.鹿沼市機構図 7.税務事務分掌 8.税務職員数 財政と市税 財政と市税について...

No Image

平成30年度 鹿沼市税務概要 行政経営部 税務課
市の概要 市の概要についての資料はこちら市の概要(pdf 643 KB) 1.市の位置と面積 2.市役所の位置 3.土地利用区分 4.人口の推移 5.市域図 6.鹿沼市機構図 7.税務事務分掌 8.税務職員数 財政と市税 財政と市税について...

No Image

平成29年度 鹿沼市税務概要 行政経営部 税務課
市の概要 市の概要についての資料はこちら市の概要(pdf 629 KB) 1.市の位置と面積 2.市役所の位置 3.土地利用区分 4.人口の推移 5.市域図 6.鹿沼市機構図 7.税務事務分掌 8.税務職員数 財政と市税 財政と市税について...

No Image

平成28年度 鹿沼市税務概要 行政経営部 税務課
市の概要 市の概要についての資料はこちら市の概要(PDF 350 KB) 1.市の位置と面積 2.市役所の位置 3.土地利用区分 4.人口の推移 5.市域図 6.鹿沼市機構図 7.税務事務分掌 8.税務職員数 財政と市税 財政と市税について...

No Image

平成27年度 鹿沼市税務概要 行政経営部 税務課
市の概要 市の概要についての資料はこちら 市の概要 (PDF 359 KB) 1.市の位置と面積 2.市役所の位置 3.土地利用区分 4.人口の推移 5.市域図 6.鹿沼市機構図 7.税務事務分掌 8.税務職員数 財政と市税 財政と市税につ...

No Image

平成26年度 鹿沼市税務概要 行政経営部 税務課
市の概要 市の概要についての資料は 市の概要 (PDF 249 KB) をご覧ください。 1.市の位置と面積 2.市役所の位置 3.土地利用区分 4.人口の推移 5.市域図 6.鹿沼市機構図 7.税務事務分掌 8.税務職員数 財政と市税 財...

No Image

平成25年度 鹿沼市税務概要 行政経営部 税務課
市の概要 市の概要についての資料は 市の概要 (PDF 494 KB) をご覧ください。 1.市の位置と面積 2.市役所の位置 3.土地利用区分 4.人口の推移 5.市域図 6.鹿沼市機構図 7.税務事務分掌 8.税務職員数 財政と市税 財...

No Image

市税の問合せ先 行政経営部 税務課
鹿沼市役所 (〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1) 課税に関すること(税務課)・・・課税の内容や、税金の仕組み、市民税・固定資産税の証明書等 の発行に関することなど 課税の問合せ先 担当する業務 担当課・係 電話番号 市役所...

No Image

市税以外の税の問合せ先 リンク 行政経営部 税務課
税金に関連のあるページのリンク集です。 国税庁(国税庁のHPへのリンクです。) タックスアンサー(国税庁HPの税務相談室のページへのリンクです。) 財務省(財務省のHPへのリンクです。) 総務省(総務省のHPへのリンクです。) 栃木県庁(栃...

No Image

税ってなんだろう? 行政経営部 税務課
国や地方公共団体(都道府県・市町村)は、私たちの日常生活に関係の深い色々な仕事を行っています。 ところで、国や地方公共団体がこれらの仕事を行うためには多くの費用がかかりますが、これらの費用に充てられるのが私たちの納める税金です。そして税金は...

No Image

税に関する資料 行政経営部 税務課
税の基礎知識 税ってなんだろう? 税務概要 令和5年度 鹿沼市税務概要 令和4年度 鹿沼市税務概要 令和3年度 鹿沼市税務概要 令和2年度 鹿沼市税務概要 令和元年度 鹿沼市税務概要 平成30年度 鹿沼市税務概要 平成29年度 鹿沼市税務概...
介護保険

No Image

介護保険料 行政経営部 税務課 税制係
介護保険料の決まり方第1号被保険者の保険料第1号被保険者の保険料の納め方減免制度介護保険Q&A介護保険用語集 (1)介護保険料の決まり方 介護保険は介護が必要な人が、費用の一部を負担するだけで、サービスを利用できる制度です。その財源は公費...
国民健康保険

No Image

オーラルフレイル予防・改善歯科健診が受けられます 保健福祉部 保険年金課 保健事業係
鹿沼市国民健康保険または後期高齢者医療に加入している方へ 「オーラルフレイル」とは、口腔のさまざまな機能が衰えることであり、全身機能の虚弱に影響すると言われています。 予防と改善のために健診を受けてみませんか。健診費用は無料です。 ※対象...

No Image

国民健康保険とは 保健福祉部 保険年金課 保険年金係
被保険者証の更新について ※令和5年8月1日からの被保険者証(以下「保険証」)は、7月13日に郵便で世帯主様あてに発送しています。 お手元に保険証が届くまでに1週間程度かかります。 届かない場合は、保険年金課までお問い合わせください。 国民...

No Image

こんなときは届出を 保健福祉部 保険年金課 保険年金係
国保に入るとき 国保をやめるとき 就学のために住所をうつすとき 保険証を紛失または汚したとき

No Image

国保の給付 保健福祉部 保険年金課 保険給付係
国保の担当窓口に申請すれば、かかった医療費の一部をあとで払い戻してもらったり、現金の支給を受けられるものがあります。 ただし、法律の規定によって国保税の未納額がある場合は、これらの給付が受けられないこともありますのでご注意ください。 医療費...

No Image

国民健康保険関係の申請書 保健福祉部 保険年金課
令和3年2月19日より、下記の申請書等(個人が記入するもの)については押印を廃止することと致しました。(押印を希望される方は、押印しても問題ありません。) 保険証に関するもの 健康保険資格喪失証明書(pdf 95 KB) ・・・社判の省略は...

No Image

国民健康保険の第三者行為について 保健福祉部 保険年金課
交通事故や暴力行為など、第三者(自分以外)の行為によるケガの治療に保険証を使用する場合は 保険者(鹿沼市国保)への届出が義務付けられています。 本来であれば加害者が治療費を全額負担しますが、一時的に保険者が立て替えて支払い、 後から加害者に...

No Image

健康診査について 保健福祉部 保険年金課 保健事業係
特定健診・健康診査、人間ドック、脳ドックが受けられます

No Image

医療費のお知らせ(医療費通知)について 保健福祉部 保険年金課 保健事業係
医療機関等で受けた診療の内容をご確認いただき、健康や医療に対する理解を深めていただくことを目的として、医療費のお知らせ(医療費通知)を発行しています。 診療月・送付月 診療月 前年1月~10月 前年11月~12月 送付月 2月上旬 3月下旬...

No Image

国民健康保険税 行政経営部 税務課 税制係
国民健康保険税とは? 国民健康保険はさまざな場面で医療費の負担を軽くし、みなさんの生活を支えてくれます。こうした医療費の大切な財源となっているのが国保税です。国保税を納めることは、健康な毎日を支えるための投資です。国保税の納付について理解...

No Image

国民健康保険税Q&A 行政経営部 税務課 税制係
令和3年4月1日現在 このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 問1 国保に加入していないのに自分の名前で納付書がくるのはなぜですか? 問2 国保税は毎月払うのですか? 問3 昨年より税額が高いようですが? 問4 社...

No Image

非自発的失業者の方々への保険税軽減について 保健福祉部 保険年金課 保険年金係
倒産・解雇・雇い止めなどによる離職(非自発的失業者)に対し、平成22年4月から国保税が軽減されます。 国保税は、前年の所得などにより算定されます。軽減は、前年度の給与所得を30/100とみなして行われます。 対象者 平成21年3月31日以降...

No Image

その他のお知らせ 保健福祉部 保険年金課
「柔道整復師」「はり・きゅう」「あん摩・マッサージ」の施術を受ける方へ はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の皆様・施術所を開設する皆様へ ジェネリック医薬品について 詐欺にご注意を 東日本大震災により被災された皆様へ 令和6年度「協...
年金

No Image

国民年金の加入と保険料について 保健福祉部 保険年金課 保険年金係
1.年金の加入について 国民年金への加入は、必ず加入しなければいけない人と、希望で加入できる人に区別されます。 必ず加入する人 第1号被保険者(20歳から60歳未満) 日本国内に居住している自営業の人や学生など 会社に勤めている人で、厚生...

No Image

年金 保健福祉部 保険年金課 保険年金係
国民年金は、老後の生活や、病気やけがで障害者になったとき、一家の働き手が亡くなったときなどに、基礎年金を支給して経済的な支えを行う制度です。 現役世代が保険料を負担し、その時代の高齢者を支え、現役世代が高齢者になったときは次の世代が支える、...

No Image

国民年金 届出・手続きについて 保健福祉部 保険年金課 保険年金係
被保険者の種別が変わるなど、以下の時は届出が必要です。 国民年金 届出・手続きについて こんなとき どこへ 被保険者の種別 用意するもの 60歳前に会社などを退職したとき 市役所・コミュニ ティセンター 第2号→第1号 健康保険資格喪失証明...

No Image

年金の種類と年金額について(老齢年金について) 保健福祉部 保険年金課 保険年金係
老齢基礎年金について 受給資格要件 年金額 繰上げ支給・繰下げ支給 付加年金 振替加算 (1)老齢基礎年金について 老齢基礎年金は、次の受給用件を満たしている大正15年4月2日以後に生まれた人に、原則として65歳から支給されます。 受給資...

No Image

年金の種類と年金額について(基礎年金について) 保健福祉部 保険年金課 保険年金係
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 (2)障害基礎年金について (3)遺族基礎年金について (2)障害基礎年金について 障害基礎年金は、国民年金加入中の病気やケガで障害者になったときや、かつて国民年金の被保険者...

No Image

年金の種類と年金額について(寡婦年金について) 保健福祉部 保険年金課 保険年金係
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 (4)寡婦年金について (5)死亡一時金について (4)寡婦年金について 夫が死亡した時、次の条件に該当する妻に60歳から65歳になるまでの間支給されます。 受給要件 夫の第...

No Image

年金の種類と年金額について(短期在留外国人の脱退一時金) 保健福祉部 保険年金課 保険年金係
短期在留外国人の脱退一時金 特別障害給付金 国民年金基金 (6)短期在留外国人の脱退一時金 日本に住む外国人は、日本の国民年金に加入することが義務づけられていますが、次の要件のすべてを満たした人が外国に移住したり、帰国した場合、本人からの請...

No Image

年金記録照会 保健福祉部 保険年金課 保険年金係
(9)年金記録照会 ご自分の年金記録(加入状況・納付記録)をお知りになりたい方は、日本年金機構のホームページから「ねんきんネット」を利用して確認することができます。 ⇒日本年金機構ホームページ

最近チェックしたページ