四種混合ワクチン販売終了のお知らせ
四種混合ワクチン販売終了のお知らせ
令和6年4月1日から五種混合ワクチン(※1)が定期接種として導入された関係で、四種混合ワクチン(※2)の製造販売が終了しています。
四種混合ワクチンは、ワクチンの製造販売及び在庫終了により、接種が難しい状況です。定期接種では、原則として同一種類のワクチンを必要回数接種することになっていますが、ワクチンの在庫がなくなった場合は、次の対応となります。
(※1)ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブの混合ワクチン
(※2)ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオの混合ワクチン
今後の対応について
1.四種混合ワクチンとヒブワクチンの回数が揃っている場合
残りの回数を五種混合ワクチンに切り替えて接種します。
2.四種混合ワクチンとヒブワクチンの回数が揃わない場合
四種混合ワクチンよりヒブワクチンの接種回数が少ない場合
ヒブワクチンを接種し、四種混合ワクチンと接種回数を揃えます(注1)。その後に混合接種を追加する場合は、五種混合で接種します。
(注1)生後7か月以降にヒブワクチンの1回目接種を打っている場合は、接種回数を揃える必要はありません。
ヒブワクチンより四種混合ワクチンの接種回数が少ない場合
(1)四種混合の代わりに、三種混合ワクチン(※3)+不活化ポリオワクチンを接種し、ヒブワクチンとの回数を揃えます。
その後に混合接種を追加する必要がある場合は、五種混合で接種します。
(※3)ジフテリア・百日せき・破傷風の混合ワクチン
(2)三種混合ワクチン(注2)が入手困難な場合は、ヒブの回数が1回分多くなるが、五種混合ワクチンを接種することもできます。
(注2)三種混合ワクチンは、全国的に需要が高まり、限定出荷となっています。接種を希望した際に、直ぐに入手が困難な場合がありますので、お待ちいただくことがございます。あらかじめご了承ください。
(1)(2)のどちらの方法をとっても定期接種(公費接種のため自己負担なし)として扱われます。
掲載日 令和7年7月14日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 健康課 健康増進係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 2階)
電話:
0289-63-8311
FAX:
0289-63-8313