このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ人権・男女共同参画人権> 令和7年度人権啓発標語を募集します

令和7年度人権啓発標語を募集します

鹿沼市では、人権が尊重される心豊かなまちづくりを目指すため、市民一人ひとりが人権問題について正しい理解と認識を深めることを目的として人権啓発標語の募集を行います。

人権啓発標語の応募について

募集作品

人権に関連する標語(1人何作品でも応募が可能です。)

応募概要

応募資格

以下のいずれかに該当する方

  • 市内在住
  • 市内在勤
  • 市内在学

記載事項

標語、住所、氏名(ふりがな)、年齢、勤務先(学生は学校名、学年)、連絡のとれる電話番号

を必ず記入してください

 

提出先

(1)〒322-8601

鹿沼市今宮町1688-1鹿沼市役所人権・男女共同参画課(市役所2階9番窓口)
(2)各地区コミュニティセンター(14か所)

コミュニティセンター | 鹿沼市公式ホームページ

 

郵送または持参

応募締め切り

令和7年9月10日(水曜日)鹿沼市役所人権・男女共同参画課必着

※コミュニティセンターに提出する場合は9月9日(火曜日)までにご提出ください。

選考結果・表彰について

選考結果

入賞した方にのみ、令和7年11月下旬までに、通知文にて連絡いたします。なお、選考理由に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。

入賞及び表彰式

  • 小学校1~3年生の部
  • 小学校4~6年生の部
  • 中学生の部
  • 一般の部(高校生以上を含む)

各部門から、

最優秀賞1名、優秀賞2名、合計12名を選び、表彰します。

表彰式は、令和8年2月1日(日曜日)13時より、かぬまケーブルテレビホールにて行います。

 

賞品
最優秀賞 1名 賞状及び3千円の鹿沼市共通商品券
優秀賞 2名 賞状及び3千円の鹿沼市共通商品券

その他

  • 応募作品の著作権は市に帰属します。また、応募作品は返還いたしません。
  • 入賞作品は人権啓発の物資・掲示物等に活用いたします。その際、学校名・氏名は原則公表します。
  • 人権標語は自分自身で考え、表現することが大切です。5・7・5形式にこだわらず自由に表現してください。ただし、過去の入賞作品をコピー、生成AI等のツールを使って作成した作品を自分の標語として提出した場合、応募は無効となりますのでご注意ください。

 

応募用紙ダウンロード

pdf令和7年度人権啓発標語応募用紙(pdf 438 KB)

 

 


掲載日 令和7年7月25日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民部 人権・男女共同参画課 人権推進係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 2階)
電話:
0289-63-8351
FAX:
0289-60-1001
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています