「鹿沼市森づくり条例(素案)」へのパブリックコメントの募集について
「鹿沼市森づくり条例(素案)」へのパブリックコメントの募集について
本市では、市域の7割を占める森林や、林業に関する施策の推進についての基本理念を定め、市の責務並びに森林所有者、市民、森林組合、林業及び木材産業等事業者の役割を明らかにし、森林に関する基本的施策を規定することにより、本市が掲げる森づくりに関する指針や目標を市民の皆さんと共有することを目的に「鹿沼市森づくり条例」の策定を進めているところです。
この度、「鹿沼市森づくり条例(素案)」を作成いたしました。
つきましては、市民の皆様から幅広く意見等を伺い、より良い条例とするため、パブリックコメントを募集します。
※本パブリックコメントは、「パブリックコメント実施要綱」に基づき実施します。
パブリックコメントは、条例(素案)をより良いものにするためのもので、計画への賛否を問うものではありません。
意見募集の対象条例
鹿沼市森づくり条例(素案)
募集期間
令和7年9月1日(月曜日)~令和7年9月30日(火曜日)
条例(素案)の閲覧方法
条例(素案)については、上記ファイルを閲覧するほか、次の場所でも閲覧できます。
- 市政情報コーナー(市役所1階)
- 各コミュニティセンター
意見等の提出方法
「鹿沼市森づくり条例(素案)」ご意見等がある場合は、次のいずれかの方法でご意見のご提出をお願いいたします。
- 郵送(〒322-8601鹿沼市今宮町1688-1鹿沼市経済部林政課行)
- FAX(0289-63ー2189)
- 林政課窓口(市役所5階3番窓口)に書面で提出
- 林政課メール(rinsei@city.kanuma.lg.jp)にて
- 専用フォーム(新しいウインドウが開きます)から送信
※書式の様式は問いませんが、こちら【意見書】(docx 11 KB)もお使いいただけます。
また、任意様式で提出される場合、氏名(団体名)、住所、連絡先電話番号、年齢、性別をご記入の上、ご提出ください。
掲載日 令和7年9月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
経済部 林政課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 5階)
電話:
0289-63-2186
FAX:
0289-63-2189