国勢調査にご協力ください!
国勢調査にご協力ください!
令和7年国勢調査が10月1日を期日(基準日)として全国一斉に実施され、9月20日頃から調査員がみなさまのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。
国勢調査は、統計法に基づき日本に住むすべての人と世帯(外国人の方を含む)を対象として行う日本で最も重要な統計調査です。
みなさまからいただいた調査結果は、様々な施策(特に身近な例では過疎地域の把握や選挙区の区割り、企業利用による出店計画など)に役立てられ、幅広い分野で活用されます。
国勢調査の回答について、みなさまのご理解とご協力をお願いします。
インターネット回答をご利用ください!
国勢調査の回答は、かんたん・便利なインターネット回答を推奨しています。
調査票と一緒に配布された「総省統計局及び鹿沼市からのご回答のお願い」というチラシに記載されている二次元コードやURLから専用のHPにアクセスしていただき、ご回答ください。
(9/20以降、下記の画像からもインターネット回答のHPにアクセスできます)
(English)英語版
令和7年国勢調査の内容について
調査の目的
国勢調査は、統計法という法律に基づいて、5年に一度行われる日本で最も重要な統計調査です。
国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。
第1回調査は大正9(1920)年に行われ、令和7(2025)年調査は22回目に当たります。
調査対象
日本に居住している全ての人・世帯(外国人含む)
調査の内容
世帯員に関する事項:男女の別、出生の年月、就業状態など
世帯に関する事項:世帯の種類、住居の種類、住宅の建て方など
調査の流れ
9月20日から30日にかけて、調査員が各世帯を訪問し、調査の説明と調査票の配布を行います。
インターネットでご回答いただくか、記入した調査票を同封の郵送用封筒にて郵送提出してください。
調査員に調査票を回収してほしい場合は、訪問した調査員に直接お申し出ください。
訪問する調査員は、国が任命する非常勤の国家公務員です。それを証明するため、顔写真付きの調査員証を携帯しています。
また、調査員はあくまで国勢調査に必要な事項のみを調査します。金銭を要求したり、口座番号を聞いたりといったことは絶対にありません。
そのようなことを調査員を名乗る者から聞かれた場合は速やかに警察に通報していただくか、鹿沼市役所デジタル政策課統計係(0289-63-2256)までご報告下さい。
国勢調査のご回答について、皆様の
ご理解とご協力をお願いいたします!