このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 鹿沼の夏は、アウトドア!に、ビール! そして、お祭り!(2025.7)

鹿沼の夏は、アウトドア!に、ビール! そして、お祭り!(2025.7)

【鹿沼市観光協会から】

(1)鹿沼の夏はアウトドア
自然豊かな鹿沼の夏には、アウトドアを満喫でできるコンテンツがたくさんあります。
(1)第27回小倉川漁協アユ釣り大会
8月3日(日曜日)には、思川で「アユ釣り大会」が粟野地域漁協振興会の主催で開催されます。場所は、深程の清洲橋付近で、参加費は2,500円、申込は原則7月25日までに郵送となっておりますが、当日の飛び込み参加も受け付けます。
■申込先

〒322-0305

鹿沼市口粟野704

小倉川漁業協同組合
■お問い合わせ

振興会事務局:太田

090-7273-8772


(2)シャワートレッキング
川では、「シャワートレッキング」が人気です。関東随一の清流・大芦川の上流部では、極上の癒し系アクティビティを楽しむことができます。自然を楽しむプロの皆さんによるガイドつきで、ファミリーでも参加でき、ヘルメットやライフジャケット、ウエットスーツなども用意されています。
■お問い合わせ

アーリーバードアドベンチャー(新しいウィンドウが開きます)
小村(こむら)090-7588-2272

 

(3)ごるふぁみふぇすた
川のほかにも、アウトドアコンテンツは盛りだくさんです。
鹿沼には11のゴルフ場があり、首都圏から多くのお客様をお迎えしておりますが、8月5日(火曜日)、朝7時30分から11時30分まで、鹿沼72カントリークラブで『第8回ごるふぁみふぇすた』(新しいウィンドウが開きます)が開催されます。小・中学生とそのご家族などが対象のイベントで、熱気球搭乗体験やパターゴルフ、ゴルフカートでのコース体験などをお楽しみいただけます。なお、お申込みはグーグルフォームからとなっております。
■お問い合わせ

鹿沼72カントリークラブ

0289‐75-2111


もちろん、川やゴルフのほかにも、酒野谷の出会いの森オートキャンプ場などでのバーベキューやキャンプなどもおすすめです。協会では、観光プロモーション・カーを活用したPRを行い、アウトドアイベントからつつじの湯や川上澄生美術館など市内各地の観光スポットへの誘客を図ってまいります。

 

(2)夕涼みビールまつり
猛暑となっている今年の夏も、「まちの駅新・鹿沼宿」で、「夕涼みビールまつり」(新しいウィンドウが開きます)を開催します。8月22日(金曜日)、23日(土曜日)の2日間、冷たいビールで暑さを乗り越えましょう。
お得な前売り券もご用意しております。当日、1杯700円のビールが2杯で1,000円になる前売り券で、400円もお得になる計算です。販売は、本日から「まちの駅新・鹿沼宿」で行います。
ビールまつりは、両日とも夕方5時から午後8時までの開催となります。ぜひ、市内の飲食店で2次会、3次会へと足を伸ばしていただければと思います。土曜日には生バンドの演奏もあります。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
■お問い合わせ

まちの駅新・鹿沼宿

0289‐60-2507

 

(3)楡木大杉神社の夏祭り
鹿沼でお祭りといえば、10月の「鹿沼秋まつり」が有名ですが、秋まで待てないお祭りファンの皆様に、「楡木大杉神社の夏祭り」(新しいウィンドウが開きます)をご紹介いたします。
楡木町は、例幣使道と日光道中壬生通りが合流する歴史ある宿場で、8月23日(土曜日)、24日(日曜日)の2日間、「日の出町」「寿町」「開運町」から、彫刻屋台や山車が繰り出されます。
土曜の宵祭、日曜の本祭とも、夜には、3台での「ぶっつけ」も披露される予定です。
■お問い合わせ

開運町自治会長:田島

090-8894-9931

 

(4)生子神社の泣き相撲
夏が終わると、本格的な祭りの季節となりますが、樅山町の生子神社では、9月21日(日曜日)、「国選択および市の無形民俗文化財」の『泣き相撲』(新しいウィンドウが開きます)が行われます。
参加するお子さんは1人につき5,000円で、1,000名様まで、時間別の完全予約制で受け付けます。募集は、8月2日から4日までが生子神社駐車場で、8月5日からは銀座1丁目の屋台のまち中央公園の鹿沼市観光協会事務局で行います。現金を添えてお申込みください。
■お問い合わせ

鹿沼市観光協会

0289‐60-6070

 

担当課・問い合わせ先

鹿沼市観光協会・0289‐60-6070


掲載日 令和7年7月25日 更新日 令和7年7月31日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
秘書室 秘書係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 3階)
電話:
0289-63-2131
FAX:
0289-63-2280
Mail:
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています