このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ平和行政> 広島平和記念式典派遣事業を実施しました(令和7年度)

広島平和記念式典派遣事業を実施しました(令和7年度)

広島平和記念式典派遣事業について
鹿沼市では、平成7年に「平和都市宣言」を行い、その理念の下、平成9年から毎年、未来を担う市内の中学生を広島に派遣しています。

今年も、20人の生徒が広島を訪れ、広島平和記念式典への参列などを通し、戦争の悲惨さや平和の尊さを学んでくることができました。
 
派遣団集合写真
派遣団:市内中学校3年生20人、引率教諭3人、事務局1人
派遣日程:8月5日(火曜日)~7日(木曜日)
5日平和記念資料館、平和記念公園、原爆ドーム等を見学
6日平和記念式典に参列、灯ろう流しに参加
7日原爆の子の像に折鶴奉納、ヒロシマ平和学習受入プログラムに参加

派遣団の紹介(感想をご覧いただけます)
中学校名 派遣団員
東中学校

pdf田中義人(pdf 89 KB)pdf藤林奏海(pdf 798 KB)

pdf中村杏彩(pdf 798 KB)pdf米澤夢愛亜(pdf 798 KB)

pdf金子みなみ(pdf 798 KB)

西中学校

pdf柏崎司(pdf 230 KB)pdf野沢稀菜(pdf 230 KB)

pdf渡邉夏帆(pdf 230 KB)

北中学校

pdf青柳颯真(pdf 235 KB)pdf飯野つばさ(pdf 86 KB)

pdf星野百奏(pdf 235 KB)

北犬飼中学校 pdf谷中眞大(pdf 71 KB)pdf若林八重(pdf 193 KB)
北押原中学校 pdf神山優芽(pdf 800 KB)pdf大橋愛心(pdf 75 KB)
加蘇中学校 pdf大貫光彩(pdf 800 KB)
板荷中学校 pdf渡辺優愛(pdf 800 KB)
南摩中学校 pdf坂入あおい(pdf 801 KB)
南押原中学校 pdf武田桜太朗(pdf 801 KB)
粟野中学校 pdf臼井啓介(pdf 801 KB)


掲載日 令和7年9月24日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課 総務係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 3階)
電話:
0289-63-2138
FAX:
0289-63-2143
Mail:
(メールフォームが開きます)