交通事故などの死亡原因が明らかな場合を除き、死亡した野生のイノシシ等でCSFが原因と思われるものについては感染症の確認検査が必要です。
【連絡先】
栃木県県央家畜保健衛生所
電話 028-689-1200
例目 | 感染確認日 | 場所 | 状態 |
---|---|---|---|
1 | 令和6年5月17日 | 鹿沼市日吉町地内 | 死亡 |
感染拡大防止のため、山林に立ち入った後は、逆性石鹸などで靴底や車のタイヤなど、接地した部分を消毒してください。
※栃木県「野生イノシシにおける豚熱(CSF)ウイルス検査結果について」(新しいウィンドウが開きます)
CSFは、豚・いのししの熱性伝染病で、強い伝染力と高い致死率が特徴です。
CSFは人に感染することはなく、 仮にCSFにかかった豚の肉や内臓を食べても人体に影響はありません。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
農林水産省 「豚熱(CSF)について」
栃木県「豚熱について」