このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  農林業

農林業

お知らせ

No Image

公共施設における木材利用実績を公表します 経済部 林政課 木のまち推進係
年度 公共建築物 公共土木 設備 庁用備品等 計 公表用資料 鹿沼市では、「鹿沼市の建築物における木材の利用の促進に関する基本方針」に基づき、公共施設における木材利用量を公表しています。 令和4年度の木材利用実績を公表します! 公共建築物で...

No Image

森林環境譲与税の使途の公表について 経済部 林政課 木のまち推進係
都道府県及び市町村は、森林環境譲与税が適正な使途に用いられるよう、ホームページ等を利用し使途を公表することとなっております。 森林環境税および森林環境譲与税について パリ協定の枠組みを下におけるわが国の温室効果ガス排出削減目標の達成や災害防...

No Image

クビアカツヤカミキリの情報提供にご協力ください! 経済部 林政課 森林保全係
市内でクビアカツヤカミキリの被害が発生しました! このたび粕尾地区において、 特定外来生物クビアカツヤカミキリによる被害が発生しました。 幼虫はサクラ、ウメ、モモ、スモモなどに加害し、木の内部を食い荒らし枯らしてしまいます。 地域のサクラや...
農業

No Image

家畜防疫対策の徹底について 経済部 農政課
家畜防疫対策の徹底について 1 はじめに 一昨年、国内では豚熱(CSF)という豚の伝染病が26年ぶりに発生し、野生イノシシにも感染が拡大しています。 また、近隣諸国では、高病原性鳥インフルエンザ、口蹄疫等の家畜伝染病が継続発生しています。こ...

No Image

野鳥による鳥インフルエンザ感染拡大の防止について(お願い) 経済部 林政課 森林保全係
鳥インフルエンザの感染拡大防止にご協力をお願いします 鳥インフルエンザのウイルスは野鳥などを媒介し拡大することが危惧されています 野鳥(特にカモ類、ハクチョウ類など)への餌やりは、カモ類などを寄せ集め、野鳥間において鳥インフルエンザなどの感...

鹿沼でにら農家になろう!-にら新規就農者研修-

鹿沼でにら農家になろう!-にら新規就農者研修- 経済部 農政課 農政係
R6年度にら研修生(4期生)募集 今年度の募集は終了しました。 鹿沼市「にら新規就農者研修」について 栃木県は全国2位のにら産地。その中でも鹿沼市は、県内トップクラスのにら産地です。 この研修制度は、市内にら生産者のもとでの実践的な研修と...

No Image

豚熱(CSF)の発生に伴う野生イノシシへの対応について(お願い) 経済部 林政課 森林保全係
野生イノシシの、豚熱(CSF)の感染について 豚熱感染確認状況(野生イノシシ) 例目 捕獲された日 場所 状態 1 令和3年5月31日 鹿沼市野尻地内 捕獲 2 令和3年9月28日 鹿沼市酒野谷地内 不審死 3 令和3年10月30日 鹿沼市...

いちご市で いちご農家になろう!-いちご新規就農者研修ー

いちご市で いちご農家になろう!-いちご新規就農者研修ー 経済部 農政課 農政係
R6年度いちご研修生(8期生)募集! 今年度の募集は締め切りました。 鹿沼市「いちご新規就農者研修」について 栃木県鹿沼市は、「いちご王国」栃木県の央西部に位置する全国有数のいちごの産地です。 2016年11月に「いちご市」を宣言するほど...

No Image

(有)農業生産法人かぬま 経済部 農政課
(有)農業生産法人かぬま

No Image

鹿沼市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画の制定について 経済部 農政課
本市では、「鹿沼市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画(鹿沼市促進計画)」を策定し、「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」第6条第5項の規定に基づき公表しています。 鹿沼市促進計画(PDF 217 KB) 鹿沼市促進...

No Image

耕作放棄地対策事業 経済部 農政課 農政係
農地リニューアル事業 増加する耕作放棄地の計画的解消と将来の耕作放棄地発生を防止、農地の有効利用のための農地流動化の促進、地域集落による解消活動を促進します。 1.対象農地 農業公社、農業委員会事務局、市の現地調査で耕作放棄地と判定した農地...

No Image

鹿沼市の農産物 経済部 農政課
米 圃場整備事業の進捗と共に、大型機械による栽培体制が確立し、営農集団と(有)農業生産法人かぬま等による水稲受託栽培は、作型が早植と晩植に区分される地域特性を生かし、品種構成を工夫しながら順調に伸びてきています。 また、無人ヘリコプター防除...

No Image

鹿沼市農業の概要 経済部 農政課
本市の農業の特徴は、東部畑作地帯、西北部中山間地帯、中南部水田地帯の3つに区分し、それぞれの農業生産の特色を活かした農業の振興を図っている点にあります。 農業生産においては、水稲といちご、にら等の園芸作物を基幹とし、首都圏内100キロメート...
林業

No Image

東京2020オリンピック・パラリンピックのレガシー材を再利用 経済部 林政課 木のまち推進係
鹿沼市では、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が全国に呼び掛けたプロジェクト「日本の木材活用リレーみんなで作る選手村ビレッジプラザ」に賛同し、2019年に、選手村ビレッジプラザの建築資材として鹿沼産森林認証材を提...

No Image

立木を伐採するときには、届出が必要です 経済部 林政課 木のまち推進係
送電線等の保守にかかわる線下伐採については伐採造林届が不要になります。 森林法施行規則改正に伴い、令和6年1月1日以降、 送電線等の保守にかかわる線下伐採については、伐採造林届は不要になります。 ※届出の提出は不要となりますが、鹿沼市森林整...

No Image

高校生記者が鹿沼の名人を突撃取材!「第20回聞き書き甲子園」 経済部 林政課 木のまち推進係
「聞き書き甲子園」 「聞き書き甲子園」とは、農林水産省等で構成する実行委員会が主催となり、伝統業や地域文化へ触れ合い、次世代の継承者育成を目的に、日本各地の森・川・海の名人を全国から選ばれた高校生が取材し、発信するプロジェクトです。詳しくは...

No Image

山火事にご注意ください 経済部 林政課 森林保全係
山火事に注意 山火事は空気が乾燥し、 行楽や山菜採りなどで入山する機会が多くなる3月から5月にかけて多発します。 ひとたび山火事が発生すると、 長い年月をかけて育ってきた森林が一瞬のうちに失われてしまいます。 山火事を防ぐために 山火事の原...

No Image

鹿沼市の林業 経済部 林政課 木のまち推進係
鹿沼市は栃木県の中心部からやや西南に位置しています。 西部は夕日岳や横根山をはじめとする標高1,000メートル超の山岳地帯で日光林業地帯の中心になっています。 昔からスギ・ヒノキの造林が盛んに行われてきており、西北部では齢級構成も高く、伐...

No Image

🍓こんにちは赤ちゃん berry wood(ベリーウッド) プレゼント🍓 経済部 林政課 木のまち推進係
鹿沼市の赤ちゃんへ、 鹿沼の木のおもちゃまたは木製品と花木センターの商品をセットでプレゼントします! 鹿沼市に生まれた赤ちゃんへ、“いちごいちえ”の贈り物です。 生まれて初めての木のぬくもり、花のやすらぎをご提供いたします。 「こんにちは赤...

No Image

きのこ・野生の山菜類の出荷制限、自粛品目 経済部 林政課 木のまち推進係
福島第一原子力発電所の事故の影響により、 きのこや野生の山菜など、食品の一部について、 モニタリング検査の実施や、出荷制限等がかけられています。 採取し、販売する際の注意点についてお知らせいたします。 出荷制限・自粛品目 市内 種別 品 目...

No Image

山菜などの取り扱いに、ご注意ください 経済部 林政課 木のまち推進係
オークションサイト・フリマサイトにおける野生の農産物の販売について オークションサイト・フリマサイトにて販売された野生の農産物(山菜・きのこ)から 基準値(100Bq/kg)を超える放射性物質が検出されています。 最新の情報を確認し、ご購入...

No Image

木炭を燃料として使うときは 経済部 林政課 木のまち推進係
燃料用木炭の使用上の注意! 「換気をしてください。」 木炭は燃焼すると、一酸化炭素などのガスが発生しますので、室内で使用する場合は1時間に2~3回程換気をして下さい。 着火した木炭から火花が飛んだり、木炭がはじけとぶことがありますので、顔や...

No Image

鹿沼市では、木育を推進しています 経済部 林政課 木のまち推進係
「木育」って?? みなさん、「木育」ということばをご存知でしょうか。初めて目にする方も多いのでは? 「木育」とは、子どもはもちろん、年齢に関係なくすべての人が 「木とふれあい、木に学び、木と生きる」取り組みです。 子どものころから、木に親...

No Image

鹿沼市の建築物における木材の利用の促進に関する基本方針 経済部 林政課 木のまち推進係
鹿沼市の建築物における木材の利用の促進に関する基本方針 目 的 この方針は、「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」(平成22年法律第36号。以下「法」という。)に基づく国及び県の基本方針に則し、鹿...

No Image

森林の土地の所有者届出制度について 経済部 林政課 木のまち推進係
平成24年4月以降、森林の土地の所有者となった方は、市町村長への事後届出が必要となっております。 届出対象者 個人・法人を問わず、売買や相続等により「地域森林計画対象民有林※」に指定されている土地を新たに取得した方は、面積に関わらず届出をし...

No Image

スギヒラタケの摂取について 経済部 林政課 木のまち推進係
スギヒラタケを摂取しないようお願いいたします。 スギヒラタケの摂取について スギヒラタケの採集時期になりました。 スギヒラタケは、平成16年に急性脳症を疑う事案が発生した後、摂取を控えるように毎年採集時期に農林水産省及び林野庁より注意喚起を...

No Image

みなとモデル二酸化炭素固定認証制度について 経済部 林政課 木のまち推進係
「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度」について 鹿沼市では、平成24年2月に東京都港区と「間伐材を始めとした国産材の活用促進に関する協定」を締結し、鹿沼市の森林整備を促進し、二酸化炭素吸収量を増大させることにより、国内林業の活性化及び低炭素...

No Image

林業退職金共済制度について 経済部 林政課 木のまち推進係
林業の仕事をしていたことがありませんか? 林退共制度に加入していたが、退職金をまだ受け取っていない方を探しています。 以前、林業の仕事をしていたが、ご自身が林退共へ加入していたか分からない方についてもお調べいたします。 また、罹災された共...
野生鳥獣対策

No Image

野生鳥獣対策について(環境整備・防護・捕獲) 経済部 林政課 森林保全係
被害を防ぐためには 市では国・県の協力を得ながら、被害対策として「環境整備」「防御」「捕獲」の3つを推進しています。 環境整備 刈り払いや木の伐採により、藪や耕作放棄地を減らし、野生動物が生息しにくい環境を作る。 動物の餌になるものを無くす...

No Image

生態と対策について(野生鳥獣) 経済部 林政課 森林保全係
イノシシ・ニホンジカ イノシシ 大きさ : ウリ模様がある幼獣~大型のものは頭胴長1m以上、体重は100kgを超えるものもいます。 食べ物 : 雑食性(人が食べるものはイノシシも食べる)、春はタケノコ、秋~冬にかけては堅果類や植物の茎や根を...

No Image

有害鳥獣捕獲報償金について 経済部 林政課 森林保全係
野生鳥獣による被害対策として、捕獲を行った方に報償金をお支払いしています 国や県からの報償金も、同じ申請書で受け取ることが出来ます。ただし必要な写真、書類等が不十分な場合は、受領できないことがあります。 対象者 鹿沼市有害鳥獣捕獲及び個体数...

No Image

鹿沼市鳥獣被害防止計画 経済部 林政課 森林保全係
「鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律」第4条に基づき、鹿沼市鳥獣被害防止計画を策定しました。 この計画は、鳥獣による農林漁業被害防止と人身の安全を確保するための計画で、同法第4条第9項に基づきここに公表します...

No Image

農地への有害鳥獣防護柵設置補助(鹿沼市野生鳥獣対策防護柵補助金)について 経済部 林政課 森林保全係
農作物を有害鳥獣から守る、防護柵の設置を支援します(鹿沼市野生鳥獣対策防護柵補助金) 市内で農業を営む方で、野生鳥獣の被害がある、 または発生が予測される地域において、 農産物を防護するための施設(電気柵等)の設置を支援します。 補助金交...

No Image

ヤマビルにご注意ください 経済部 林政課 森林保全係
ヤマビルについて ヒルには吸血する種類と、吸血しない種類がいます。住宅地域で見かける頭が扇型のヒルはコウガイヒルと呼ばれ、吸血しない種類です。それとは別に、登山やハイキング、キャンプ等に出かけた際に、陸上でヒルに吸血されることがあります。こ...
森林整備

No Image

立木を伐採するときには、届出が必要です 経済部 林政課 木のまち推進係
送電線等の保守にかかわる線下伐採については伐採造林届が不要になります。 森林法施行規則改正に伴い、令和6年1月1日以降、 送電線等の保守にかかわる線下伐採については、伐採造林届は不要になります。 ※届出の提出は不要となりますが、鹿沼市森林整...

No Image

鹿沼市森林整備計画 経済部 林政課 木のまち推進係
鹿沼市森林整備計画 本計画は、森林法第10条の5の規定に基づき、 渡良瀬川地域森林計画の対象となっている鹿沼市の民有林につき、 5年ごとに渡良瀬川地域森林計画の計画期間の始期をその計画期間の始期とし 10年を一期として、適切な森林整備を推進...

No Image

鹿沼市森林・木材活用プラン 経済部 林政課 木のまち推進係
鹿沼市森林・木材活用プラン 森林の再生と林業・木材産業の振興のため「鹿沼市森林・木材活用プラン」を策定しました。 計画の期間 平成30(2018)年度から令和4(2022)度の5ヵ年間 計画内容 鹿沼市森林・木材活用プラン(pdf 4.97...

No Image

林道と作業道 経済部 林政課 森林保全係
森林基幹道(基幹林道) 森林整備に不可欠な林内路網の骨格をなすと共に森林・都市・山村の共生・対流の基盤となる林道です。 森林管理道(林道) 主に木材の伐採時の搬出や森林を管理するための林道です。 森林施業道(作業道) 森林管理道を補完し、森...

No Image

森林経営計画に関する申請書等 経済部 林政課 木のまち推進係
森林経営計画に関する申請書等 立木の伐採(譲渡)証明申請書立木の伐採(譲渡)証明申請書(様式)(xls 40 KB)(記載例)立木の伐採(譲渡)証明申請書(xlsx 17 KB) 森林経営計画に係る伐採等の届出書(様式)森林経営計画に係る伐...

No Image

森林の土地の所有者届出制度について 経済部 林政課 木のまち推進係
平成24年4月以降、森林の土地の所有者となった方は、市町村長への事後届出が必要となっております。 届出対象者 個人・法人を問わず、売買や相続等により「地域森林計画対象民有林※」に指定されている土地を新たに取得した方は、面積に関わらず届出をし...

No Image

保安林の立木の伐採には許可申請または届出が必要です 経済部 林政課 木のまち推進係
保安林制度について 森林は、雨水を貯える水源としての役割があり、 土砂崩れを防止するなどの様々な機能を持っています。 特に重要な役割を果たしている森林は「保安林」に指定し、 その機能が失われないように森林の管理方法を定めています。 保安林...
緑化推進事業

No Image

令和5年度 鹿沼市緑の少年団育成補助について 経済部 林政課 木のまち推進係
目的 次世代を担う子どもたちの緑を守り育てる心を養い、本市の豊かな自然環境の保全・継承に資することを目的として、森に親しみ、緑を大切にする「緑の少年団」の結成・活動を支援する補助金を交付します。 対象者 市内の小・中学校の緑の少年団 対象と...
農業委員会

No Image

農作業標準料金 農業委員会事務局 農業委員会事務局
農農作業標準料金は、農作業受委託において適正な料金を設定できるよう、その目安となる標準額を設定しているものです。あくまで標準料金ですので、作業内容や圃場条件等により当事者間で協議のうえ適正な額を定めてください。 令和5年 農作業標準料金(...

No Image

農業委員・農地利用最適化推進委員の紹介 農業委員会事務局 農業委員会事務局
鹿沼市農業委員会は、農業委員19名と農地利用最適化推進委員19名の38名で構成されています。 農業委員は合議体としての意思決定(農地の権利移動や転用の許可・不許可の決定など)を担当し、農地利用最適化推進委員は担当区域における農地の利用の最...

No Image

農業委員会の目標・活動計画 農業委員会事務局 農業委員会事務局
農業委員会の目標・活動計画 農業委員会では毎年、優良農地の確保や耕作放棄地の解消、担い手の育成に向けた目標・活動計画を策定するとともに、計画に基づき活動した内容の点検と評価を行っています。 令和4年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評...

No Image

農業委員会とは 農業委員会事務局 農業委員会事務局
農業委員会とは 農業委員会は、農業委員会等に関する法律及び地方自治法の規定に基づき市町村に設置されている行政機関で、合議体としての意思決定を担当する「農業委員」と、担当区域における農地等の利用の最適化の推進を担当する「農地利用最適化推進委員...

No Image

農地のまま取得または貸し借りする 農業委員会事務局 農業委員会事務局
耕作目的で農地の所有権移転または賃借権や使用貸借権等の権利を設定する場合は、農地法第3条に基づく許可によるものと、農業経営基盤強化促進法に基づく利用権設定等促進事業(農用地利用集積計画)や農地バンク事業(農地中間管理事業)を利用する方法が...

No Image

農地の賃借料情報 農業委員会事務局 農業委員会事務局
農業委員会では、実際に締結された実勢賃借料(農地の貸借の実勢価格)を取りまとめた農地賃借料情報を提供しています(農地法第52条)。 地域における賃借料の目安としていただき、実際の賃借料については、貸し手、借り手の双方で話し合いのうえ決めて...

No Image

農地を転用する 農業委員会事務局 農業委員会事務局
「農地の転用」とは、農地を宅地や駐車場、植林など、農地以外の用途に変更することです。 一時的に農地を農地以外のものにし(資材置き場や園芸用土採取、農地の区画形状変更など)、事業完了後に農地に復元する場合(一時転用)も含みます。 農地法第4...

No Image

申請様式等 農業委員会事務局 農業委員会事務局
申請書類様式等 ◆農地法第3条許可申請関係書類 項目 必要部数 備考 農地法3条の規定による許可申請書 (Word PDF 記入例) (その1) [2部] 「2土地の所在等」の欄が足りない場合の別紙 (Excel PDF) (その2) [1...

No Image

諸証明書の申請 農業委員会事務局 農業委員会事務局
その他証明書について 農業委員会では主に以下の証明書を交付しています。証明を受けたい場合は事前にご相談ください。 諸証明願(左記よりダウンロードできます) 非農地証明 従前は農地であった土地で、現在の状況が農地とは認められない状態である土地...

No Image

農業者年金 農業委員会事務局 農業委員会事務局
農業者年金は、農業者の老後生活の安定と意欲ある担い手の確保に資する重要な制度となっています。 農業者年金制度について 加入について 農業者であれば広く加入できます。国民年金の第1号被保険者で、年間60日以上農業に従事する60歳未満の方が加...

No Image

農業委員会総会議事録 農業委員会事務局 農業委員会事務局
総会議事録 令和6年第2回総会議事録 令和6年第1回総会議事録 令和5年第13回総会議事録 令和5年第12回総会議事録 令和5年第11回総会議事録 令和5年第10回総会議事録 令和5年第9回総会議事録 令和5年第8回総会議事録 令和5年第7...

最近チェックしたページ