トップ >
多文化共生・国際交流協会
多文化共生・国際交流協会
多文化共生
かぬま多文化共生プラン
市民部
協働のまちづくり課
市民協働係
国際化の進展に伴い、約40カ国1500人の外国人住民が住んでおり、その数は年々増加し定住化の傾向にあります。 そのような中、外国人住民も日本人住民と同じ生活者・地域住民であるという視点や認識を持つことが重要であると考え、本市で生活する外国人...
外国人住民の方へ(相談窓口)
市民部
協働のまちづくり課
市民協働係
外国人相談窓口 鹿沼市国際交流協会では、鹿沼市から委託を受けて「外国人相談窓口」を開設しています。 詳しくは、「外国人相談窓口」をご覧ください。 ところ:多文化共生コミュニティセンター「コミニーテ」 まちなか交流プラザ内(鹿沼市下横町103...
外国人住民の方へ(日本語教室)
市民部
協働のまちづくり課
市民協働係
日本語教室開催 鹿沼市国際交流協会では、鹿沼市から委託を受けて日本語教室を開催しています。 詳しくは、日本語教室をご覧ください。 電話:0289-60-5931(鹿沼市国際交流協会)
外国人住民の方へ(避難情報)
市民部
協働のまちづくり課
新しい避難(逃げる)情報について 自然災害が多くなっているので、2021年5月から避難(逃げる)情報が新しくなりました。外国人住民のみなさんに向けて、下に書いてある通りにお知らせします。 新たな避難情報に関するお知らせ 日本語版表裏面(pd...
多文化共生コミュニティセンター『コミニーテ』
市民部
協働のまちづくり課
市民協働係
平成25年2月10日(日曜日)に開設した多文化共生コミュニティセンター『コミニーテ』は、鹿沼市から委託を受けて鹿沼市国際交流協会が運営を行っています。 「さまざまな交流活動の場」、「みんなが支えあい楽しめる場」として皆さんとともに成長してい...
国際交流協会
ホストファミリー登録者募集
市民部
国際交流協会
ホームステイをあなたの家庭に! ホームステイ受け入れ家族の登録制度です。 身近な国際交流を体験したいと思っている方、ホストファミリーになってみませんか? 特別なおもてなしをすることはありません。 普段の日本の生活を外国の方に体験させてあげ...
国際化ボランティアバンク
市民部
国際交流協会
国際化ボランティアバンク登録者募集! 特技や経験を国際交流の場で生かしてみませんか? 国際交流協会では国際交流、多文化共生に興味があり、ボランティアとして活躍してくださる方を募集しています。 どんなボランティアがありますか? 区分 こんな...
会報 K.I.F.A.NEWS
市民部
国際交流協会
年に4回、会報を発行しています。 国際交流協会の事業報告の他、会員の方の活動紹介などをしています。 協会の会員の方へは、会報をお送りしています。 海外旅行の体験記や海外での活動など、協会までお寄せください。 会報作成のお手伝いをしていただけ...