トップ >
災害情報
災害情報
令和元年度東日本台風関連情報
令和元年東日本台風の「り災(被災)証明書」の発行について
行政経営部
税務課
令和元年10月12日に発生した台風19号に伴う大雨被害により、家屋及び物品等に損害を受けた方に対して「り災(被災)証明書」(無料)を 令和元年10月15日の火曜日から発行します。 り災(被災)証明書は、保険金の請求や、各種支援・救済措置等の...
被災された方へ
令和6年8月26日大雨災害に関する支援について
総合政策部
危機管理課
令和6年8月26日に発生した大雨災害に関する支援についてご案内するページです。 令和6年8月26日大雨被害に伴う被災者支援(R6.9.6現在)(pdf 165 KB) ※各種制度の詳細は、下記をご覧いただくか担当課にお問い合わせください。 ...
令和6年能登半島地震に係る支援について
総合政策部
危機管理課
令和6年能登半島地震に係る支援についてご案内するページです。 令和6年能登半島地震への対応(pdf 60 KB) 人的支援 給水車の派遣(応援先:輪島市、志賀町) こちらからご確認ください(令和6年能登半島地震に伴う応急給水部隊の派遣につい...
り災証明書、被災(届出)証明書の交付について
行政経営部
税務課
住まいが被害を受けたときは、写真を撮りましょう 被害認定調査の前に建物の除去や被害箇所がわからないような修理、片付け等をしてしまうと調査が困難となります。 あらかじめ、被災者が被害状況について、可能な限り写真撮影を実施し、保存しておいていた...
水害時の洗浄と消毒について
保健福祉部
健康課
健康増進係
水害時の家屋の洗浄を消毒について 水害により汚水が家屋等に流れ込んだ場合、細菌等が繁殖しやすい環境になり、食中毒や感染症が発生する恐れがあります。これらを予防するために、まずは洗浄や拭き取り作業をして汚れを除去してから、充分な乾燥させたう...
東日本大震災により被災された皆様へ
保健福祉部
保険年金課
一部負担金の免除証明書の取り扱いについて 一部負担金の免除期間と対象者 東京電力福島第一原子力発電所事故で被災された方で、以下に住所を有していた被保険者の方(東日本大震災発生後に他市町村へ転出した被保険者を含む)の一部負担金の免除の期間は、...
非常災害のための応急措置として行う特定事業の届出書
環境部
環境課
環境保全係
非常災害のための応急措置として行う特定届出書 災害の復旧工事等に伴う土砂等の埋立て等については、「鹿沼市土砂等の埋立て等による土壌の汚染及び災害の発生の防止に関する条例」で、適用除外となっています。しかし、埋立てに伴う土壌汚染及び災害発生の...
東日本大震災関連情報
東日本大震災にともなう本市の被災地支援について
総合政策部
危機管理課
危機管理係
5月21日、被災地復興支援 日帰り 「泥出しボランティア」 4月30日、鹿沼総合体育館(フォレストアリーナ)、北部防災コミュニティセンターに設置されていた避難所は、閉鎖になりました。 3月20日午後6時55分、避難者の第2陣約197人が、鹿...
栃木県在宅避難者登録制度について(栃木県外部サイトリンク)
総合政策部
危機管理課
危機管理係
栃木県宅避難者登録制度について(栃木県外部サイトへのリンク) 制度の要綱は栃木県東北地方太平洋沖地震等在宅避難者登録制度要綱) (PDF 103 KB) をご覧ください。 登録いただくためには、在宅避難者の方自らが、市が開設する窓口にお申し...
関東・東北豪雨関連情報
「平成27年9月関東・東北豪雨」による被害状況と対策
総合政策部
危機管理課
危機管理係
避難勧告等の情報(平成29年10月2日更新) 平成29年10月2日(月曜日)9時00分に日吉町1世帯に発令されている避難勧告を解除しました。 平成29年4月7日(金曜日)9時00分に日吉町5世帯に発令されている避難勧告を解除しました。 平成...
「平成27年9月関東・東北豪雨」による被害に対する市の支援制度
総合政策部
危機管理課
危機管理係
(平成27年10月1日時点) 「平成27年9月関東・東北豪雨」による被害に対する市の支援制度の一覧です。 (鹿沼市以外の支援制度についてはこちらでご確認ください) 鹿沼市の支援制度 ・ 関東・東北豪雨被害鹿沼市支援策(平成28年3月31日現...
「平成27年9月関東・東北豪雨」被害に対する支援制度(鹿沼市以外のもの)
総合政策部
危機管理課
危機管理係
(平成27年10月14日時点) 「平成27年9月関東・東北豪雨」による被害に対する支援制度(鹿沼市以外のもの)の一覧です。 内容は随時更新・追加します。 (鹿沼市の支援制度はこちらをご覧ください) 県税の申告・納付等の期限の延長等 本件に関...
鹿沼市災害義援金配分委員会の開催
会計課
第1回鹿沼市災害義援金配分委員会 平成27年台風18号等鹿沼市災害義援金を被災者に公平かつ効果的に配分するために、鹿沼市災害義援金配分委員会設置要綱に基づき、委員会が開催されました。 開催日時 平成27年11月12日(木曜日)午後2時~ 開...
鹿沼市災害義援金配分委員会(第2回)の開催
会計課
第2回鹿沼市災害義援金配分委員会を開催いたしました。 平成27年9月の台風18号による関東東北豪雨災害に対し、市内外の皆様から心温まる貴重なご支援をいただき、心からお礼申しあげます。 皆様からお寄せいただいた義援金の第1次配分について、次の...
鹿沼市災害義援金配分委員会(第3回)の開催
会計課
第3回鹿沼市災害義援金配分委員会を開催 平成27年台風18号等鹿沼市災害義援金を被災者に公平かつ効果的に配分するために、鹿沼市災害義援金配分委員会設置要綱に基づき、委員会が開催されました。 開催日時 平成28年3月22日(火曜日)午後3時...
放射線・放射能
放射線量測定器の貸し出し
環境部
環境課
環境保全係
放射線量測定器の貸出しをおこなっています 本市では、平成24年7月から空間放射線量測定器の貸出しをおこなっています。 貸出機器 簡易型空間放射線量測定器(HORIBA製PA-1000Radi) 貸出対象 市内に住所をもつ者 貸出窓口 環境課...
除染状況(保育園・学童保育館)
こども未来部
子育て支援課
こども支援係
局所的に放射線量が市の基準である地上1cmにおいて毎時1マイクロシーベルトを超えたところがありましたので、除染を行い安全を確保しました。 ※一般的に空間放射線量は、50cmまたは100cmでの計測値が用いられますが、より安全を確保するため...
コミュニティセンターの放射線量調査結果
市民部
協働のまちづくり課
コミュニティ推進係
毎月、各コミュニティセンターの駐車場にて放射線量を測定しています。 これまでの測定結果をお知らせします。 測定方法:敷地内駐車場の地上1mで測定。 測定値の単位:1時間あたりのマイクロシーベルト。 これらの数値が、健康に影響を及ぼすことはあ...
鹿沼土・赤玉土の放射能測定結果
経済部
産業振興課
商工振興係
「鹿沼土」・「赤玉土」の安全を確認するため、放射能測定を行った結果をお知らせします。 鹿沼土・赤玉土の放射能測定結果 検査日 鹿沼土 赤玉土 検査機関 放射性 ヨウ素 I-131 放射性 セシウム Cs-134 放射性 セシウム Cs-13...
公園緑地の除染状況について
都市建設部
整備課
公園緑地係
局所的に放射線量が市の基準である地上1cmにおいて毎時1マイクロシーベルトを超えたところがありましたので、除染を行い安全を確保しました。 ※一般的に空間放射線量は、地上50cmまたは100cmでの計測値が用いられていますが、より安全を確保...
公園緑地の放射線量測定結果について
都市建設部
整備課
公園緑地係
サーベイメーターによる大気中の放射線量の測定を行っています。 代表公園の定期測定 これらの数値が、健康に影響することはありません。 公園緑地の放射線量測定結果 公園緑地名 所在地 測定箇所 測定日 測定値 (マイクロシーベルト/時) 晃望台...
通行止め情報
鹿沼市大雨時通行止箇所一覧
都市建設部
維持課
道路河川1係
大雨時には、次の道路の通行ができないことがありますので、注意をお願いします。 大雨時通行止箇所一覧 No. 町名 注意箇所 1 茂呂 鹿沼工業団地北 高速道路ガード下 2 茂呂 木工団地 南東部 3 板荷 東武線 板荷踏切北 ガード下 4 ...