トップ >
都市計画・まちづくり
都市計画・まちづくり
都市計画
公有地の拡大の推進に関する法律に基づく届出・申請
都市建設部
都市計画課
都市計画係
趣旨 住みよいまちづくりのために必要な道路、公園などの公共用地を、地方公共団体等が計画的に取得する機会を設けることを目的として定められた法律です。略して「公拡法」などと呼ばれています。 概要 都市計画区域内に一定面積以上の土地を所有する者が...
国土利用計画法(国土法)に基づく土地売買等届出
都市建設部
都市計画課
都市計画係
概要 国土利用計画法では、無秩序な土地利用や土地の乱開発を防止するため、一定面積以上の土地売買等の契約をした場合、その土地の利用目的等を市長へ届け出ることが義務づけられています。 届出の必要な取引 売買、交換、営業譲渡、譲渡担保、代物弁済、...
鹿沼市景観計画及び鹿沼市景観条例に基づく届出
都市建設部
都市計画課
都市計画係
鹿沼市景観計画 本市の豊かな自然と歴史・文化、及び市民の生活や様々な活動の中で育まれた景観資源を十分に活かしながら、市民・事業者・行政が協働して良好な景観形成を推進することを目的とした「鹿沼市景観計画」を定めました。 鹿沼市景観計画 【PD...
都市計画法第53条による建築の許可
都市建設部
都市計画課
都市計画係
概要 都市計画道路などの都市計画施設の区域、または土地区画整理事業などの市街地開発事業の施行区域内において建築物の建築をしようとする場合は、市長の許可が必要となります。 許可基準(都市計画法第54条) 次の要件に該当し、かつ容易に移転し、又...
社会資本総合整備計画(公園)
都市建設部
整備課
公園緑地係
社会資本総合整備計画(公園) 社会資本整備総合交付金 社会資本整備総合交付金は、活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった施策目的を実現するため、地方公共団体が社会資本総合整備計画を作成し、計画に基づき、目標実現のための基幹...
区画整理
区画整理事業による法人の所在地変更証明
都市建設部
整備課
新鹿沼駅西土地区画整理室
区画整理事業による所在地変更証明書の発行について 区画整理事業で所在地の町名・地番が変更になった法人(会社やお店など)に対して変更前・変更後の町名地番と実施時期に関する証明書を発行します。 発行場所 整備課新鹿沼駅西土地区画整理室 (行政棟...
下横町周辺地区 施行前後のようす
都市建設部
整備課
新鹿沼駅西土地区画整理室
まちなか交流プラザと横まち公園 施行前 → 施行後 施行前 古峯原宮通り → 施行後 施行前 → 施行中 平成16年 施行前 田町新通り → 施行後 たまち公園 石橋のさと
下横町周辺土地区画整理事業
都市建設部
整備課
新鹿沼駅西土地区画整理室
優しさと風情ある街、交流都心のまちなみづくり 事業内容 No 項目 内容 1 施行者 鹿沼市 2 施行面積 7.1ヘクタール 3 施行目的 鹿沼市の市街地中心部に位置する区域です。総合的な面整備を実施し、公共施設の整備改善と土地の有効利用の...
西茂呂土地区画整理事業
都市建設部
整備課
新鹿沼駅西土地区画整理室
活気ある住みよいまちづくり 事業内容 No 項目 内容 1 施行者 鹿沼市 2 施行面積 135.1ヘクタール 3 施行目的 工業団地や鹿沼インターチェンジに隣接し、利便性の高い当地区に、機能的な市街地を形成することを目的とした、鹿沼市にと...
区画整理のしくみ
都市建設部
整備課
新鹿沼駅西土地区画整理室
換地と減歩 区画整理では、道路・公園等の公共施設を整備すると同時に、個々の宅地の条件(位置、面積など)を考慮しながら、より利用しやすいように宅地の再配置を行います。このように、元の宅地に対して新しく置きかえられた宅地を「換地」といいます。ま...
区画整理 申請書(76条)
都市建設部
整備課
新鹿沼駅西土地区画整理室
土地区画整理法第76条による建築の許可申請 76条許可申請書 Word形式(WORD 53 KB)PDF形式(PDF 66 KB) ※申請書作成の注意事項・添付書類は、構造物(軒先、地下構造物等を含む)と境界の位置関係を確認できるようにに作...
新鹿沼駅西土地区画整理事業
都市建設部
整備課
新鹿沼駅西土地区画整理室
事業内容 No 項目 内容 1 施行者 鹿沼市 2 施行面積 28.9ha 3 施行目的 東武新鹿沼駅の西側に位置し、西口駅前広場の整備や小藪川の改修など公共施設の整備改善が必要な区域です。道路・公園等の公共施設の整備改善と健全な市街地の造...
鹿沼市の区画整理
都市建設部
整備課
新鹿沼駅西土地区画整理室
鹿沼市の土地区画整理事業 現在、市が進めている土地区画整理事業は、市の第6次総合計画において「人が住みたくなるまちをつくる」の諸施策の一つとして実施しています。区画整理による整備手法は、都市計画区域内において施行される市街地開発事業の一つで...
土地区画整理事業について
都市建設部
整備課
新鹿沼駅西土地区画整理室
土地区画整理事業は、道路に歩道がなく歩行者が安全に通行できない、狭い道路が入り組んでいて緊急車両が通行できない、広い土地がなく災害時の避難場所がない等の地域の課題を解決するため、土地所有者等からその所有する土地の面積や位置などに応じて、少し...
区画整理
都市建設部
整備課
新鹿沼駅西土地区画整理室
土地区画整理事業について 土地区画整理事業についての説明 鹿沼市の土地区画整理事業 鹿沼市の土地区画整理事業についての説明 保留地 新鹿沼駅西地区の保留地販売情報 申請書のダウンロードはこちらから 地区計画届出 76条許可申請
新鹿沼駅西地区保留地案内 (随時販売)
都市建設部
整備課
新鹿沼駅西土地区画整理室
新鹿沼駅西地区内一般保留地について 新鹿沼駅西土地区画整理事業地内の一般保留地へのお問い合わせをいただき、ありがとうございます。 保留地は、土地区画整理事業により新たに生み出された宅地です。一般の宅地と同様に建物等を建築することができます...
建築
《お知らせ》ブロック塀等の安全対策について
都市建設部
建築指導課
石塀、ブロック塀等について 建築基準法では、石塀やブロック塀(以下、「ブロック塀等」という。)が倒壊しないための最低限の基準を定めています。ブロック塀等の改修及び新設をする場合は、基準を守っていただくようお願いします。 また、既存のブロック...
建築台帳等記載事項証明書について
都市建設部
建築指導課
建築台帳等記載事項証明書 確認済証を紛失し、各種手続への添付書類として必要な場合に証明書を発行します。 (例:不動産売買手続、建物表示登記手続、金融機関提出書類等) 証明内容は、建築基準法第12条第8項による台帳(建築台帳等)の記載事項のう...
低炭素建築物新築等計画
都市建設部
建築指導課
建築審査係
低炭素建築物新築等計画の認定について 低炭素建築物認定制度について 市街化区域等内において、建築物の低炭素化に資する建築物の新築をしようとする者が作成する低炭素化のための建築物の新築等に関する計画(低炭素建築物新築等計画)を認定する制度の創...
特殊建築物等の定期報告制度
都市建設部
建築指導課
建築指導係
定期報告制度とは 不特定多数の人々が利用する建築物は、利用者の安全を確保するため、火災等が発生した場合、利用者が安全に避難できるよう建築されています。しかしながら、建築物の維持管理が適切に行われていないと、火災等が発生した際に、建築物が備え...
中間検査の指定について
都市建設部
建築指導課
建築審査係
中間検査の指定について 建築基準法第7条の3の規定に基づく中間検査の対象となる建築物のうち、同条第1項第2号及び第6項の特定行政庁が指定する工程等を以下のとおり定めます。 中間検査制度について 対象建築物の建築主は、建築物が建築基準法第7条...
建築基準法・関係法令書式集
都市建設部
建築指導課
建築審査係
建築基準法施行規則書式 確認申請書式 確認申請書(建築物)(docx 84 KB) 建築計画概要書(docx 47 KB) 計画変更確認申請書(建築物)(doc 125 KB) 確認申請書(昇降機)(doc 46 KB) 確認申請書(昇降機...
土地・道路
道路の穴ぼこ等の情報提供のお願い
都市建設部
維持課
道路の穴ぼこ等の情報提供にご協力ください 市では、安全で快適な交通を確保するため、道路パトロールを随時実施しておりますが、広大な鹿沼市の道路を管理する上で、市民の皆様からの情報提供はとても重要です。 鹿沼市が管理している道路に穴ぼこ等の異常...
都市再生整備計画(旧まちづくり交付金事業)
都市建設部
整備課
都市再生整備計画(旧まちづくり交付金)は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的とした制度です。 ...
土地利用に関する事前相談・事前協議
総合政策部
総合政策課
政策係
一定面積以上の開発事業等(土地の区画形質の変更に関する事業※)を行う場合、鹿沼市及び栃木県との土地利用に関する事前相談・協議が必要です。 ※区画形質の変更・・・造成など土地の形状変更や、区画の変更、用途(質)の変更 ■事前相談・事前協議に関...
平成28年度から地籍調査事業を実施しています。
地籍調査とは、国土調査法に基づき行われる事業で、土地に関する戸籍調査といわれており、一筆ごとの土地について、所在・地番・地目・境界及び面積の調査・測量を行います。 調査・測量の結果に基づき、新たに「地籍簿」「地籍図」が作成され、法務局(登...
市道・法定外公共物申請書
都市建設部
維持課
路政係
市道・法定外公共物申請書 市道占用・工事 道路占用許可申請書Word形式(doc 38 KB)PDF形式(pdf 133 KB) 側溝放流に係る誓約書Word形式(doc 34 KB)PDF形式(pdf 128 KB) 排水放流同意書Wor...
道路位置指定申請について
都市建設部
建築指導課
建築指導係
道路位置指定の申請について 建築基準法第42条第1項第5号の規定に基づく道路の位置の指定等の申請について、平成24年4月1日受付分から申請手数料が必要になります。 申請手続き 申請書の提出先 都市建設部建築指導課 申請部数等 正本1通、副本...
狭あい道路拡幅整備事業
都市建設部
建築指導課
建築指導係
事業の対象 事業の特典 狭あい道路拡散幅整備事業の流れ 鹿沼のまちは、長い年月の間に道ができ、家が建ち並んで出来上がってきました。昔の道といえば1.8メートル(1間 )で十分であった時代もありましたが、現在は交通量も増え、旧来の狭い道路で...
公共事業用地
代替地バンク実施要領
都市建設部
整備課
用地・地籍係
趣旨 第1条 この要領は、市の公共事業に必要な用地(以下「公共事業用地」という。)の所有者(以下「用地提供者」という。)からの代替地の提供の要望に速やかにこたえることにより公共事業用地の取得の円滑化を図るため、代替地の登録制度に関し必要な事...
公共用地の代替地登録制度
都市建設部
整備課
用地・地籍係
市が公共事業の用地を取得する際に、代替地を希望する人が増えてきています。 そのため市では予め代替地として利用するため登録する制度を設けています。 公共事業用地の代替地として、土地の登録を希望される方は、申請くださるようお願いします。「代替地...