保健福祉部 健康課
ライフイベント
出産・子育て
妊娠に関すること
子どもが産まれたら
子育て支援制度
子育てに役立つ情報
引っ越し
市外から引っ越してきたら
病気・けが
- 新型コロナウイルス感染症に関連した「こころ」の健康
- こころの健康
- 電話やオンラインでの診療を実施する医療機関について(新型コロナウイルス感染症関連)
- 令和5年度鹿沼市健康ガイドブック
- 在宅要介護高齢者等歯科保健推進事業
- 救急のときには、まずは電話相談をご利用ください!
- 休日や祝日にケガをした場合(外科の救急当番医)
- 鹿沼地区休日夜間急患診療所・鹿沼地区休日急患歯科診療所のご案内
- 栃木県の病院・診療所名簿について
- 感染性胃腸炎に注意しましょう!
- 脳脊髄液減少症に関する情報
- 夏場の感染症に注意しましょう!
- 腸管出血性大腸菌感染症に注意しましょう!
- 鳥インフルエンザA(H7N9)について
- 健康生活応援します 「個別検診が受けられる医療機関一覧表」
- 高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種一部助成について
- たばこについて
- ノロウイルスによる感染性胃腸炎に注意しましょう!
- 自動体外式除細動器(AED)とは?
- 健康相談
福祉・健康
高齢福祉
在宅福祉サービス
健康
市民の健康
- 鹿沼市・鹿沼歯科医師会共催『市民公開講座』のおしらせ
- 令和6年度 鹿沼市健康ガイドブック有料広告の募集
- ハンセン病元患者家族に対する補償金制度
- アピアランスケア(医療用ウィッグ・乳房補整具 購入費補助制度のご案内)
- ご存じですか?香りによる健康への影響
- 浸水した家屋の感染症対策について
- 熱中症予防について
- チャレンジ15(いちご)健康マイレージ
- 令和5年度鹿沼市健康ガイドブック
- 骨髄移植ドナー支援事業について
- 健康活跳日21体操
- 「新・健康都市宣言」のまち
- ウォーキングマップに関する情報
- たばこについて
- 献血と骨髄バンクのドナー登録について
- 自動体外式除細動器(AED)を貸し出しています。
- 自動体外式除細動器(AED)とは?
新型コロナウイルス感染症
- 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)について
- オミクロン株の特徴を踏まえた感染防止策について
- 血中酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)貸出について【新型コロナウイルス感染症】
- 令和5年5月8日以降の基本的な感染対策について
- 非接触型体温計を貸し出しています
- 新型コロナウイルス感染症予防対策情報はこちら
- 新型コロナウイルス感染症について
- 新型コロナウイルス感染症予防のため体力維持に気をつけましょう
- 発熱等の症状がある場合の相談及び医療体制
- 新型コロナウイルス感染症の予防について
- 新型コロナウイルス感染症の発生状況について
- 相談窓口・感染症情報
- 電話やオンラインでの診療を実施する医療機関について(新型コロナウイルス感染症関連)
コロナ予防ワクチン
- 【新型コロナワクチン】満12歳以上の方の接種について
- 【6か月~4歳の方】新型コロナウイルスワクチン接種について
- 「新型コロナワクチンの説明書」
- 新型コロナウイルスワクチン接種証明書のコンビニ等での交付について
- 5歳から11歳の方への新型コロナワクチン接種について
- 新型コロナウイルスワクチン接種証明書(電子版)
- 新型コロナウイルスワクチン接種証明書(紙)
- 新型コロナウイルスワクチンの接種について
- 【新型コロナウイルス】ワクチン接種の流れ・予約について
- 新型コロナワクチン接種券の発行について(令和5年秋開始接種)
- 新型コロナウイルスワクチン接種証明書について
- 新型コロナウイルス感染予防対策室が移転しました
- 【新型コロナウイルスワクチン】転入・転出時の手続きについて
インフルエンザ
- 県西地域のインフルエンザ発生状況について
- 幼児のインフルエンザ予防接種を一部助成します
- 高齢者のインフルエンザ予防接種を一部助成します
- インフルエンザ予防接種の費用を一部助成します
- 鹿沼市新型インフルエンザ等対策行動計画の作成について
予防接種
- 幼児のインフルエンザ予防接種を一部助成します
- ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症予防接種(定期接種)について
- 高齢者のインフルエンザ予防接種を一部助成します
- インフルエンザ予防接種の費用を一部助成します
- 子宮頸がん予防ワクチン (HPVワクチン)を自費で接種した方への 接種費用の助成について
- ヒトパピローマウイルス感染症予防接種(HPVワクチン)の接種を逃した方に無料の接種機会をご提供します~キャッチアップ接種~
- 市外の医療機関で予防接種を受ける場合
- 健康被害救済制度について
- 異なる予防接種の接種間隔
- 骨髄移植等により免疫を消失した方の予防接種再接種費用の助成について
- 大人の風しん予防~大人の風しん予防接種費用の一部を助成します~
- こどもの予防接種
- 遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診
- 高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種一部助成について
検診・健診
健康教室・相談
食と健康
災害時の食支援
話題の病気や感染症
- 蚊媒介感染症について
- 知っているだけで味方になれる!HTLV-1のこと
- マダニに咬まれないように注意しましょう
- 手洗いについて
- 身の周りを清潔にしよう~環境の消毒~
- 浸水した家屋の感染症対策について
- 食中毒予防の三原則
- 感染性胃腸炎に注意しましょう!
- 脳脊髄液減少症に関する情報
- 夏場の感染症に注意しましょう!
- 腸管出血性大腸菌感染症に注意しましょう!
- 鳥インフルエンザA(H7N9)について
- 水害時の洗浄と消毒について
- ノロウイルスによる感染性胃腸炎に注意しましょう!
- 毎年、毒キノコを原因とする食中毒が発生しています!
こころの健康
医療
休日・夜間の救急医療
- 休日夜間急患診療所の診療時間が変更になります。
- 休日夜間急患診療所では、新型コロナウイルス感染症の検査をしておりません。
- 救急のときには、まずは電話相談をご利用ください!
- 休日や祝日にケガをした場合(外科の救急当番医)
- 鹿沼地区休日夜間急患診療所・鹿沼地区休日急患歯科診療所のご案内
栃木県の病院・診療所名簿
子育て・教育
子育て
子育て支援
相談
子どもの健康
妊娠・出産
健診・予防接種
教室・相談
妊娠や出産に関する事業
- 産後ケア事業のご案内
- いちごっこ出産・子育て応援事業~令和5年1月開始~
- 子育て世代包括支援センター「いちごっこ かぬま」
- 妊娠届出書・母子手帳再交付届出書(ダウンロード用)
- 妊娠届けと母子手帳の交付
- 妊産婦健康診査費用の助成
- 新生児聴覚検査費用の助成
不妊治療
防災・安全
防災対策
災害への備え
災害情報
被災された方へ
消防・救急
広報啓発
産業・仕事
農林業
食育・地産地消
雇用・しごと
その他
市政情報
鹿沼市の紹介・概要
組織と電話番号
ジブンスタイルかぬま
お知らせ
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 健康課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 2階)
電話:
0289-63-8311
FAX:
0289-63-8313