新健康都市宣言
わたしたちは、自然の恵みに感謝し、自分を大切にし、互いに思いやりながら、生きがいをもってくらすことのできるすこやかな心と体を育てます。
そして、子どもたちの夢がふくらみ、やさしい笑顔があふれる元気なまち、大空に向かってすくすくと育つ大樹のような“健康都市かぬま”をつくります。
「新健康都市宣言」について
1.基本的な考え方
- 「かぬま“夢未来”創世プラン」のまちづくりプログラムのひとつに「“新・健康都市かぬま”の創造」を掲げ、そのなかで、昭和37年に全国に先駆けて宣言した「健康都市」の趣旨を踏まえながら、これを見直して、少子高齢社会、環境の時代を迎える21世紀のまちづくりにふさわしい新たな宣言を行うことを位置付けた。
- 宣言文は、多くの市民の声を反映し、市民の総意に基づいて作成することとして、公募による委員も含めた「“新・健康都市宣言”市民委員会」を設置して文案作成作業を進めた。
- 宣言は、健康都市を創造していくという決意とその基本的な考え方を、わかりやすくやさしい言葉で簡潔に表し、市民と行政のまちづくりの目標のひとつとして掲げるものである。
2.これまでの経過 (概略)
- 平成13年7月
- 宣言文の作成等に関する基本的な考え方を決定
- 平成13年8月
- 「“新・健康都市宣言”市民委員会」委員の公募
- 市民からの意見、提言の募集
- 平成13年9月
- 第1回「“新・健康都市宣言”検討会議」(庁内組織)開催
- 民委員会委員の委嘱(20名)→裏面委員名簿参照
- 平成13年10月
- 第1回「市民委員会」開催
- 第2回「市民委員会」開催
- 平成13年11月
- 第3回「市民委員会」開催
- 第2回「検討会議」開催
- 第4回「市民委員会」開催(宣言文案を市長に提言)
- 平成13年12月
- 第3回「検討会議」開催
- 市議会議決
- 平成14年1月1日
- 「新・健康都市宣言」
- 平成14年2月23日
- “新・健康都市”かぬま市民の集い開催
掲載日 平成24年6月26日
更新日 平成28年10月25日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 健康課 健康増進係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 5階)
電話:
0289-63-8311
FAX:
0289-63-8313