このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康市民の健康> ヒートショック予防について

ヒートショック予防について

ヒートショックとは

ヒートショックとは、急激な温度変化により血圧が大きく変動することがきっかけで起こる、脳梗塞や心筋梗塞などの健康被害のことを言います。特に冬場の冷え込んだトイレ・脱衣所・浴室など、温度差がある場所ではヒートショックがより起きやすくなります。失神や不整脈のほか、死に至ることもあり、特に高齢者はご注意ください。

 

入浴時は特に注意

  • 体全体が露出する入浴時はヒートショックが起こりやすくなります。
  • 寒い脱衣室で衣服を脱ぐと、急激に体表面の温度が下がり、血圧は急激に上がります。
  • その後、入浴すると血管は拡張して、血圧が急激に低下します。この急激な血圧変動が失神を起こす原因の一つで、浴槽内で溺れて亡くなる典型例と言えます。
  • 外気温が低くなる冬場は入浴中に心肺機能停止となる人が夏場の約10倍にもなります。

 

ヒートショックの危険性が高い人

  • 高齢者

元気な方でも血圧が変化しやすく体温を維持する生理機能も低下しています。

  • 高血圧の方

血圧の急激な変動による低血圧が起きやすく、意識を失うおそれがあります。

  • 糖尿病や脂質異常症の方

動脈硬化が進行している可能性から血圧の変化に注意が必要です。

 

ヒートショックを防ぐには

(1)脱衣所や浴室、トイレへの暖房器具設置や断熱改修

冷え込みやすい脱衣所や浴室、トイレを暖房器具で温めることが効果的です。また、窓まわりは熱が逃げやすいので、内窓を設置するなどの断熱改修も効果があります。浴室をユニットバスに改修することでも断熱性は向上します。

(2)シャワーを活用したお湯はり

シャワーを活用した浴槽へのお湯はりが効果的です。高い位置に設置したシャワーから浴槽へお温をはることで、浴室全体を温めることができます。

(3)夕食前・日没前の入浴

夕食を食べる前、できれば日没前に入浴することが効果的です。日没後に比べて外気温がまだ高く、脱衣所や浴室がそれほど冷え込まない
ことに加え、人の生理機能がピークにある午後2時から午後4時ころに入浴することで、温度差への適応がしやすいためです。

(4)湯温設定41℃以下

人によって影響は異なりますが、お湯の温度は、41℃以下にしておくことをお勧めします。

(5)一人での入浴を控える

可能な場合は、家族による見守りや公衆浴場、日帰り温泉等を活用し、一人での入浴を控えるといった方法も有効です。

(6)食事直後・飲酒時の入浴を控える

食後1時間以内や飲酒時は、血圧が下がりやすくなるため、入浴を控えた方がよいでしょう。

寒い季節、入浴の方法に気を配ることで、ヒートショックを予防しましょう。


掲載日 令和6年2月19日 更新日 令和6年3月4日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 健康課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 2階)
電話:
0289-63-8311
FAX:
0289-63-8313
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています