健康生活応援します 「個別検診」
こちらは個別検診のページです。個別検診とは市内の指定医療機関で受診することができる検診です。都合に合わせて受診できます。(診察日、時間等は医療機関によって異なります。)対象者には受診券を送付します。対象者で受診券が届かない人は健康課にお問合せください。
肝炎ウイルス検診 個別がん検診 (前立腺がん 子宮がん) 歯周病検診
検診ができる医療機関一覧表
お問合せ
健康課健康増進係
電話 0289-63-8311
肝炎ウイルス検診
肝臓がんの原因のナンバー1
対象
40歳以上で過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない方期間
4月1日から2月末日
自己負担金
無料
検査
B型肝炎ウイルス検査・C型肝炎ウイルス検査(血液検査)
集団検診も実施していますので、個別検診または集団検診のどちらか一方で受診してください。
前立腺がん検診
今後予想される罹患数は男性のがんでナンバー1
対象
50歳以上の男性
期間
4月1日から2月末日
自己負担金
500円
検査
PSA検査(血液検査)
集団検診も実施していますので、個別検診または集団検診のどちらか一方で受診してください。
子宮がん検診
20歳を過ぎたら2年に1回は検診を!
対象
今年度偶数年齢になる市民で20歳以上の女性。
その他下記に該当する人。
- 前年度の検診で《精検不要 》または《要指導》と判定された人
- 前年度検診を受けなかった人
- がんと診断された血縁者がいる人
期間
4月1日から1月31日
自己負担金
無料
検査
子宮頚部の細胞診。医師の診断で必要な人は体部の細胞診。
集団検診も実施していますので、個別検診または集団検診のどちらか一方で受診してください。
歯周病検診
いつまでも自分の歯で素敵な笑顔でいるために
対象
40歳・50歳・60歳・70歳の人
(総入れ歯の人は、ご遠慮ください。)
期間
5月1日から2月末日
自己負担金
無料(ただし、治療が必要な場合の治療費は有料)
検査
歯ぐきの状態 ・ 歯のぐらつき ・ 歯周ポケットなどを調べます。
基本健康診査は新しい健康診査に変わりました
平成20年度から健康診査の制度が新しくなったため、平成19年度まで行っていた基本健康診査は行っていません。年齢や加入している健康保険に応じて下記のように健康診査を受診してください。
年令 | 加入している健康保険 | 健康診査の実施方法 |
---|---|---|
40から74歳 | 国民健康保険 | 保険年金課から該当する方へ受診券を送付します。 受診券に記載された医療機関で特定健診を受けてください。 |
国民健康保険以外の健康保険(社会保険・共済組合など) | 加入している健康保険の保険者が特定健診を行います。 詳しくは現在加入中の健康保険の保険者または勤め先にお問い合わせください。 |
|
75歳以上 | 後期高齢者医療 | 栃木県後期高齢者医療広域連合から委託を受け、保険年金課から受診券を送付します。 受診券に記載された医療機関で健康診査を受けてください。 |