環境部 環境課
ライフイベント
ごみ・環境
- 2050年二酸化炭素排出実質ゼロを目指します!
- 令和2年度 鹿沼市家庭用再生可能エネルギー設備導入報奨金について
- 非常災害のための応急措置として行う特定事業の届出書
- 不法投棄
- 油流出事故を防ぎましょう
- 鹿沼市土採取事業規制条例
- 環境調査
- きれいねっと鹿沼事業
- きれいなまちづくり標語コンクール
- クリーン鹿沼実践事業(ミニクリーン鹿沼)
- 花壇コンクール
- 環境美化の日
- きれいなまちづくり推進条例
- 国民運動「COOL CHOICE(クールチョイス)未来のために、いま選ぼう。」に賛同します
- 家庭での省エネ
- 地球温暖化とは
- 鹿沼市地球温暖化対策地域推進計画
- 第3次鹿沼市環境基本計画
- 環境都市宣言
くらし・手続き
ごみ・環境
環境学習
環境基本計画
- 『ふるさとかぬまの生きもの図鑑』ついに完成しました!
- 「生きもの図鑑」の名前が決定しました!
- 第4次鹿沼市環境基本計画
- 第4次鹿沼市環境基本計画(案)に係るパブリック・コメントの募集結果
- 地域別環境配慮行動計画
- 環境情報紙「ecoの環(エコのわ)NO.14」を発行しました。
- 「かぬまの環境」(環境基本計画実績報告書)
- 第4次鹿沼市環境基本計画等策定基礎調査結果報告書
- 第3次鹿沼市環境基本計画
- 環境都市宣言
再生可能エネルギー
- 令和2年度 鹿沼市家庭用再生可能エネルギー設備導入報奨金について
- 鹿沼市自然環境等と再生可能エネルギー発電設備の設置事業との調和に関する条例について
- 「(仮称)鹿沼市自然環境等と再生可能エネルギー発電施設設置事業の調和に関する条例」(案)に係るパブリック・コメントの募集結果
地球温暖化対策
- 2050年二酸化炭素排出実質ゼロを目指します!
- エコライフ4コマまんがコンテスト 結果発表
- 「エコライフ4コマまんがコンテスト」を開催します!
- COOLCHOICEの絵本ができました!!
- じゅんいちダビッドソンのCOOL CHOICE!~バスで鹿沼のキャンプ場へ~
- 令和2年度 鹿沼市家庭用再生可能エネルギー設備導入報奨金について
- クールシェア・ウォームシェアスポットを募集します!
- 鹿沼市民による「COOL CHOICE」宣言動画が完成しました!
- いちご市かぬまのクールチョイス プロモーションビデオ!!
- COOL CHOICE PR画像♪ ぜひ、ご活用ください!
- 国民運動「COOL CHOICE(クールチョイス)未来のために、いま選ぼう。」に賛同します
- 家庭での省エネ
- 地球温暖化とは
- 鹿沼市地球温暖化対策地域推進計画
きれいなまちづくり
- きれいなまちづくり推進員一斉清掃
- きれいねっと鹿沼事業
- きれいなまちづくり標語コンクール
- クリーン鹿沼実践事業(ミニクリーン鹿沼)
- フラワーロード
- ボランティア袋
- 花壇コンクール
- きれいなまちづくり推進員協議会
- 環境美化の日
- 条例にもとづく指導の流れ
- きれいなまちづくり推進条例の対象項目
- きれいなまちづくり推進条例
公害・環境汚染
- 板荷地区内における地下水汚染について
- 非常災害のための応急措置として行う特定事業の届出書
- 不法投棄
- ハチの駆除
- 光化学スモッグ
- 空き地の雑草
- 野焼き
- 油流出事故を防ぎましょう
- 微小粒子状物質(PM2.5)関連情報
- 鹿沼市土採取事業規制条例
- 環境調査
- 公害関係届出書
- 環境苦情相談
- 土砂条例
- 石綿(アスベスト)相談窓口
もったいない運動
環境のお知らせ
相談
市民生活相談
その他の相談
防災・安全
災害情報
被災された方へ
放射線・放射能
- 農林産物等の出荷制限について
- 放射性物質測定器による測定結果(令和2年11月分)
- 18歳未満の方は除染作業の現場で働くことができません
- 鹿沼市内の空間放射線量測定結果(令和2年6月実施)
- 公共施設の除染状況
- 鹿沼市除染実施計画
- 放射線量測定器の貸し出し
- 主要河川の放射性物質モニタリング
産業・仕事
入札・契約
入札情報
市政情報
鹿沼市の紹介・概要
組織と電話番号
市の計画・取り組み
個別計画
広報・広聴
パブリックコメント
パブリックコメントの結果
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
環境部 環境課
住所:
〒322-0045 栃木県鹿沼市上殿町695-7(環境クリーンセンター)
電話:
0289-64-3194
FAX:
0289-65-5766