このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップごみ・環境地球温暖化対策> クールシェア・ウォームシェアスポットを募集します!

クールシェア・ウォームシェアスポットを募集します!

地球温暖化が原因といわれる異常気象や自然災害が世界各地で連日のように発生しており、早急な取り組みが必要となっています。
鹿沼市においても、様々なアイデアにより二酸化炭素の排出量削減に取り組んでいるところですが、鹿沼市全体としてより強力に取り組むため、みんなで涼むことができる場所・みんなで温まることができる場所である「クールシェア・ウォームシェアスポット」を募集します!
「涼しい場所でお買い物ができる」や「温まれる食事を出している」など、ここに来れば涼しくなれる・温まれるという施設がありましたらぜひ登録をお願いいたします。
 

クールシェア・ウォームシェアとは?

クールシェアとは、環境省が推奨する地球温暖化対策の一環であり、夏季において各家庭や各部屋で冷房を使うのではなく、涼しい場所にみんなで集まり「涼しさを共有する」ことで、使用する冷房の台数を減らし、節電および二酸化炭素排出量の削減につなげる取り組みです。
logo_coolshare
クールシェア推奨期間:毎年7月1日~9月30日
 
ウォームシェアとは、クールシェアと同じ考え方で、冬季において「暖かさを共有する」ことで、使用する暖房の数を減らす取り組みです。
warmshare_logo
ウォームシェア推奨期間:毎年11月1日~3月31日
 

家庭でのクールシェア・ウォームシェア

  • 家族みんなで1つの部屋に集まって冷暖房をシェア(共有)しよう!
  • 流しそうめんにかき氷、冷房なんていらないぞ!
  • お鍋を囲んで家族団らん、暖房なくてもあったかいね!
などなど、様々な工夫で冷暖房を使わなくても快適に過ごすことができます。

スポットでクールシェア・ウォームシェア

おうちの冷暖房を消してクールシェアスポットやウォームシェアスポットにお出かけ!
各スポットは快適に過ごせる空間・工夫を提供してくれます。

登録クールシェア・ウォームシェアスポット一覧

クールシェア・ウォームシェアスポットの利用について

クールシェア・ウォームシェアは、あらかじめ空調が効いている施設や涼しく・暖かくなれる工夫をしている施設に出かけることで、家庭での使用電力を減らし省エネにつなげげることを目的としています。
各シェアスポットは通常時以上に空調の温度を低く・高く設定をしているなど特別な対応をお願いしている場所ではありません。
施設の利用におきましては、この趣旨を理解していただくとともに施設本来の目的に沿った形でのご利用をお願いいたします。

クールシェアスポット一覧

pdf草久郵便局(pdf 339 KB)(草久1022)
pdfまちなか交流プラザ(ふらっと)(pdf 263 KB)(下横町1302-5)
pdf鹿沼市高齢者福祉センター(pdf 339 KB)(酒野谷1006)
pdf鹿沼市文化活動交流館(pdf 336 KB)(睦町1956-2)
pdf鹿沼市民情報センター(pdf 335 KB)(文化橋町1982-18)
pdf鹿沼市民文化センター(pdf 334 KB)(坂田山2-170)
pdf鹿沼市役所(pdf 335 KB)(今宮町1688-1)
pdfまちの駅新・鹿沼宿(pdf 266 KB)(仲町1604-1)
pdf図書館粟野館(pdf 336 KB)(口粟野661)
pdf図書館東分館(ほんのす)(pdf 336 KB)(栄町3-40-17)
pdf図書館本館(pdf 336 KB)(睦町287-14)
pdf川上澄生美術館(pdf 338 KB)(睦町287-14)
pdf鹿沼市前日光つつじの湯交流館(pdf 266 KB)(入粟野994-2)
pdf南押原コミュニティーセンター(pdf 335 KB)(楡木町1080)
pdf木のふるさと伝統工芸館(pdf 335 KB)(麻苧町1556-1)
pdfSEYA NEWS STAND(pdf 335 KB)(下田町1-1021-20)
pdf晃南印刷 株式会社(pdf 267 KB)(緑町3-8-33)
pdf鹿沼商工会議所(pdf 258 KB)(睦町287-16)
pdf神山園(pdf 259 KB)(中田町1175)
pdf(株)IKホーム住まいの散歩道(pdf 265 KB)(貝島町5027-1)

ウォームシェアスポット一覧

pdf草久郵便局(pdf 318 KB)(草久1022)
pdfまちなか交流プラザ(ふらっと)(pdf 248 KB)(下横町1302-5)
pdf鹿沼市高齢者福祉センター(pdf 315 KB)(酒野谷1006)
pdf鹿沼市文化活動交流館(pdf 312 KB)(睦町1956-2)
pdf鹿沼市民情報センター(pdf 311 KB)(文化橋町1982-18)
pdf鹿沼市民文化センター(pdf 310 KB)(坂田山2-170)
pdf鹿沼市役所(pdf 311 KB)(今宮町1688-1)
pdfまちの駅新・鹿沼宿(pdf 251 KB)(仲町1604-1)
pdf図書館粟野館(pdf 313 KB)(口粟野661)
pdf図書館東分館(ほんのす)(pdf 313 KB)(栄町3-40-17)
pdf図書館本館(pdf 313 KB)(睦町287-14)
pdf川上澄生美術館(pdf 314 KB)(睦町287-14)
pdf鹿沼市前日光つつじの湯交流館(pdf 251 KB)(入粟野994-2)
pdf南押原コミュニティーセンター(pdf 312 KB)(楡木町1080)
pdf木のふるさと伝統工芸館(pdf 312 KB)(麻苧町1556-1)
pdfSEYA NEWS STAND(pdf 244 KB)(下田町1-1021-20)
pdf晃南印刷株式会社(pdf 252 KB)(緑町3-8-33)
pdf鹿沼商工会議所(pdf 243 KB)(睦町287-16)
pdf神山園(pdf 244 KB)(中田町1175)
pdf(株)IKホーム住まいの散歩道(pdf 250 KB)(貝島町5027-1)
 

スポット登録について

申請方法について

クールシェア・ウォームシェアスポット登録申請書(pdf 403 KB)クールチョイス賛同書(pdf 361 KB)に必要事項を記入し環境課に提出をしてください。
※登録申請書は太線部分は必ず記入してください。

登録された情報について

登録された施設の情報(施設名、住所、営業時間等)について、このページやクールシェア事務局が運営する「Share map(シェアマップ)」にて周知をいたします。

申請書類等

pdfクールシェア・ウォームシェアスポット登録申請書(pdf 403 KB)
pdfクールチョイス賛同書(pdf 361 KB)

クールシェア・ウォームシェアスポット登録募集要項(pdf 62 KB)pdf

掲載日 平成30年6月22日 更新日 平成30年10月30日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
環境部 環境課 環境政策係
住所:
〒322-0045 栃木県鹿沼市上殿町695-7(環境クリーンセンター)
電話:
0289-64-3194,0289-64-3276
FAX:
0289-65-5766
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています