このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ農林業農業> 「地域計画」の策定について

「地域計画」の策定について

「地域計画」の概要

地域計画」は、農業の後継者不足や耕作放棄地の増加などの地域が抱える「」と「農地」の問題を一体的に解決していくための「未来設計図」です。

 

農業者が話合いに基づいて地域農業で中心となる担い手や農業の将来の在り方などを明確化した「実質化された人・農地プラン」を令和2年度に作成しましたが、

高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大により、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念され、農地の集約化等の取組を加速化するため、

令和5年4月に農業経営基盤強化促進法が改正され、地域計画を策定することが義務化されました。

 

地域計画イメージ

 

「地域計画」策定までの流れ

策定までの流れ

※作成された「地域計画」は定期的に見直し、更新していきます。
 

「地域計画」話し合いの場結果の公表

本市を19の地区に分け、それぞれ2回の話し合いの場は終了しました。

そこで、農業経営基盤強化促進法第18条第1項に基づき、話し合いの場結果の公表をします。

 

  1. pdf(1)鹿沼・菊沢(西)(pdf 107 KB)
  2. pdf(2)菊沢(東)(pdf 105 KB)
  3. pdf(3)板荷(pdf 106 KB)
  4. pdf(4)北押原(北)(pdf 96 KB)
  5. pdf(5)北押原(中)(pdf 100 KB)
  6. pdf(6)北押原(南)(pdf 93 KB)
  7. pdf(7)東大芦(pdf 105 KB)
  8. pdf(8)西大芦(pdf 102 KB)
  9. pdf(9)加蘇(pdf 101 KB)
  10. pdf(10)北犬飼(北)(pdf 104 KB)
  11. pdf(11)北犬飼(南)(pdf 101 KB)
  12. pdf(12)南摩(pdf 106 KB)
  13. pdf(13)南押原(北)(pdf 95 KB)
  14. pdf(14)南押原(西)(pdf 93 KB)
  15. pdf(15)南押原(東)(pdf 94 KB)
  16. pdf(16)粟野(pdf 108 KB)
  17. pdf(17)粕尾(pdf 101 KB)
  18. pdf(18)永野(pdf 108 KB)
  19. pdf(19)清洲(pdf 106 KB)
  20. pdf地域計画策定後の計画変更・更新の手続きについて(pdf 85 KB)

掲載日 令和7年1月24日 更新日 令和7年1月27日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
経済部 農政課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 5階)
電話:
0289-63-2191
FAX:
0289-63-2189
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています