令和6年度栃木県農業大賞の受賞者が決まりました!!
栃木県農業大賞表彰式が行われました。
農業経営改善や農村地域の活性化に取り組み地域社会の発展や、新たな着想による活動に取り組み成果を収めている人・団体などを表彰する栃木県農業大賞の受賞者が決定しました。
令和7年1月31日、栃木県公館で表彰式が行われ、本市からは、にら農家の益子智史さんと磯町の自然を守る会が受賞しました。
【栃木県農業大賞とは】
栃木県の農業・農村を、子どもたちにとって夢のある、ますます人を惹きつける魅力あるものとしていくため、大きく変化する農業情勢に対応しながら農業経営の改善や農村地域の活性化、新たな着想による取組を行う農業者や団体を表彰するものです。
「農業経営の部」、「農村活性化の部」及び「芽吹き力賞」の3つの部門があります。
主催は、栃木県、栃木県農業協同組合中央会、下野新聞社です。
本市の受賞者
- 芽吹き力賞
独自の問題意識や新たな着想により一定の成果を収め、今後の発展が期待されるもの
【栃木県知事賞】益子智史さん(品目:にら)
(経営の特色と受賞ポイント)益子 智史さん(pdf 331 KB)
- 農村活性化の部
独自性や自主性のある活動により農村振興に顕著な成果を収めるもの
【下野新聞社長賞】磯町の自然を守る会(代表:鈴木節也さん)
(活動の特色と受賞ポイント)
自治会を中心に非農業者、子供育成会を含む多数の地域住民が参画し、田んぼアートやビオトープの設置、生き物調査などに取り組んでいる。耕作放棄地を防ぐだけでなく、世代間の交流促進や、地域外へのPRなど地域の活性化に繋がった活動が評価された。
受賞者の記念撮影
栃木県公館にて(左から鈴木節也さん、益子智史さん)
栃木県公館にて知事と
鹿沼市長公室にて市長へ受賞報告
鹿沼市長公室にて松井市長、福田副市長と記念撮影
掲載日 令和7年2月15日
更新日 令和7年2月26日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
経済部 農政課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 5階)
電話:
0289-63-2191
FAX:
0289-63-2189