このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ農林業野生鳥獣対策> 野生鳥獣対策について(環境整備・防護・捕獲)

野生鳥獣対策について(環境整備・防護・捕獲)

被害を防ぐためには

 市では国・県の協力を得ながら、被害対策として「環境整備」「防御」「捕獲」の3つを推進しています。

環境整備

  • 刈り払いや木の伐採により、藪や耕作放棄地を減らし、野生動物が生息しにくい環境を作る。
  • 動物の餌になるものを無くすため、収穫しない柿や栗の木は伐採し、生ごみや野菜くずは撒かない。

刈り払い前刈り払い後

 環境整備(刈り払い)前後                                

 防御

  • さくの設置により、人家や農地などへの侵入を防止する。

ワイヤーメッシュ柵設置ワイヤーメッシュ柵設置
 地域による広域的なワイヤーメッシュさく設置 

市は、さくの設置に支援を行っています
集落などの防護:鳥獣被害防止対策総合交付金(国庫補助)
個人やグループが所有する農地の防護:鹿沼市野生鳥獣対策防護柵補助金(新しいウィンドウが開きます)

電気さくの設置・管理には十分ご注意ください

捕獲

「環境整備」や「防御」を行っても被害が減らない場合に限り、許可を得た上で有害鳥獣の捕獲を行うことができます。

  • 捕獲を行う場合は、自宅敷地内を除き「狩猟免許」が必要です。免許の取得などについては、栃木県のホームページをご確認ください(栃木県HPはこちら)。
  • 捕獲許可は、市が行います。被害や周囲の状況の確認が必要となりますので、許可申請をされる場合には事前にご相談願います。
  • 申請には被害箇所図、被害状況の報告(内容、被害額、状況写真など)が必要になります。 

箱わな(イノシシ)くくりわな(シカ)
箱わなでの捕獲(イノシシ)・くくりわなでの捕獲(シカ)  

箱わなを借受けたい方はこちら
捕獲報奨金についてはこちら


 


掲載日 令和元年8月27日 更新日 令和5年6月15日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
経済部 林政課 森林保全係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 5階)
電話:
0289-63-2187
FAX:
0289-63-2189
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています